TOKYO FM系で朝の10時から放送の「TOYOTA Athlete Beat」♪
2月6日は、第84回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・(直人さん)ちょうど一週間前ですか。未だ興奮冷めやらぬという感じですけれども、カタールのドーハで行われたサッカーU23のアジア選手権、日本は見事大逆転、優勝しましたね。韓国相手に2点差負けている所から逆転勝ちした事は、未だかつてなかったそうなんですよ。
・(伊藤さん)深夜でしたので、もしかして2vs0の時点で寝てしまった方もいるかもしれないんですが、朝起きて驚いたんじゃないでしょうか?
・(直人さん)あはははは!まさかあんな展開になるとは想像つかないですからね。
♪ランアンドラン / KANA-BOON
♪hymn for the weekend / コールドプレイ
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・ブラインドサッカーについて。
・リオ五輪の出場はできなかった。音の出るボールを使用。ボールとコートはフットサルと同じ大きさで、キーパー以外はアイマスクを着用。ボールを持った相手に向かって行く時に「ボイ!」と声を出さなければならない。敵陣ゴールの裏に「ガイド(コーラー)」と呼ばれる役割の人が立って、攻めている場面でゴールの位置と距離、角度、シュートのタイミングなどを声で伝える。ゴールキーパーは目の見える人が務め、自陣での守りについて全盲の選手に声で指示を出す。
・伊藤さんが、実際に松戸乃木坂ユナイテッドのチームが練習する練習場へ見学&体験に行った。声掛けが大事で、チームに一体感があって明るかった。
・松戸乃木坂ユナイテッドの佐々木康裕選手へインタビュー。激しさが魅力の一つで、相手を押したり引っ張ったり蹴ったりするボディコンタクトが多い。日本チームは、ここ2年はディフェンスに力を入れていて、4枚で連携して守るのが特徴。海外は個人技が上手いチームが多い。2014年の世界選手権での成績は良かった(6位。アジアでは中国が4位)が、パラリンピックのかかった試合ではアジア2位までには入れなかった(アジアで4位)ので、2020年パラリンピックに向けて考えていかないといけない。
♪栄光の架橋 / ゆず
・佐々木選手が、アテネ五輪で活躍する色んな選手を観ながら自分も出たいと思って、うずうずしながらこの曲を聴いていたとの事。この曲が流れていた当時はブラインドサッカーを始めたばかりで、代表にも入っていなかった。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪カゲロウ / ONE OK ROCK
・宮城で部活でテニスをしている方からのリクエスト。雪で日陰と日向で融け方が全然違い、女子のコートはほとんど日が当たらないので、男子より体力がつきそう、との事。
・(直人さん)ダメですよ!けしからんですよ、これ!男子と女子入れ替わってあげないと。まぁ体力つくと言っているからトレーニングの一環かもしれないですけども、やっぱりレディーファーストですから。
・(伊藤さん)あと女子的には、日焼けしない日陰の方がいいなってのもあるかもしれない(笑)
・(直人さん)(笑)確かに日陰かもしんないけど、テニス部とか夏とか真っ黒になるよ。そんなたぶん考えてられない位だと思いますけれども、是非男子の方、手伝うかコートチェンジしてあげてほしいですね。
・(直人さん)世界中で人気のONE OK ROCKさんですけれども。やっぱね、ボーカルのTakaさんのこの甘いハスキーな歌声がとっても素晴らしい歌声・・・
・(伊藤さん)私、恥ずかしながら、カゲロウの意味を間違ってて。虫いるじゃないですか。で、何回も脱皮するじゃないですか。
・(直人さん)知りません!そんなカゲロウ情報詳しくないですから(笑)
・(伊藤さん)何回も脱皮しても、何かまた君好きだよみたいな、そういうのに掛けているのかなと。虫の方だと思ってて。そしたら…
・(直人さん)蜃気楼みたいな
・(伊藤さん)そうそう!暑い時の奴ですよね。今ちゃんと聞いて気づきました。モヤモヤ気持ちがするってことでしょうね、きっと。
・(直人さん)(苦笑)
♪にじいろ / 絢香
・5歳の娘さんが自分に似ず運動が苦手で、体育スクールに通わせて4か月が経ち、少しずつ慣れて運動が好きになってきた様で、鉄棒や跳び箱などに進んでチャレンジする様になったとの事。
・(直人さん)でも5歳で鉄棒とか跳び箱やってたら、普通の人よりかは運動できるようになるんじゃないですか?
