第2話 「男を虜にする秘策」
高校時代からの自分の頑張りを桜井洋介(徳井義実)が分かってくれていたとして大号泣してしまう橘みやび(中谷美紀)に とても感動したのですが、
あまりもの号泣ぶりに、だんだんと引いてしまい・・・
いやぁ~、中谷さん、上手い!!
観ている者を泣かせておきながらも、ラブコメらしく笑いも取ってしまう所が、本当に素晴らしいなと思いました!
十倉誠司(藤木直人)には「破門だ」と言われてしまいましたけどね
いつの間にか門下生になっていましたけど
まぁ、あれだけ通って聞いていたら、やっぱり立派な生徒ですよね。
今回は「誰にでもモテる方法を教えます」というのがテーマ
まず「仮氏」を作りなさいと。
「仮氏」…どんな男でもいいから、まず彼氏を作る、仮の彼氏。人は何かを強く求めれば求めるほど、緊張し、焦り、余裕を失う。余裕を保つには、「最悪アイツがいるから大丈夫」と心の保険を掛ける。
↓
「彼氏いるの?」と聞かれた場合の正しい答え方は「彼氏はいるんだけど~」。「だけど」の部分に含みを持たせることにより、彼氏と上手くいっていないと思わせ、男に対して恋愛相談に乗ってほしいとダブルで迫って仮氏を踏み台に本命の男にジャンプする。
・・・でも、「仮氏」の人が可哀想だな~と、私は思ってしまうのですが・・・
あまり真面目な人を選ぶと、別れる時が大変だったり、あとで嫌がらせを受けたりとかしないかしら?
ストーカー化して付きまとわれるとか、たまに聞きますよね。
十年以上前の話だからアレだけど、優しくしてあげた男の人から手紙やメールや電話が何回も来て困った事が私ですらありますから・・・
この「仮氏」の件は来週も描かれるようなので、どういう展開になっていくのか、とても気になります。
まぁ「心の余裕を持つために」というのは一理あると思うので・・・
仮氏には、年が近くて結婚を迫られるような石田淳史(鈴木浩介)よりも、年が離れているカフェ店員・橋本諒太郎(瀬戸康史)の方がいいと思うけどな~。
次に、恋愛とはターゲットによって戦略が変わるということで、不特定多数対策
「男が10人いたら、10人から好かれる秘策」=「3つのションを男受けに変えろ」!!
コミュニケーション…明るく、愛嬌たっぷり、程よく本音
リアクション…本物の感動
ファッション…清らか、可憐、可愛らしい
そして、ある種の生まれ変わる儀式だと思って、いつの時代にも男受けする王道ファッションを一通り揃えろという事で、
パステルカラーのワンピ
シースルー
細ヒールの靴
てろてろスカート
アンサンブル
タイトスカート
十倉先生、何故「書」がすぐ出てくるの!?www
しかも、ストックが何枚もありましたよね?(笑)
ダンナに聞いてみたら、確かに上のファッションは好きらしいです・・・
私、上のファッション、全く着てないや
何だかんだ言っても十倉に影響されている みやびが可愛かったです
趣味活とか婚活パーティに誘ってくれる野村梨花(大政絢)の存在も、ナイスですね
恋愛に不器用すぎる みやびにキッカケを与えてくれて、ダメな所はその場で指摘してくれて
医師・津山剛士(井上芳雄)は、素敵な男性かと思いきや口が悪くて・・・
やっぱり勤務医と開業医って、思う所は色々あるのかな?
井上さんのファン、ああいう役でガッカリしたかもしれないけど、井上さんの演技はホントに憎々しくて素晴らしかったと思いますよ~。
婚活パーティで撃沈した みやびのために、十倉が桜井君を「呼んでおいた」と
十倉、ホント何者!?
まぁ、桜井君が忘れ物をしたから連絡をしていたようですが・・・
桜井君が予約した時だかに電話番号を伝えておいたのを利用したとか、そういう事にしておきますか
みやびが憧れだったと話し、安い仕事をさせないようにと先輩に言ってくれる桜井君・・・いい奴だ!!
号泣する みやびにアタフタする桜井君も良かったです
徳井君に ますます惚れてしまうよ~(※役どころにですがw)
でも、桜井君にも何かありそうですよね。
「通知不可能」の電話って、国際電話だとそういう表示が出ることありますが・・・!?
今回の思い出ソングは、スピッツの「空も飛べるはず」
私、みやびとほぼ同年代なので、歌も懐かしいし、「そういえば高校時代、まだペットボトル飲料が普及していなくて、紙パックジュース飲んでた!!」と懐かしく思ったりしていました。
細かい演出がナイスです!!
スピッツやミスチルが売れ始めの頃で、友達と「スピッツ派かミスチル派か」で盛り上がったりしたな~とか思い出しました。
十倉は結婚していて、「誰よりも幸せだと言い切れる、今も」と言っていたけど、
家には人がいないよね?
真夜中に奥さんと子供の姿と声が入った映像をつけてるって・・・ちょっと怖い(爆)
娘さん、突然亡くなってしまったとか、そんな感じ!?
気になります!
みやびは、今回は十倉に「偉そうで、見るからにドクター臭を放っている」「負け犬街道爆走中のアラフォー」と言われていましたが
でも、三重苦で高飛車な所があるのに、応援したくなるようなキャラクターであるのがいいですね。
頭がいいから すぐに実践に移してみるけど、でも、そうは簡単に上手くいかないのが現実で・・・
来週の十倉塾では どんな講義が繰り広げられるのか!?
火曜の「重版出来!」も楽しみだけど、金曜の「できしな」も楽しみです!!
_____________________
最後に十倉=直人さんについてもう少し。
今回も毒舌が炸裂していたけど、俺様ではない姿も描かれていましたね
ランニング中の髪形は素敵!
笑顔も素敵
毎朝5kmも走っているとは!
弁当屋のオバちゃんには普通に話せるのに、何故みやびには あんなに「上から」なのでしょうね~。
スイッチが何故あんなに入ってしまうのか?
意味深な家族写真&VTRは何!?とか、謎は深まるばかり。
緑色のシャツの服、素敵だったな~。
今回の一番のツボポイントは
みやびに秘策を聞きたいかと聞いたら「いい、別に」と断られて、後ろを向いて悔しがるものの、すぐに振り返って俺様に戻る所
でした
悔しがるのが可愛かったけど、立ち直るの早っ!!
あんな風に私も十倉さんと話がしたいな
質問をされて解答したら「ブッブー!」って言われちゃったりとか・・・たまらないです!
でも、お尻をニホンザルのように真っ赤になるまで叩かれるのは嫌だけど
恋愛マニュアル本を出して村上春樹のようになると顔を斜め45℃上げて得意げに言いながらも、「たぶん」と最後に付けちゃうところも可愛いかったです
直人さん、セリフを覚えるのは大変だったと思うけど、反響の大きいドラマになって良かったですね
←web拍手です。
※これまでの感想
第1話
※公式HP(こちら)
高校時代からの自分の頑張りを桜井洋介(徳井義実)が分かってくれていたとして大号泣してしまう橘みやび(中谷美紀)に とても感動したのですが、
あまりもの号泣ぶりに、だんだんと引いてしまい・・・
いやぁ~、中谷さん、上手い!!
観ている者を泣かせておきながらも、ラブコメらしく笑いも取ってしまう所が、本当に素晴らしいなと思いました!
十倉誠司(藤木直人)には「破門だ」と言われてしまいましたけどね
いつの間にか門下生になっていましたけど
まぁ、あれだけ通って聞いていたら、やっぱり立派な生徒ですよね。
今回は「誰にでもモテる方法を教えます」というのがテーマ
まず「仮氏」を作りなさいと。
「仮氏」…どんな男でもいいから、まず彼氏を作る、仮の彼氏。人は何かを強く求めれば求めるほど、緊張し、焦り、余裕を失う。余裕を保つには、「最悪アイツがいるから大丈夫」と心の保険を掛ける。
↓
「彼氏いるの?」と聞かれた場合の正しい答え方は「彼氏はいるんだけど~」。「だけど」の部分に含みを持たせることにより、彼氏と上手くいっていないと思わせ、男に対して恋愛相談に乗ってほしいとダブルで迫って仮氏を踏み台に本命の男にジャンプする。
・・・でも、「仮氏」の人が可哀想だな~と、私は思ってしまうのですが・・・
あまり真面目な人を選ぶと、別れる時が大変だったり、あとで嫌がらせを受けたりとかしないかしら?
ストーカー化して付きまとわれるとか、たまに聞きますよね。
十年以上前の話だからアレだけど、優しくしてあげた男の人から手紙やメールや電話が何回も来て困った事が私ですらありますから・・・
この「仮氏」の件は来週も描かれるようなので、どういう展開になっていくのか、とても気になります。
まぁ「心の余裕を持つために」というのは一理あると思うので・・・
仮氏には、年が近くて結婚を迫られるような石田淳史(鈴木浩介)よりも、年が離れているカフェ店員・橋本諒太郎(瀬戸康史)の方がいいと思うけどな~。
次に、恋愛とはターゲットによって戦略が変わるということで、不特定多数対策
「男が10人いたら、10人から好かれる秘策」=「3つのションを男受けに変えろ」!!
コミュニケーション…明るく、愛嬌たっぷり、程よく本音
リアクション…本物の感動
ファッション…清らか、可憐、可愛らしい
そして、ある種の生まれ変わる儀式だと思って、いつの時代にも男受けする王道ファッションを一通り揃えろという事で、
パステルカラーのワンピ
シースルー
細ヒールの靴
てろてろスカート
アンサンブル
タイトスカート
十倉先生、何故「書」がすぐ出てくるの!?www
しかも、ストックが何枚もありましたよね?(笑)
ダンナに聞いてみたら、確かに上のファッションは好きらしいです・・・
私、上のファッション、全く着てないや
何だかんだ言っても十倉に影響されている みやびが可愛かったです
趣味活とか婚活パーティに誘ってくれる野村梨花(大政絢)の存在も、ナイスですね
恋愛に不器用すぎる みやびにキッカケを与えてくれて、ダメな所はその場で指摘してくれて
医師・津山剛士(井上芳雄)は、素敵な男性かと思いきや口が悪くて・・・
やっぱり勤務医と開業医って、思う所は色々あるのかな?
井上さんのファン、ああいう役でガッカリしたかもしれないけど、井上さんの演技はホントに憎々しくて素晴らしかったと思いますよ~。
婚活パーティで撃沈した みやびのために、十倉が桜井君を「呼んでおいた」と
十倉、ホント何者!?
まぁ、桜井君が忘れ物をしたから連絡をしていたようですが・・・
桜井君が予約した時だかに電話番号を伝えておいたのを利用したとか、そういう事にしておきますか
みやびが憧れだったと話し、安い仕事をさせないようにと先輩に言ってくれる桜井君・・・いい奴だ!!
号泣する みやびにアタフタする桜井君も良かったです
徳井君に ますます惚れてしまうよ~(※役どころにですがw)
でも、桜井君にも何かありそうですよね。
「通知不可能」の電話って、国際電話だとそういう表示が出ることありますが・・・!?
今回の思い出ソングは、スピッツの「空も飛べるはず」
私、みやびとほぼ同年代なので、歌も懐かしいし、「そういえば高校時代、まだペットボトル飲料が普及していなくて、紙パックジュース飲んでた!!」と懐かしく思ったりしていました。
細かい演出がナイスです!!
スピッツやミスチルが売れ始めの頃で、友達と「スピッツ派かミスチル派か」で盛り上がったりしたな~とか思い出しました。
十倉は結婚していて、「誰よりも幸せだと言い切れる、今も」と言っていたけど、
家には人がいないよね?
真夜中に奥さんと子供の姿と声が入った映像をつけてるって・・・ちょっと怖い(爆)
娘さん、突然亡くなってしまったとか、そんな感じ!?
気になります!
みやびは、今回は十倉に「偉そうで、見るからにドクター臭を放っている」「負け犬街道爆走中のアラフォー」と言われていましたが
でも、三重苦で高飛車な所があるのに、応援したくなるようなキャラクターであるのがいいですね。
頭がいいから すぐに実践に移してみるけど、でも、そうは簡単に上手くいかないのが現実で・・・
来週の十倉塾では どんな講義が繰り広げられるのか!?
火曜の「重版出来!」も楽しみだけど、金曜の「できしな」も楽しみです!!
_____________________
最後に十倉=直人さんについてもう少し。
今回も毒舌が炸裂していたけど、俺様ではない姿も描かれていましたね
ランニング中の髪形は素敵!
笑顔も素敵
毎朝5kmも走っているとは!
弁当屋のオバちゃんには普通に話せるのに、何故みやびには あんなに「上から」なのでしょうね~。
スイッチが何故あんなに入ってしまうのか?
意味深な家族写真&VTRは何!?とか、謎は深まるばかり。
緑色のシャツの服、素敵だったな~。
今回の一番のツボポイントは
みやびに秘策を聞きたいかと聞いたら「いい、別に」と断られて、後ろを向いて悔しがるものの、すぐに振り返って俺様に戻る所
でした
悔しがるのが可愛かったけど、立ち直るの早っ!!
あんな風に私も十倉さんと話がしたいな
質問をされて解答したら「ブッブー!」って言われちゃったりとか・・・たまらないです!
でも、お尻をニホンザルのように真っ赤になるまで叩かれるのは嫌だけど
恋愛マニュアル本を出して村上春樹のようになると顔を斜め45℃上げて得意げに言いながらも、「たぶん」と最後に付けちゃうところも可愛いかったです
直人さん、セリフを覚えるのは大変だったと思うけど、反響の大きいドラマになって良かったですね
←web拍手です。
※これまでの感想
第1話
※公式HP(こちら)
やはり私も同世代なので、あの音楽と高校時代にキュンキュンしちゃいますね(^^)
そうそう!500のペットボトルなんて、あの頃あったかな?と。昔は2Lのしかなかったような。学校の自販機は缶と紙パックしかなったのを覚えてます!
みやびも一生懸命で可愛いし、桜井くんは本当に男前だし、十倉さんは毒舌なんだけど、憎めないというか、妙に可愛さがあるというか、(そう思うのは藤木さんのファンだからかもしれませんが^_^;)
本当に今も幸せとは言えなさそうな、十倉さんの謎な私生活の部分も気になりますし、こんなに次週が楽しみなドラマは久々かもしれません(^^)
男受けする服って、ああいう感じなんだ~と、勉強になりました(^_^;)
500mlのペットボトル、まだあの頃ってコストがかかるか何かで普及していなかったと聞いたことがあります。
大きいペットボトルは、かろうじてありましたよね~。
私の高校の自販機も紙パックでした!
ジャージのダサさとかも懐かしかったです(あの時はダサイと思って着ていなかったけど)
みやび、ホント可愛らしいですよね♪
十倉さんは、直人さんだからこその、憎らしさ以外の面が出ていると思います(*^_^*)
ただのうるさい男ではないから、色んな人が観続けてくださっているのではないかな~(←と、勝手にいい方向に解釈する藤木さんファンの私たちw)
次週がとても楽しみなドラマですよね♪
去年は少し重めなドラマだったから、なおさら!?
やっぱりラブコメはいいですね(^o^)