第4話 「母親とケンカして悪いか!!」
息子を心配する母の気持ちと、母に素直になれない子供の気持ちが丁寧に描かれていて、観ていてとてもしんみりしました。
母・育代(草笛光子)は、家が水漏れしてしまって、娘・圭子(三浦理恵子)の家に泊まっていたもののケンカをしてしまい、息子・桑野信介(阿部寛)のマンションへ。
遠隔カメラでマンションにいる母が余計なことをしないか監視するものの、育代はカメラの場所が分かると帽子で隠して「文明ももろいものね」
ホント、便利だけど、もろいですね~!(笑)
水漏れについて、業者との仲介を弁護士・吉山まどか(吉田羊)にお願いし、
まどかと育代が岡野有希江(稲森いずみ)のカフェで相談していると、
そこにいるみんなが桑野のことを良くも悪くもたくさん話題に
「話題にしてくださるだけでも、ありがたいわ。あの子のことだから、ひとりぼっちで孤独に暮らしているんじゃないかと思ったけど、結構周りにお友達がいるのね。これからも信介をよろしく」
息子が家族以外にも偏屈だと思われていることが判明してしまったけど、育代が思っていたよりも桑野のことを気に掛けてくれる人がたくさんいたようですね。
桑野は、圭子からの電話で、育代に誕生日プレゼントを買って渡さないといけないことに
まどか先生の所にバナナを持って行き、法律相談ではなく、育代に何をプレゼントしたらいいかを相談するものの、話の持って行き方が悪すぎて、まどか先生を怒らせてしまって
香水ショップになかなか入れないという気持ちは分かるけど、あやうく通報されそうに
通報されなくてよかった・・・店員さんが怖がる気持ち、とてもよく分かる桑野の不審者ぶりでした
有希江に買ってもらって、正解でしたね
でも、その代わりに、有希江からも相談事が
雇われ先のオーナーから店の権利を買い取らないかと言われ、慰謝料も入ったのでやろうか迷っている、とのこと。
「桑野さん、どう思います?桑野さんって時々思いがけないこと言うじゃないですか。だから何か斬新な意見が聞けるんじゃないかと思って」
「・・・・・・・・・ちょっと考えさせてください」
斬新な意見なんて先に言われてしまうと、ものすごくハードルが上がって言いにくいですよね
確かに桑野の意見は思いがけないことが多いけど・・・
さぁ、どんなアドバイスをするのでしょうね!?
プレゼントを持って帰ってきたら、カルパッチョにしようと熟成させていた舌平目を育代に煮付けにされてしまって、怒りまくる桑野。
育代は
「私、間違ってたわ。あなたのところに『こういう人でもいい』ってお嫁さんが来てくれたらいいな~と思ってたけど、私の考えは間違ってた。不幸な女性を生み出さないためにも、アンタ結婚しない方がいい」
「どうしてそうなったの?どこでそうなったの?私、何か間違った?」
と言って、怒って出ていってしまって・・・
桑野は、腹は立ててしまったけど、お母さんに自分の育て方が悪かったのかと言われてしまったことには、それは違うって思ったのかな?
思い直して、出ていった育代を探しに行くけど、見つからず
育代は案外近いところにいて、お隣さん・戸波早紀(深川麻衣)が見つけて自分の部屋に連れて行き、まどか先生と有希江と孫娘・ゆみ(平祐奈)とでお誕生会をすることに
桑野は誕生日会に素直に入っていくことが出来ず、育代がマンションを出て行くのに間に合わず、プレゼントを渡しそびれて、まどか先生にせっつかれてタクシーを追いかけることに
タクシーの運転手が気づいてくれて、良かったですね!
降りてきた育代にプレゼントを渡し、香水をもらって喜ぶ育代に
「ほら・・・母さん綺麗だしさ・・・まだ需要あるだろ」と渾身の褒め言葉
でもそこは桑野の母、嬉しいけどサラッと
「だといいけど。こんな風にお誕生日に物もらうのは、あと何回かしらね。いつまでもアンタのそばにいられる訳じゃないのよ。お世話になりました。じゃあ!」
桑野、お母さんがもうそういう年だって、気づいていたのかしら?
ドキッとしたように見えたけど、でもすぐにいつもの桑野に戻ったのか「やっとゆっくり寝れるな」と
表情から察するに、お母さんの気持ちは多少は分かったのではないかと思いたいですが・・・!?
育代も、桑野や圭子とケンカはしてしまうけど、子供の気持ちはお見通しなのでしょうね。
ゆみが桑野のことを「おばあちゃんにもうちょっと素直になればいいのにね」と言ったら、「ゆみは、自分の母親に素直でいられる?」と返したり、
まどか先生が自分の母親のことについて愚痴をこぼしたら、「血を分けた家族だからこそ起こる問題って色々あるのよ」と話していましたし。
あとは、やっくんのブログを見て、「それにしてもこの人、よっぽどあなたのことが好きなのね。可哀想な人なのよ。寂しいのよね」と桑野に聞こえるように話していて、とても優しいな~と思いました。
ところでやっくん・・・
いつもジムで会うライバル(デビット伊東)の名前がヤクマル・・・やっくんなのでしょうか!?
早紀がやっくんのブログを見て「確かにこんなことしないでいられる方が幸せに決まってますよね」と話していたけど、私もそう思います!
そういえば、桑野のスマホに不在着信に「金田裕之」とありましたね
気になりました!
