ひとかたまりの想念Z

A conscious solid idea

実相寺監督 逝く

2006-12-04 23:01:40 | ニュース

非常に残念無念。
ちかごろ、TVCMでよくみかける「ぱちんこウルトラセブン」にメトロン星人が起用されている。
メトロン星人のエピソードは実相寺監督が手がけた物であり、ちゃぶ台の前の宇宙人というシュールな映像が印象に強く残っている。
まったく、ウルトラシリーズが今日のようにあるのに氏の功績は計り知れない。
・・・・謹んでご冥福をお祈りしたい。

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20061203-OHT1T00058.htm

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムUC

2006-12-01 22:30:33 | アニメ・コミック・ゲーム

ガンダムエースの1月号にガンダムUC(ユニコーン)の続報が載っていた。
新たな宇宙世紀の物語を福井晴敏が執筆し、ガンダムデザインをカトキハジメが手がける時点で凄い事なんだけども、キャラクターデザインが安彦良和となれば、むしろ映像化が前提になってるのではないかとすら思えますね。
福井晴敏はアニメ監督でも脚本家でもなく、小説化なのでこのようなプロセスになっただけで、映像化は前提にあるのじゃなかしら。むしろ願望ですが。

本編が1行たりとも発表されていないのに、期待しまくりですが、
現時点ですでに気になる事があります。
発表された安彦氏のキャラクターは、主人公、ヒロイン、ライバルの3人で
どれも氏らしい軟らかいタッチで福井ワールドに宇宙世紀のDNAを注入しまくりなかんじで素晴らしいのですが、ヒロインのデザインに疑問ありなのです。

オードリー・バーン17歳

いくらなんでも、ミネバ様にそっくり過ぎ。
時代的にもシャアの反乱後の世界らしいので、符合しますしね。

もしも、まったく関係ないならば、安彦氏らしからぬヒロイン像の貧困っぷりに困惑するし。
ミネバ本人とすれば、あまりにバレバレで安易なガジェットは福井らしからぬといった処か。
落しどころとして、オードリー=ミネバなるガジェットが物語初期に自明とされる基本設定という予想をしてみたが、どうか。

ライバルキャラ、フル・フロンタルがマスクキャラなのも気になります。

早く読みたいぞガンダムUC!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする