emitanの心にうつりゆくもの

日常のこと、テレビドラマのことなどを中心に・・・

おしゃれイズム 菅田将暉さん

2015-06-24 17:04:16 | おしゃれイズム 2015年以前
6月21日のゲストは、菅田将暉さん。

私は、菅田君の出演作品は「泣くな、はらちゃん」、朝ドラ「ごちそうさん」は、よく覚えているのですが、
今年1月に阪神淡路大震災から20年という事で放送された「二十歳と一匹」が、とても素晴らしかったな~と思いながら観ていました。
現在放送中の「ちゃんぽん食べたか」は、菅田君主演だから観ようかな~と思ったりもしたのですが、内容に興味が惹かれなかったので、こちらは観ていません
でも、とても評判が良いようですね。

15歳の時にジュノンスーパーボーイコンテストでファイナリストに残り、翌年仮面ライダー史上最年少の主演に。
W主演だった8歳上の桐山漣さんにご飯を作ってもらったり、標準語(大阪出身だったので)を教えてもらったりしていたとの事。
でも、よくイジられていたそうで

杏ちゃんと東出君の息子役について・・・
別に菅田君が悪いわけじゃなくて、むしろ菅田君は高校球児~出征していく青年を見事に好演していましたからね

実生活では、3人兄弟の長男。
弟さんに道徳を教えた・・・しっかりしたお兄さんだったのですね

高校に入学してすぐに女子から「王子」と呼ばれていたとの事
ケータイのある時代だと、写メをバンバン撮られて大変なのですね~。


牛乳の大好きな菅田君と一緒に、直人さんが郊外の牧場へ
(菅田君の髪形は、NHKドラマの撮影の関係ですよね?)

乳搾り体験では、直人さんから「あったかいんだから~♪」の感想が(笑)
ロケ当時の季節は流行っていましたからね~
そして、子牛のメイちゃんと散歩?かけっこ?をする菅田君を優しく見守る直人さん

バター作り・・・
20年位前に、私も富良野の観光農園で同じような体験をした記憶があります。
芸能人といえども、本当に何十分も振り続けたのですね


山賢人さんが、VTRでご出演
一緒に古着屋に行ったり、菅田君の服をもらったりする間柄との事。

菅田君が自宅にある洋服を映していましたが、鮮やかな色彩の服が多いですね~。
スタジオには、手作りTシャツが登場していましたが・・・ノーコメントで(笑)

バンド「忘れらんねえよ」のお三方がVTRでご出演
「SUDA」のTシャツ・・・これはとても可愛いなぁ~と思いました。

太賀さんもVTRでご出演
駐車場から道路に出れなかったとは
「駐車できない」は、初心者あるあるですけどね


まだ22歳の菅田君、今後のご活躍がますます楽しみです!


最後は直人さんについてもう少し。

スタジオ衣装は、
上は、デニムシャツの上に、白と紺のボーダー柄のニット。
下は、黒のクロップドパンツ(くるぶし丈)に、グレーのスエード靴。
腕には、シルバー系のブレスレット。
髪型は、やや右分けで、少し長め。

ロケ衣装は、
上は、白のスエット(よく見るとペンキの滴?がたくさん)の下に、ピンクのシャツ?
下は、濃紺系のパンツに、黒のショートブーツ。
腕には、白い石のブレスレット(4連にして)。
髪は左分け。

ロケは3月だったようだけど、スタジオ収録はいつだったのだろう?
スタジオ衣装は、6月末の割には「あったかいんだから~♪」な衣装でしたね
私のとても好みの衣装だったのですが、北海道もOA日は暖かい日だったので、ちょっと暑苦しく感じてしまいました

ロケ衣装は、最初「ん?牧場で転んだ?もしかして牛に何かかけられた!?」と思ってしまったのですが、ペンキのプリントが入っている服だったのですね(笑)
20年近く前に、私は5日ほど牧場に寝泊まりした事があったので、牧場の映像を観たら、その時の事を少し思い出しました(けっこう重労働も多くて大変でした)。
お二人は、ゆったりと牧場のあれこれを楽しめたようで良かったですね♪

菅田君の「王子」話を聞いて、直人さんはどう思ったのかな?
私はここ5年のファンなのでアレですが、直人さんも20代の頃は雑誌等で「王子」と書かれていたようなので。
菅田君がご自身の事を自虐的に話されていたけど、直人さんもそういう面が多々あるので、菅田君の気持ちが分かるのでは?と思いながら観ていました。

やっぱり俳優さんと直人さんのロケは良いですね
とても微笑ましいというか、うっとりできるというか、日曜の夜がとても穏やかな気持ちになれて、ずっと観ていたいな~という気持ちになります
←web拍手です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おしゃれイズム 渡部建さん | トップ | 2015春ドラマ 勝手に総括①(... »

コメントを投稿