DIY庭作り

庭作りメインとなってます。

ど素人ですが几帳面な性格なので丁寧に制作してます。

植物のサヨナラと迎え入れ

2022-11-25 23:32:00 | 日記

この夏、気に入ってた植物達が旅立ちました😫

夏の暑さがダメだったのか…

水管理が甘かったのか…

害虫被害だったのか…

初心者の自分には理由が解らない💧

急に元気がなくなり、そのままジ・エンド💀


お気に入りの1品目は…

イベリス(ピンクアイス)


毎年少しずつ大きくなって、やっとモコモコ感が出てきたのに…


無念😑


更地になった💧

100%枯れてるのは分かってたけど…

いつか新芽が出るんじゃないかって変な期待もあってなかなか引っこ抜けなかった💦


そこそこ気に入ってた2品目…

元気だった頃の写真が無かったけど…

ドドナエア(2本)


2本同時に仲良く枯れた😓

多分だけど根腐れだと思う。


こっちの花壇も。


移植したルコテーとイベリス(挿し芽)

この2つがダメに。

サザンクロスだけが元気です❗


とにかくイベリス(ピンクアイス)だけはどうしても欲しい❗

ネットで買ったんだけど、9月~10月初旬に検索した時は販売時期じゃなかった。

春頃の販売かな❔


マジか❗あった✨

11月に入って検索したら販売してた。

苗(440円)

送料(1100円)

送料の方が高いけどいっちゃえ❗

ポチっ❗


エラーです。

2200円分から受け付けてます。

へっ❔何だコレは❔❔

そんなに植物を買うつもりは無いんですが💦


買っちまった…


値段がどーこーじゃなく、イベリス一択だったので金額を満たすまでの植物選びに苦労しました。

そーいや前回のピンクアイスも思い返せばココのショップだった気がする🤔


迎え入れたのは5株。

イベリス(ピンクアイス)
ドドナエア(パープレア)
コンパクトガウラ(フェアリーズソング)
宿根キンギョソウ(ブラックプリンス)
ツルハナシノブ(シアウッドパープル)

イベリスは所定の位置へ。
イベリスは根っこを傷付けずに植え付けるのがコツみたい。

またモコモコになるまで一体どのくらいの期間かかるんやろう…
てか、その前にちゃんと根付く事を祈らないと。

ドドナエアの抜根。
樹木を抜くのはやっぱり重労働💧
唯一生き残りのカレックスは1回掘り出して、元に戻すか別の場所に引っ越すか考えます。

ドドナエアの植え付け完了。

まだまだ貧弱だから支柱を立ててます。
前回は2本植えてたけど、このスペースだと2本は窮屈だったので今回は1本に変更です。

横のスペースが空いたので、とりあえずカレックスを植える事にします😀

立派を通り越して乱れすぎ❗
朝起きた時の自分の髪型みたいw
う~ん、少し✂しようかね❗

いがぐり頭みたいになった💧

バランスを整えるのに夢中になりすぎた💦
途中から美容師気分になったのがマズかった。

この場所はこれで完成。
だいぶスッキリした感じになりました✨
まだ色々植えれそうだけど、成長具合を見ながら今後どうするか考えます。

ちなみに…この花壇は歩道に使われてる縁石で作りました。

こちらの花壇も終了。
キンギョソウ(手前)とガウラ(真ん中)
庭にガウラはこれで3種目。
面倒見が下手な自分には、やっぱ丈夫さに惹かれて買ってしまう…

キンギョソウは初✌
正直、興味があって買った訳じゃなく金額を満たす為に選んだ品😐
でも、いざ手元に届くと大切に育ててみたくなりますね❗

最後はツルハナシノブ。
別名(這性フロックス)
この植物は個人的に1番気になる✨
とにかく丈夫らしい。

寒さ、暑さ、乾燥、多湿に強く日向から明るい日影まで、ほぼどこでも育つって…

無敵やん❗

花丈は低く、ランナーを伸ばして横に広がるみたい。
なのでサークルと小道のちょっとしたスペースに植えてみました。

以上、久しぶりの植物ネタでした。

今回はここまで…
読んで頂いてありがとうございます✨



レンガで動きを表現 (下巻)

2022-11-19 23:43:00 | 日記

レンガ敷きも完成です✨

動きの表現は個人的には出来たと思う😀

まだイケそうな気もするけど…

現状で満足してるから終了ですね❗

今回も長話にお付き合い下さいませ🙇



ラスト1個のレンガ敷き。


これで全てのレンガを敷き終えました。

最後の1つは◯部分の場所に。

ここに置くと空間が出来てしまうよね(泣)

あと矢印の部分の空間も何とかしないと。


そしてこれがまたビミョーな隙間💧

どーするよコレ💦

「モルタルで埋めろ❗」と悪魔が囁く…

「細部までこだわって❗」と天使は言う…

いや~💦

天使と悪魔が脳内で騒いでる。

マジで悩む❗



天使が勝利❗


上手く出来たから良いけど大変やった😩

カスみたいなサイズだから、カット中に割れてしまって2~3回はやり直し。

でも苦労した分、ちゃんと効果はあった。



目地もラストスパートに突入。


モルタルは少し柔らかめで。

ご覧の通り、目地周りやレンガにモルタルがはみ出してるけど気にしない😎



モルタル量の調整。

レンガの上いっぱいまで入れてても、モルタル中の水分が抜けてくると下がってしまいます。

その場合はモルタルを足して解決✨


季節によりますが…

この時期(秋)は硬化の始まりが鈍いので、しばし☕タイム。



さぁ、成形の開始。


まだ少し緩いかな❔

そう思う段階で1回軽く成形。



歯ブラシでごしごし…

余分なモルタルを除去します。


歯ブラシに水をつけながらゴシゴシ。

まだ軽く除去する程度です。



5割くらい終了。


更に少し硬化も進み、成形しやすい固さになってきた頃合いを見て…

本格的な成形は今からっすね❗

成形と余分なモルタルの除去を繰り返します。



成形終了。

急激な硬化は接着力が弱くなるので、ブルーシートを被せて直射日光から守ります👌


もう1つの空間には瓦チップを。


流石にここはレンガを敷く根性が無かった💦


レンガを追加で3個購入。
これがホントのラスト😑
形に満足してなかったので…
あと3個だけ追加で並べた。


全ての作業を終えて完成✨
なかなかの出来映えになった❗
まだまだオリジナルな形を追及しようと思えば出来るけど区切りは付けないとね。


全体像。

使ったレンガは34個。
目地あり仕様。

今回デザインだけに力を入れてやってみました。
基本的にどんな敷き方をしても失敗するリスクが少ないのもレンガの良さっすね❗

今回はここまで…
読んで頂いてありがとうございます✨




レンガで動きを表現 (上巻)

2022-11-14 23:17:00 | 日記
今回はレンガに動きを表現してみました。
自分なり表現なので、他の人から見れば微妙な感じに見えるかも…
逆に「なるほど」って思う人もいるかも。

過去のDIYでもレンガを使う時、動きの表現は色々やってきましたね😀


例えばこのケース。
小道作りの時。
歩きやすさを求めるなら、真っ直ぐに作った方が明らかに歩きやすい❗
作業も楽ですし。

カーブを採用する事で動きを作ってみました。
歩きやすさが少し犠牲になったけど、オリジナル感はゲット出来た✨


花壇作りの場合は…
初めての花壇作り。
ごく普通の花壇ですが、この時は完成した達成感の方が大きくて満足してましたね。
だけど見慣れてしまうと、シンプルすぎて飽きてしまう…

少し改良。
段違いにして立体的に。
高さ方向で動きを表現してみました。

少し変更しただけなんですが、数年経った今でも気に入ってます。


この花壇も。
斜めにしたり、壁を作る事で立体的に。
壁は完全にオブジェ扱いで機能性はゼロですが…
壁があるだけで、こんな小さな花壇でも存在感は抜群です❗

レンガを使って今回も動きを表現。
機能性やら何やらは完全にシカト❗
100%見た目重視でいくので、楽しい作業になりそう😀


場所は前回のレンガ敷き。
全て敷き終え、目地を入れたら完成。
このまま完成へと進んでも良かったんですが、な~んか並びがお利口さんでパッとしないな💧

もっと躍動感を出してみます❗


レンガを追加で購入。

店まで車で往復45分もかかって、たった4個しか買えないのもどーかと思う💦
小遣いDIYの宿命ですねぇ…


拡張作業に入ります。

4個が収まる範囲まで広げます。
後々、レンガを足す事になったら更に広げるつもり。


拡張分の基礎作り終了。

増設する場所の候補は色々あったけど、既に目地が仕上がってる所は触りたくなかったのでこの場所に😎


増設の開始。

サークルの縁に合わせてレンガをカットするので、いつもの型紙作り。


カット❗

レンガタガネだと厳しい形もダイヤモンドカッターなら簡単に😀
なるべく綺麗に収める為、最後は現合で微調整をします。


3個まで設置。

この3つは最初からココと決めてたので悩まずに設置。


だいぶ良くなった❗

サークルの縁に沿わせて敷いたレンガがなんか良いねぇ😍

構造物に合わせてレンガの形を作るとなんかプロっぽく見える気がする😁

残りのレンガはあと1個かぁ…
どこに敷こうかゆっくり考えよう❗

今回はここまで…
読んで頂いてありがとうございます✨







雑草対策でレンガ敷き 最終日

2022-11-06 22:37:00 | 日記
レンガ敷きの最終日ですが…
目地は終わらせる事が出来ませんでした。
それ以外は完成です😀
毎度の事だけど、目地は空いた時間にボチボチやっていきます。

さて、結論から言うと…
使ったレンガは30個未満。
ちょっと少なくて、これを【レンガ敷き】と言って良いのかな❔って感じでした💦


前半は終了。

立水栓を使った場合を意識した敷き方。
ここまでは【歩く】というより【乗る】をテーマにして並べました❗

しかし、この先ってどうしよう❔
この感じでラストまで敷いていくのも悪くないけど…
ちょっと形を変えるのもアリかも🤔


イマイチになってしもた💧

目地入れをなるべく省きたい…
レンガを節約したい…
その気持ちが強かったのもあって形を変えると言うより、もはや手抜き。
な~んか細くなってしまった😱


真上から。

やっぱ細いなぁ…
まぁ、これで良いか❗


サークルストーンまで繋げる作業。

繋げるにはレンガをカットしなきゃ。
面倒なんでもうこのままでも良いかなって一瞬考えたけど、流石に手抜きしすぎか😑

面倒臭いけど、最後はカットして綺麗に収めます。


型紙の製作。

サークルの縁に沿って形を作ります。
切って合わせての繰り返しで型紙の完成。


レンガに転写します。

レンガの上に乗せて表と裏に鉛筆でなぞります。


レンガのカット。

ダイヤモンドカッターで綺麗にカット。
あとは微調整を行い形を整えます。


上手く収まりました❗

カットついでに上の部分も繋いでみました。

最後は全体の平坦をチェック。

どこに水平器を置いても気泡は真ん中に来てくれました。
レンガの品質のおかげなんですけどね💦


レンガ敷きの終了✨

可もなく不可もなくといった感じかな。
達成感もそんなに無かったな…


別の角度から。

唯一良かった点は…
サークルの縁に合わせた形で敷いた為、このレンガ達が孤立したように見えなくなった事が救いかな。

雑草対策で始まったレンガ敷きも、途中からすっかりその事を忘れてしまってた😱
覚えてたらもっと違った敷き方が出来てたかも…

今回はここまで…
読んで頂いてありがとうございます✨