「ラパロスコピストの夢」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
不安と向き合う
(2025-02-01 | 大阪日記)
先日、セカンドオピニオン外来に40代の女性がいらっしゃいました。数年前に円錐切除... -
─ Kohカップ、RUMI2システム ─ TLHへの私のこだわり12
(2025-01-31 | 腹腔鏡)
TLH(腹腔鏡下子宮全摘術)のこだわりのラストは、Kohカップ、RUMI2システ... -
─ 超音波凝固切開装置 ─ TLHへの私のこだわり11
(2025-01-30 | 腹腔鏡)
TLH(腹腔鏡下子宮全摘術)を行う上で、... -
─ 腟断端縫合:しっかり剥離する ─ TLHへの私のこだわり10
(2025-01-27 | 腹腔鏡)
腟断端縫合のこだわり、最後のポイント... -
手術室の不安と安心
(2025-01-25 | 大阪日記)
手術を受ける患者さんは、誰しも不安を抱えているものだと思います。ある患者さんには... -
─ Two-stage pass:一度出す ─TLHへの私のこだわり9
(2025-01-24 | 腹腔鏡)
今回は、TLHにおける腟断端縫合の運針で、私が実践しているTwo-stage p... -
─ 左手を使う─ TLHへの私のこだわり8
(2025-01-23 | 腹腔鏡)
今回は、TLHにおける腟断端縫合の運針について、左手の使い方に焦点を当てて解説し... -
─ 2層縫合できちんと合わせる ─ TLHへの私のこだわり7
(2025-01-22 | 腹腔鏡)
前回に引き続き、TLHにおける腟断端縫合... -
創を合わせる ーTLHへの私のこだわり6ー
(2025-01-21 | 腹腔鏡)
前回は、TLHにおける腟断端縫合の重要性... -
腟断端縫合 ─TLHへの私のこだわり5ー
(2025-01-20 | 腹腔鏡)
子宮全摘術において、手術の終盤に行う... -
手術室の番人🧙🏻♂️?
(2025-01-18 | 大阪日記)
私は婦人科部長として、日々手術室で奮闘しています。自分が執刀する手術も多いのです... -
袋に入れる!TLHへの私のこだわり4
(2025-01-17 | 腹腔鏡)
TLH(腹腔鏡下子宮全摘術)において、子宮を取り出すのは主に腟からです。全身麻酔... -
子宮頸部周囲の処理 TLHへの私のこだわり3
(2025-01-16 | 腹腔鏡)
子宮全摘術において、子宮頸部周囲は解... -
尿管に優しい手術 TLHへの私のこだわり2
(2025-01-15 | 腹腔鏡)
前回は「尿管損傷ゼロ」を目指したTLHへのこだわりについてお話しました。 今回は... -
尿管損傷ゼロ!TLHへの私のこだわり1
(2025-01-14 | 腹腔鏡)
TLH(腹腔鏡下子宮全摘術)は、低侵襲で患者さんの負担が少ない手術として広く行わ... -
モバイルオーダー、便利だけどちょっと寂しい?🤔
(2025-01-11 | 大阪日記)
最近、スタバでモバイルオーダーができるようになって、本当に便利になりましたよね!... -
ゆっくり動くということ
(2025-01-10 | 腹腔鏡)
手術が上手い人は、手捌きが早いと思わ... -
手術時間へのこだわり
(2025-01-09 | 腹腔鏡)
手術時間については、いろいろと考えさ... -
分かりやすい手術
(2025-01-08 | 腹腔鏡)
手術を成功させるためには、様々な要素が重要となりますが、私が特に重要視しているの... -
正確で精細な手術を目指して
(2025-01-07 | 腹腔鏡)
病院のホームページには、私の『手術に対するモットー』として「丁寧な手術をすること...