最近F1で新人が元気だ。
テスト走行のチャンスがほとんどなくて
一時期はものになるまで3年はかかるといわれていたのにだ。
動画は10年以上前のシュミレータだけど
Nakajima tests Dallara Super Formula SF014 in simulator
きっと現在はずっと進化した感じなんだろうな。
もっと実車に近いセッティングとかを反映したりしてるのかな。
うーんハイテクw
最近F1で新人が元気だ。
テスト走行のチャンスがほとんどなくて
一時期はものになるまで3年はかかるといわれていたのにだ。
動画は10年以上前のシュミレータだけど
Nakajima tests Dallara Super Formula SF014 in simulator
きっと現在はずっと進化した感じなんだろうな。
もっと実車に近いセッティングとかを反映したりしてるのかな。
うーんハイテクw
「プラモでしか見たことない……」伝説の“6輪タイレル”「P34」がオークションに登場 1年限りで消えた唯一無二のF1マシンとは |
昔ホビーショーでみたし、今も田宮に行けば見れるらしいが。
これは別個体で、すごくキレイ。
6輪ティレルオークションで、コミック版のウラシマンを思い出しました。
PCTVPlusというソフトでNasne上の動画ファイルをDVDやBDに保存しているのだけど
こいつが発売からずいぶんとたつのに、まあポンコツで。
ちょくちょく書き込み失敗で大切な録画データを消失する。こんな不完全な物よく売るよな。
PCソフトは「おま環」という逃げ口上があるので、あきらめてるけどさ。
安定しないと評判なので、先人達の知恵に従いPCにダウンロードしてから書き込むようにしている。
それで概ねなんとかなってたんだけど、今回またやらかした。
DVDに書き込む複数のタイトルを選択して、始めたのだけど
「容量がたりなくて書き込みできません」という理由で失敗した。
DVDメディア自体は書き込みされておらず、番組をDVD用に圧縮してはじめて容量が足りないという判定をして中断したのだろうが
肝心の番組ファイルがNasneから消えていて、もうどうにもならない。
ふつうこういう場合はコピーワンスでも残ってくれないと困るんだけど。
どうせ「仕様」だといいはるんだろうね!さすソニ!
「仕様」なら仕方ない。
toio 「工作生物 ゲズンロイド」紹介動画
自分でプログラムもできるのかしら。
ラズパイと連動すればいろいろできそうな?