来週の予告編で鎌倉が映っていましたが・・・
また鎌倉に行きたくなっちゃうかも!(私が)
←web拍手です。
※これまでの感想
第1話 第2話 第3話
公式HP(こちら)
息子を心配する母の気持ちと、母に素直になれない子供の気持ちが丁寧に描かれていて、観ていてとてもしんみりしました。
母・育代(草笛光子)は、家が水漏れしてしまって、娘・圭子(三浦理恵子)の家に泊まっていたもののケンカをしてしまい、息子・桑野信介(阿部寛)のマンションへ。
遠隔カメラでマンションにいる母が余計なことをしないか監視するものの、育代はカメラの場所が分かると帽子で隠して「文明ももろいものね」
ホント、便利だけど、もろいですね~!(笑)
水漏れについて、業者との仲介を弁護士・吉山まどか(吉田羊)にお願いし、
まどかと育代が岡野有希江(稲森いずみ)のカフェで相談していると、
そこにいるみんなが桑野のことを良くも悪くもたくさん話題に
「話題にしてくださるだけでも、ありがたいわ。あの子のことだから、ひとりぼっちで孤独に暮らしているんじゃないかと思ったけど、結構周りにお友達がいるのね。これからも信介をよろしく」
息子が家族以外にも偏屈だと思われていることが判明してしまったけど、育代が思っていたよりも桑野のことを気に掛けてくれる人がたくさんいたようですね。
桑野は、圭子からの電話で、育代に誕生日プレゼントを買って渡さないといけないことに
まどか先生の所にバナナを持って行き、法律相談ではなく、育代に何をプレゼントしたらいいかを相談するものの、話の持って行き方が悪すぎて、まどか先生を怒らせてしまって
香水ショップになかなか入れないという気持ちは分かるけど、あやうく通報されそうに
通報されなくてよかった・・・店員さんが怖がる気持ち、とてもよく分かる桑野の不審者ぶりでした
有希江に買ってもらって、正解でしたね
でも、その代わりに、有希江からも相談事が
雇われ先のオーナーから店の権利を買い取らないかと言われ、慰謝料も入ったのでやろうか迷っている、とのこと。
「桑野さん、どう思います?桑野さんって時々思いがけないこと言うじゃないですか。だから何か斬新な意見が聞けるんじゃないかと思って」
「・・・・・・・・・ちょっと考えさせてください」
斬新な意見なんて先に言われてしまうと、ものすごくハードルが上がって言いにくいですよね
確かに桑野の意見は思いがけないことが多いけど・・・
さぁ、どんなアドバイスをするのでしょうね!?
プレゼントを持って帰ってきたら、カルパッチョにしようと熟成させていた舌平目を育代に煮付けにされてしまって、怒りまくる桑野。
育代は
「私、間違ってたわ。あなたのところに『こういう人でもいい』ってお嫁さんが来てくれたらいいな~と思ってたけど、私の考えは間違ってた。不幸な女性を生み出さないためにも、アンタ結婚しない方がいい」
「どうしてそうなったの?どこでそうなったの?私、何か間違った?」
と言って、怒って出ていってしまって・・・
桑野は、腹は立ててしまったけど、お母さんに自分の育て方が悪かったのかと言われてしまったことには、それは違うって思ったのかな?
思い直して、出ていった育代を探しに行くけど、見つからず
育代は案外近いところにいて、お隣さん・戸波早紀(深川麻衣)が見つけて自分の部屋に連れて行き、まどか先生と有希江と孫娘・ゆみ(平祐奈)とでお誕生会をすることに
桑野は誕生日会に素直に入っていくことが出来ず、育代がマンションを出て行くのに間に合わず、プレゼントを渡しそびれて、まどか先生にせっつかれてタクシーを追いかけることに
タクシーの運転手が気づいてくれて、良かったですね!
降りてきた育代にプレゼントを渡し、香水をもらって喜ぶ育代に
「ほら・・・母さん綺麗だしさ・・・まだ需要あるだろ」と渾身の褒め言葉
でもそこは桑野の母、嬉しいけどサラッと
「だといいけど。こんな風にお誕生日に物もらうのは、あと何回かしらね。いつまでもアンタのそばにいられる訳じゃないのよ。お世話になりました。じゃあ!」
桑野、お母さんがもうそういう年だって、気づいていたのかしら?
ドキッとしたように見えたけど、でもすぐにいつもの桑野に戻ったのか「やっとゆっくり寝れるな」と
表情から察するに、お母さんの気持ちは多少は分かったのではないかと思いたいですが・・・!?
育代も、桑野や圭子とケンカはしてしまうけど、子供の気持ちはお見通しなのでしょうね。
ゆみが桑野のことを「おばあちゃんにもうちょっと素直になればいいのにね」と言ったら、「ゆみは、自分の母親に素直でいられる?」と返したり、
まどか先生が自分の母親のことについて愚痴をこぼしたら、「血を分けた家族だからこそ起こる問題って色々あるのよ」と話していましたし。
あとは、やっくんのブログを見て、「それにしてもこの人、よっぽどあなたのことが好きなのね。可哀想な人なのよ。寂しいのよね」と桑野に聞こえるように話していて、とても優しいな~と思いました。
ところでやっくん・・・
いつもジムで会うライバル(デビット伊東)の名前がヤクマル・・・やっくんなのでしょうか!?
早紀がやっくんのブログを見て「確かにこんなことしないでいられる方が幸せに決まってますよね」と話していたけど、私もそう思います!
そういえば、桑野のスマホに不在着信に「金田裕之」とありましたね
気になりました!
来週の予告編で鎌倉が映っていましたが・・・
また鎌倉に行きたくなっちゃうかも!(私が)
←web拍手です。
※これまでの感想
第1話 第2話 第3話
公式HP(こちら)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます