DIY庭作り

庭作りメインとなってます。

ど素人ですが几帳面な性格なので丁寧に制作してます。

レンガの小端立て レンガの選択と準備

2023-03-26 23:08:00 | 日記

前回はレンガウォールが完成。

これを中心として更にDIYをやっていきます。

とは言ったものの…

完成形を描いている訳でもなく、そもそもこれを軸にして作業を広げていくのは難しすぎない❔

案の定、四六時中考えても何も思い浮かばない💦

普段は少しヒントがあって、その少しのヒントから徐々に答えが出るんだけど…

全くです😑


この状態からだとダメっぽい💧

せっかく作ったんですけどねぇ💧

流石に壊す事は出来ないので「壁」の役割を捨てて何か違う物に変身させます(泣)


レンガウォールから花壇に変更へ。

現状の形を上手く活用するとなれば花壇にする方法しか思い付かなかったです😩

花壇は何個あっても困らないのと、この先の事も花壇を中心だとイメージしやすいかなと。


では作業のスタートです。


デザインは円形に決定。

この場所のテーマ「柔らかい感じ」

そこだけはブレずにやっていきたいので、やはり曲線の一択です。

ざっくり線を引いてみたけど、実際に作業するとなれば作業方法を工夫しないとダメかも❔

まず真っ先に悩んだのがレンガの置き方。

カーブがキツイから今までの置き方だと尋常じゃないくらい目地が開きそう🤔

カットすれば何ら問題ない話ですが、数が多いからそれは避けたい😓


そこで思いついたのが…

小端立て(こばだて)に並べる事に。

小端立て…レンガを縦に置いていく事。

メリットとしてはレンガ単体で1番高さが出せるって点かな。

デメリットもあって短い距離でも大量にレンガが必要になる事。

この方法は1度もやった事がなく、いつかはやってみたかった方法の1つ。


レンガ選び。

これも悩ましい問題です🤔

小端立てだとレンガの厚みが重要な部分の1つになります。


薄いレンガ(35~45ミリ)

細かいカーブが作れる。

目地幅の調整がしやすい。

薄さゆえに貧弱さは出てくる。


赤レンガ(60ミリ)

並べた時のドッシリ感は1番❗

細かいカーブが出来ない事はないけど、目地幅の広さが犠牲になる。


選んだのは後者❗

考えた結果、ドッシリ感がやっぱり1番欲しかったですね。

作業面で色々と苦労はしそうですが…


赤レンガを10個購入。

基本赤レンガ(210X100X60)

今回はちょいちょい買い足しながらやる事は出来ず、仮並べから形を完成させておく必要があります。


必要な数は約20個。

このレンガを全て半分にカットします。

半マスを20個買えばわざわざカットしなくても良いんですが、この方法だと約半額お得😀


10個のレンガを全て半分にカット。


倍の20個が用意出来ました✨

すっげ~粉が舞う💦体中粉まみれ❗

レンガが地中に埋まる分を差し引くと80ミリ程度の高さの花壇になりますが、今回は高さがそんなに必要ではないので良しとします✨


作業より考える時間の方が多くて準備までしか出来なかった😓


今回はここまで…

読んで頂いてありがとうございます✨


にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村











































































曲線のレンガウォールを作ってみる 完成

2023-03-17 19:48:00 | 日記

曲線レンガウォールが完成。

作品としてはBEST5に入るくらい気に入った物が出来ました👏

ただ…

何の為に作った❔ってツッコミがはいると、今の段階では何の為でもなくただのオブジェ。

これを軸として、更にこの場所をDIYしていけば良いかなと思います😀


前回のおさらい。


4段まで積み上げ、追加購入分のレンガも使い果たしたので作業はここで一旦ストップ。

最終的に何段まで積むか決めたうえで、レンガを買い足しに行きます。

ホントは数に余裕をもって買った方が良いんだろうけど…

その資金が惜しいので、いつもギリギリの数で攻めてます💧


さぁ完成へ向けてラストスパート。

段数は6段に決めたので9個追加購入。


5段目のレンガ積み。

ようやく目線が正面近くになり、作業もやり易くなった❗

これ、けっこう大切なんす❗

2、3段だとずっと下ばっか向いてて首が痛いし目地がやりにくいんですよね💦


背面から。

こっち側も見えてしまう部分なので、手抜きは出来ないですねぇ…


5段目の完成。

それっぽくはなってきた😄

壁だけに「圧迫感」や「邪魔」みたいな事にならないか心配やったけど、その点は上へ積むにつれて短くなるデザインだから心配なさそう✨


ラスト6段目の開始。

やっと終わりが見えてきた✌

積んでばっかの日々もようやく終わりに。

もうひと踏ん張り❗


6段目が完成。

あれ❔悪くはないんだけど…

なんか中途半端で終わってるようににも見える…

それに以前作ったレンガベンチも6段…

それと同じ段数ってのもなんか嫌やなぁ😓

ちょっと満足感が得られないので、急遽もう1段増やしてみます💧


7段まで積んでみた。

あっ❗かなり良くなった✨

中途半端な感じも薄れてますね😏

もうここまでやったら勢いでもう1段いっちゃいます。


そして…レンガウォール完成です✨

完璧👌

満足出来る仕上がりになりました😏

形は誰でも考えつくようなシンプル仕様。

ポイントは「曲線」です。

直線は見る方向を変えてもそんなに変わらないけど、曲線だと見る方向1つ1つ違うんですよ。


背面からの眺め。

内側とはまた違った表情になってますね❗

目地の広さが「素人感」「手作り感」を醸し出してます😊


上からの眺め。

ここからの眺めはやっぱり曲線のライン。

そして積んでる事もあって、周りを包み込むような感じにも見えます。


これでレンガウォール製作は終了✨

両面の目地仕上げが苦労したけど、時期的に冬だったので硬化が鈍くてゆっくり出来たのは幸いでした。

これが夏場だったらバタバタでパニクってた😨


この場所のシンボル的な物は出来た。

これを主役として次の作業も頑張ります❗

まだ何するか決めてないけど…


今回はここまで…

読んで頂いてありがとうございます✨


にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村








曲線のレンガウォールを作ってみる NO.4

2023-03-05 21:36:00 | 日記

花粉がとうとう飛散し始めましたね💦

CMも花粉の薬やら目薬が流れだしたし…

1年で最も嫌な時期がやって来る😨

寒さは少し落ち着き、体が良く動く気温になったのは嬉しいけど…

その代わりに鼻水と目のかゆみが襲ってくる。

頭もボ~っとして集中力が無くなりますが、そこは集中力が続く範囲内でその日のDIYを進めていきます。

それじゃ今回もやっていきます✨


前回は2段目まで終えました。

特に問題も無く、気になる部分も無く上手く積めてると思います👍

ここから完成まで積み地獄になりますね💧


3段目を積みます。



レンガを追加で12個購入。

これで4段目までは出来ます😀

数はまだ足りないと思うけど、最終的に何段にするか決めてないのでガッツリ買ってません。

レンガを積んでいきます。

3段目は1段目のレンガと側面を合わせます。

直線だと簡単な垂直も曲線になると少しやり方が変わってきます。

見た目は編んだ感じになってしまいますが、真上から見ると垂直になってるので基準の取り方はこれで正解だと思う。


3個でこの日はストップ。

もっと進める事は出来るんですが、1日中花粉浴びるのはキツイ❗

毎年恒例なんで慣れてるっちゃ慣れてるけど、今年は花粉量が多いので外に丸1日はちょっと…

なので、花粉の時期が終わる5月までは午前中だけの作業にして室内に帰るようにします。


深目地は処理が少し大変。
レンガより約1cm奥に目地を作る事によって深目地になります。
レンガにメリハリがついて断然カッコ良くなりますが、処理が少し大変かな😑
深目地にするとレンガに「ツバ」が存在するけど溢れ出したモルタルでご覧のように…
レンガの重みや水平調整でトントン叩くから、どうしてもこうなっちゃうんですよね💦
これを綺麗に処理するのが少し面倒です😰

こんな感じで綺麗に処理します。

ツバ部にモルタルを残さないように歯ブラシで綺麗に掃除してツバを作ります。
面倒ですが、ここの仕上がり具合は見た目に直結する場所だと思う。

3段目の完成。
3段目になると、ようやく積んでる感がでてきますね❗
これが花壇だと充分な高さなんだけど、壁ってなると全然低い😓

4段目の開始。
4段にもなると立体を実感できるようになり、さらに雰囲気もグッと上がります✨
追加購入の12個もこの段で無くなりますね💧
そして…そろそろ何段まで積もうか考え始める時かな❔

4段目が終了。
曲線が包み込むような優しい形になり、結果的にその曲線がワンポイントになりました👌
そんなに深目地にしてないけど、編んだ感じの積み方なのでレンガ1つ1つにメリハリもでてますね❗

少し離れたところからチェック。
レンガ敷きも良いけど、やっぱりレンガは積んだ方が存在感が格段に上がりますね。
高さの方は…あと2段ぐらい積めば良いかも。
作業が遅いので来る日も来る日も同じ作業の繰り返し😱
そこら辺の精神的なキツさを乗り越えなきゃ💦

今回はここまで…
読んで頂いてありがとうございます✨