清須2日目。
あいにくの雨模様となりましたお祭り会場。

ですがお天気も徐々に回復し、時代行列は例年通り開催の運びとなりました。

今年はお立ち台の上から時代絵巻の紹介笑
人出が多くて、司会が埋もれてる!ということでご用意してくれたんです。

大手橋では火縄銃の実演を皮切りに、時代絵巻がスタート。


ゲストはU字工事さんとOSUをお迎えしました。


園児たちの手作り兜、清洲東小学校マーチングバンドによる演奏、地元中学生の時代絵巻などなど。
そして今回は煌組の演武も披露されました。



いつものおもてなしとは違った表情です。

この日、レポドラ時代に大変お世話になった大先輩(大好きで、大尊敬してます)大澤アナウンサーが会場に来てくれていました。実は昨年も「キター!!」を観に来られていたのですが、発見できず。
今年はステージ上から客席にいるのを見つけちゃいました笑
ちなみにこの日の様子は東海ラジオ 大澤広樹アナのブログに載っています。

抽選会も多くの人に集まって頂き、天気も持ちこたえイベントは終了となりました。
ご来場いただいた皆様、また来年、会場でお待ちしています!!
あ、来年も司会で呼んでいただけたらですが・・・笑
あいにくの雨模様となりましたお祭り会場。

ですがお天気も徐々に回復し、時代行列は例年通り開催の運びとなりました。

今年はお立ち台の上から時代絵巻の紹介笑
人出が多くて、司会が埋もれてる!ということでご用意してくれたんです。

大手橋では火縄銃の実演を皮切りに、時代絵巻がスタート。


ゲストはU字工事さんとOSUをお迎えしました。


園児たちの手作り兜、清洲東小学校マーチングバンドによる演奏、地元中学生の時代絵巻などなど。
そして今回は煌組の演武も披露されました。



いつものおもてなしとは違った表情です。

この日、レポドラ時代に大変お世話になった大先輩(大好きで、大尊敬してます)大澤アナウンサーが会場に来てくれていました。実は昨年も「キター!!」を観に来られていたのですが、発見できず。
今年はステージ上から客席にいるのを見つけちゃいました笑
ちなみにこの日の様子は東海ラジオ 大澤広樹アナのブログに載っています。

抽選会も多くの人に集まって頂き、天気も持ちこたえイベントは終了となりました。
ご来場いただいた皆様、また来年、会場でお待ちしています!!
あ、来年も司会で呼んでいただけたらですが・・・笑