・(伊藤さん)でも、最初できないと、鉄棒とか跳び箱怖い!って思っちゃうじゃないですか、跳べなかったりすると。またぶつかっちゃいそうとか。でも、こうやって自分からチャレンジする位楽しく出来るようになってるなら、良かったですよね。
・(直人さん)1個乗り越えちゃうとその楽しさが分かるっていうか、「あっ、こうすればいいんだ」って分かる?子供って、なかなか理屈から入れなかったりするじゃない。こう成功体験ってのはすごく重要な事なのかもしれない。是非頑張ってほしいと思います!
・(伊藤さん)私もこの曲すごく好きで、カラオケでよく歌います。
・(直人さん)ホント?歌うと難しそうだけど。音が結構はねて…
・(伊藤さん)そうなんです、難しいんですよ!全然低い声が出なくて。難しいんですけど、これ聴くと優しくてポジティブな気持ちになれるんで、好きで入れちゃいますね。
・(直人さん)去年の6月ですか、出産されて。ほら、胎教とかあるじゃん。でも、絢香さんの歌声を聴ける、ものすごく贅沢な赤ちゃんだよね。
・(伊藤さん)そうやってお子さん生まれて、曲の感じもよりなんか優しい感じになっていきそうで楽しみです。
・(直人さん)変わっていくんじゃないですかね。楽しみですね。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・メジャー通算最多安打の記録を持つピート・ローズ選手について。
・どんな時でも全力プレーする彼を人は、「チャーリー・ハッスル」と呼んだ。安打製造機と呼ばれ、1978年には史上最年少の38歳で3000本安打も達成するなど、メジャーの安打記録を次々と更新。
・1985年に古巣レッズに選手兼監督として迎えられ、9月11日に「不滅のレコード」といわれたタイ・カッブ選手の通算4191安打を破って通算4192本目のヒット。
・翌86年にメジャー通算安打記録を「4256安打」にまで伸ばしたローズ選手は、45歳でバットを置いた。故障とはほとんど無縁で、24年間の現役生活の中で、故障者リストに入ったのはわずか2回。それぞれ2週間ほど戦列を離れただけだった。
・(直人さん)野球界から永久追放されてっていう、ちょっとダーティーなイメージがありますけれども、単純に数字で見たら素晴らしい選手ですよね。
・(伊藤さん)4,000本安打いったのが44歳で、4,256安打で引退したのが45歳。
・(直人さん)45歳までこんなに活躍できるっていうだけでもさ、努力する、真面目なストイックな部分も当然あったんだろうし。
そしてイチロー選手が今年ピート・ローズさんのこの記録を破ろうとしています。日米通算安打ですけれども、残り43本になっているんで。今シーズンケガさえなければ抜いてくれるんじゃないかと期待しているんですけれども。ピート・ローズさんも2回しか故障者リストに入っていない…イチロー選手も全然ケガしないですから。でも、そこまでトップでずっと走り続けないと到達できない、信じられないヒット数だもんね。イチロー選手は、その後メジャーだけで3,000本安打もありますから。期待しちゃいますね。
♪Hero / マライア・キャリー
♪Go for it! / 藤木直人
☆On The Way Beat
・趣味のサークル8人組で誕生日会も兼ねて卓球会をする方のメール。8人中3人の誕生日がこの1週間に集中していて、この日は自分の誕生日で、元卓球部なので何とか優勝したいとの事。
・(二人で)○○さん、誕生日おめでとうございまーす!
・(直人さん)でもこれ、学生時代卓球部でしょ?僕たちも新年会卓球やりましたけど、優勝したのは、あれっ、誰でしたっけ?
・(伊藤さん)スミマセン!優勝しましたー!!
・(直人さん)あはははは!伊藤さんがねぇ・・・
・(伊藤さん)いや、でも、色々ハンデいただいて、お盆とスリッパが用意されていて、藤木さんはお盆でやってくださって・・・
・(直人さん)そう。伊藤さんと直接対決が準決勝であったんですけど。俺、あれね、マジで勝ちに行ったんだよ!めっちゃ頑張ったのに、負けて・・・
・(伊藤さん)なかなかのお盆使いでしたよ(得意げに)あはははは!
・(直人さん)くっそー!ムカつくーーー!!是非リベンジさせてね。もう一回お盆で。
まぁ○○さん、誕生日だし、是非優勝してください!頑張ってください!
________________
サッカー日韓戦の事をラジオでも話す事ができて良かったですね!
