〔716〕NHKラジオ深夜便出演がきっかけで久利将輝さんの『ドイツの国家資格 眼鏡マイスターへの道』いただきました。
〔715〕「夢みる公立校長先生~子どもファーストな公立学校の作り方~」は教育とは何かを考えるきっかけになる映画ですが…。
〔714〕『袴田事件再審無罪・死刑廃止へ』(年報・死刑廃止2023)の紹介です。
〔713〕またまた鈴木清隆さんから、ご著書『橋本義夫の見た光景』(橋本義夫論Ⅳ)をいただきました。
〔712〕「腰越9条ニュース(216号)は14歳年上の兄から聞いた体験談です。」(塚越敏雄さんより)
〔711〕「国鉄分割・民営化」の実態を生々しく告発する『JR冥界ドキュメント』(村山良三、梨の木舎)にヒリヒリしました。
〔710〕今秋、地元清瀬で第3回福田緑写真展「祈りの彫刻 リーメンシュナイダーと同時代の作家たち」を開催します。
福田三津夫。小学校教師33年、大学非常勤講師19年。埼玉大学・白梅学園大学歴任。20年間「演劇と教育」編集代表。ラボ言語教育総合研究所員。清瀬・憲法九条を守る会。著書『実践的演劇教育論』など。
フォロー中フォローするフォローする