ホントは女子マラソンやら色々な事をもっともっと話したかっただろうと思いますが。
ゆずの「栄光の架橋」がこの番組でかかるのは、何度目だろう?(笑)
ホント、アスリートに大人気の曲ですね。
ブラインドサッカーを体験した時の伊藤さんの動画が、公式HPに載っていますね。
ボールが止まった時は音が無くなるからか、とても大変そうに見えました。
リオは残念でしたが、東京五輪では是非!ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
体育会系の部活にレディファーストという言葉が合うのかは分からないけど、男子と女子で交互にコートチェンジしてやっていけばいいのにね。
でも、真夏に男子が炎天下の中でやっている分、冬だけはメリットを・・・という事なのかな?とも思ったり。
カゲロウの脱皮に詳しい伊藤さんw
カゲロウの脱皮に詳しくない直人さんwww
まぁ、伊藤さんのトンデモナイ妄想力に、直人さんは苦笑いするしかないですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「何回も脱皮しても君好きだよ」って、ドンダケ!!
天然にも程があります!
私は大爆笑してしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ピート・ローズさんのレジェンドストーリーに絡めて、イチロー選手への熱い思いを語る直人さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
今年出場機会が増えて、無事に達成するといいですね!
プロ野球のキャンプが開幕しましたが、今年はどこかのキャンプ地にまた行くのかな?
たとえ新年会でも、マジで勝ちに行った直人さん。
お盆でマジで勝とうとするって、しかも「なかなかのお盆使い」って、どんな感じだったのだろう!?(笑)
「くっそー!ムカつくーーー!!」って声が、ホントに悔しそうで、聴いていて面白かったです!
もっと詳細が聴きたかったな♪
今日は直人さんの声が少し低かったような・・・ちょっと心配~。
気のせいかな?
毒舌ドS男で、しゃべり倒していて疲れているのかな?(あっ、次のドラマの収録の事です!)
←web拍手です。
先日「信長協奏曲」観に行っちゃいました。
番宣で毎日のように小栗君を観ていたら、観に行こうかなと思えてきて。
小栗君と山田君と柴咲コウちゃんの3人の映画、って感じで、なかなかいい内容だったと思います!
ネタバレはまだ書いちゃいけないと思うので、これ位しか言えませんが・・・。
2月6日は、第84回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・(直人さん)ちょうど一週間前ですか。未だ興奮冷めやらぬという感じですけれども、カタールのドーハで行われたサッカーU23のアジア選手権、日本は見事大逆転、優勝しましたね。韓国相手に2点差負けている所から逆転勝ちした事は、未だかつてなかったそうなんですよ。
・(伊藤さん)深夜でしたので、もしかして2vs0の時点で寝てしまった方もいるかもしれないんですが、朝起きて驚いたんじゃないでしょうか?
・(直人さん)あはははは!まさかあんな展開になるとは想像つかないですからね。
♪ランアンドラン / KANA-BOON
♪hymn for the weekend / コールドプレイ
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・ブラインドサッカーについて。
・リオ五輪の出場はできなかった。音の出るボールを使用。ボールとコートはフットサルと同じ大きさで、キーパー以外はアイマスクを着用。ボールを持った相手に向かって行く時に「ボイ!」と声を出さなければならない。敵陣ゴールの裏に「ガイド(コーラー)」と呼ばれる役割の人が立って、攻めている場面でゴールの位置と距離、角度、シュートのタイミングなどを声で伝える。ゴールキーパーは目の見える人が務め、自陣での守りについて全盲の選手に声で指示を出す。
・伊藤さんが、実際に松戸乃木坂ユナイテッドのチームが練習する練習場へ見学&体験に行った。声掛けが大事で、チームに一体感があって明るかった。
・松戸乃木坂ユナイテッドの佐々木康裕選手へインタビュー。激しさが魅力の一つで、相手を押したり引っ張ったり蹴ったりするボディコンタクトが多い。日本チームは、ここ2年はディフェンスに力を入れていて、4枚で連携して守るのが特徴。海外は個人技が上手いチームが多い。2014年の世界選手権での成績は良かった(6位。アジアでは中国が4位)が、パラリンピックのかかった試合ではアジア2位までには入れなかった(アジアで4位)ので、2020年パラリンピックに向けて考えていかないといけない。
♪栄光の架橋 / ゆず
・佐々木選手が、アテネ五輪で活躍する色んな選手を観ながら自分も出たいと思って、うずうずしながらこの曲を聴いていたとの事。この曲が流れていた当時はブラインドサッカーを始めたばかりで、代表にも入っていなかった。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪カゲロウ / ONE OK ROCK
・宮城で部活でテニスをしている方からのリクエスト。雪で日陰と日向で融け方が全然違い、女子のコートはほとんど日が当たらないので、男子より体力がつきそう、との事。
・(直人さん)ダメですよ!けしからんですよ、これ!男子と女子入れ替わってあげないと。まぁ体力つくと言っているからトレーニングの一環かもしれないですけども、やっぱりレディーファーストですから。
・(伊藤さん)あと女子的には、日焼けしない日陰の方がいいなってのもあるかもしれない(笑)
・(直人さん)(笑)確かに日陰かもしんないけど、テニス部とか夏とか真っ黒になるよ。そんなたぶん考えてられない位だと思いますけれども、是非男子の方、手伝うかコートチェンジしてあげてほしいですね。
・(直人さん)世界中で人気のONE OK ROCKさんですけれども。やっぱね、ボーカルのTakaさんのこの甘いハスキーな歌声がとっても素晴らしい歌声・・・
・(伊藤さん)私、恥ずかしながら、カゲロウの意味を間違ってて。虫いるじゃないですか。で、何回も脱皮するじゃないですか。
・(直人さん)知りません!そんなカゲロウ情報詳しくないですから(笑)
・(伊藤さん)何回も脱皮しても、何かまた君好きだよみたいな、そういうのに掛けているのかなと。虫の方だと思ってて。そしたら…
・(直人さん)蜃気楼みたいな
・(伊藤さん)そうそう!暑い時の奴ですよね。今ちゃんと聞いて気づきました。モヤモヤ気持ちがするってことでしょうね、きっと。
・(直人さん)(苦笑)
♪にじいろ / 絢香
・5歳の娘さんが自分に似ず運動が苦手で、体育スクールに通わせて4か月が経ち、少しずつ慣れて運動が好きになってきた様で、鉄棒や跳び箱などに進んでチャレンジする様になったとの事。
・(直人さん)でも5歳で鉄棒とか跳び箱やってたら、普通の人よりかは運動できるようになるんじゃないですか?
・(伊藤さん)でも、最初できないと、鉄棒とか跳び箱怖い!って思っちゃうじゃないですか、跳べなかったりすると。またぶつかっちゃいそうとか。でも、こうやって自分からチャレンジする位楽しく出来るようになってるなら、良かったですよね。
・(直人さん)1個乗り越えちゃうとその楽しさが分かるっていうか、「あっ、こうすればいいんだ」って分かる?子供って、なかなか理屈から入れなかったりするじゃない。こう成功体験ってのはすごく重要な事なのかもしれない。是非頑張ってほしいと思います!
・(伊藤さん)私もこの曲すごく好きで、カラオケでよく歌います。
・(直人さん)ホント?歌うと難しそうだけど。音が結構はねて…
・(伊藤さん)そうなんです、難しいんですよ!全然低い声が出なくて。難しいんですけど、これ聴くと優しくてポジティブな気持ちになれるんで、好きで入れちゃいますね。
・(直人さん)去年の6月ですか、出産されて。ほら、胎教とかあるじゃん。でも、絢香さんの歌声を聴ける、ものすごく贅沢な赤ちゃんだよね。
・(伊藤さん)そうやってお子さん生まれて、曲の感じもよりなんか優しい感じになっていきそうで楽しみです。
・(直人さん)変わっていくんじゃないですかね。楽しみですね。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・メジャー通算最多安打の記録を持つピート・ローズ選手について。
・どんな時でも全力プレーする彼を人は、「チャーリー・ハッスル」と呼んだ。安打製造機と呼ばれ、1978年には史上最年少の38歳で3000本安打も達成するなど、メジャーの安打記録を次々と更新。
・1985年に古巣レッズに選手兼監督として迎えられ、9月11日に「不滅のレコード」といわれたタイ・カッブ選手の通算4191安打を破って通算4192本目のヒット。
・翌86年にメジャー通算安打記録を「4256安打」にまで伸ばしたローズ選手は、45歳でバットを置いた。故障とはほとんど無縁で、24年間の現役生活の中で、故障者リストに入ったのはわずか2回。それぞれ2週間ほど戦列を離れただけだった。
・(直人さん)野球界から永久追放されてっていう、ちょっとダーティーなイメージがありますけれども、単純に数字で見たら素晴らしい選手ですよね。
・(伊藤さん)4,000本安打いったのが44歳で、4,256安打で引退したのが45歳。
・(直人さん)45歳までこんなに活躍できるっていうだけでもさ、努力する、真面目なストイックな部分も当然あったんだろうし。
そしてイチロー選手が今年ピート・ローズさんのこの記録を破ろうとしています。日米通算安打ですけれども、残り43本になっているんで。今シーズンケガさえなければ抜いてくれるんじゃないかと期待しているんですけれども。ピート・ローズさんも2回しか故障者リストに入っていない…イチロー選手も全然ケガしないですから。でも、そこまでトップでずっと走り続けないと到達できない、信じられないヒット数だもんね。イチロー選手は、その後メジャーだけで3,000本安打もありますから。期待しちゃいますね。
♪Hero / マライア・キャリー
♪Go for it! / 藤木直人
☆On The Way Beat
・趣味のサークル8人組で誕生日会も兼ねて卓球会をする方のメール。8人中3人の誕生日がこの1週間に集中していて、この日は自分の誕生日で、元卓球部なので何とか優勝したいとの事。
・(二人で)○○さん、誕生日おめでとうございまーす!
・(直人さん)でもこれ、学生時代卓球部でしょ?僕たちも新年会卓球やりましたけど、優勝したのは、あれっ、誰でしたっけ?
・(伊藤さん)スミマセン!優勝しましたー!!
・(直人さん)あはははは!伊藤さんがねぇ・・・
・(伊藤さん)いや、でも、色々ハンデいただいて、お盆とスリッパが用意されていて、藤木さんはお盆でやってくださって・・・
・(直人さん)そう。伊藤さんと直接対決が準決勝であったんですけど。俺、あれね、マジで勝ちに行ったんだよ!めっちゃ頑張ったのに、負けて・・・
・(伊藤さん)なかなかのお盆使いでしたよ(得意げに)あはははは!
・(直人さん)くっそー!ムカつくーーー!!是非リベンジさせてね。もう一回お盆で。
まぁ○○さん、誕生日だし、是非優勝してください!頑張ってください!
________________
サッカー日韓戦の事をラジオでも話す事ができて良かったですね!
ホントは女子マラソンやら色々な事をもっともっと話したかっただろうと思いますが。
ゆずの「栄光の架橋」がこの番組でかかるのは、何度目だろう?(笑)
ホント、アスリートに大人気の曲ですね。
ブラインドサッカーを体験した時の伊藤さんの動画が、公式HPに載っていますね。
ボールが止まった時は音が無くなるからか、とても大変そうに見えました。
リオは残念でしたが、東京五輪では是非!ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
体育会系の部活にレディファーストという言葉が合うのかは分からないけど、男子と女子で交互にコートチェンジしてやっていけばいいのにね。
でも、真夏に男子が炎天下の中でやっている分、冬だけはメリットを・・・という事なのかな?とも思ったり。
カゲロウの脱皮に詳しい伊藤さんw
カゲロウの脱皮に詳しくない直人さんwww
まぁ、伊藤さんのトンデモナイ妄想力に、直人さんは苦笑いするしかないですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「何回も脱皮しても君好きだよ」って、ドンダケ!!
天然にも程があります!
私は大爆笑してしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ピート・ローズさんのレジェンドストーリーに絡めて、イチロー選手への熱い思いを語る直人さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
今年出場機会が増えて、無事に達成するといいですね!
プロ野球のキャンプが開幕しましたが、今年はどこかのキャンプ地にまた行くのかな?
たとえ新年会でも、マジで勝ちに行った直人さん。
お盆でマジで勝とうとするって、しかも「なかなかのお盆使い」って、どんな感じだったのだろう!?(笑)
「くっそー!ムカつくーーー!!」って声が、ホントに悔しそうで、聴いていて面白かったです!
もっと詳細が聴きたかったな♪
今日は直人さんの声が少し低かったような・・・ちょっと心配~。
気のせいかな?
毒舌ドS男で、しゃべり倒していて疲れているのかな?(あっ、次のドラマの収録の事です!)
先日「信長協奏曲」観に行っちゃいました。
番宣で毎日のように小栗君を観ていたら、観に行こうかなと思えてきて。
小栗君と山田君と柴咲コウちゃんの3人の映画、って感じで、なかなかいい内容だったと思います!
ネタバレはまだ書いちゃいけないと思うので、これ位しか言えませんが・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます