ペントミノ pentomino
1953年、ハーバード大学の大学院生であった Solomon W. Golomb 氏 が考案。
5つの正方形を辺に沿ってつなげた形は回転・鏡像によって同じになるものを同一と考えると12種類ある。これらを総称してペントミノと呼ぶ。
【長方形】
最も一般的なペントミノの問題は、12片すべて使用して長方形を作ることである。
3x20, 4x15, 5x12, 6x10 の各長方形に対して、
6x10 には 2,339通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/21/4f58586f0023e3a20159af71b1efe23a.jpg)
5x12 には 1,010通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/58fd18a9ccec0f6b1b6194a2ebf0985b.jpg)
4x15 には 368通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6c/915b6bb47e96bde868f0a203a8a4c3c5.jpg)
3x20 には 2通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ec/c6c4c765d07d816c002a59077546ece3.jpg)
の解がある。
(回転・鏡像による解は同一のものとする)
【正方形】(ペントミノ・スクエア)
4つの正方形(赤色)のピースを追加した13片を使用すれば正方形を作ることが出来る。
8x8 の解答パターンは16,146通り。そのうち、正方形のピースを中央に置いた解答は、65通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/bc3d0e51dd7d7bf7266d253880e453e5.jpg)
昔むかし…子供の頃、プラスチックのペントミノで遊んでいました。
(当時は、ペントミノって名前を知りませんでした)
やはりプラスチックより木のほうが質感が良いですね♪
大きさも、30cm位が丁度良い。
小学生がいる友人への贈答用として、2セット製作します!
【作り方】
ダンボールで型紙を作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/72060f543ccb47921ee3c8a479091146.jpg)
端材に書き写し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f7/b9798981f3bfa54b0a8c0e959140ea66.jpg)
切り出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/86/b20e37224aff2fc479703cc775d81768.jpg)
透明ニスを塗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/6fb22a8dfa5bb75f62494ff4107e8782.jpg)
完成です。
1953年、ハーバード大学の大学院生であった Solomon W. Golomb 氏 が考案。
5つの正方形を辺に沿ってつなげた形は回転・鏡像によって同じになるものを同一と考えると12種類ある。これらを総称してペントミノと呼ぶ。
【長方形】
最も一般的なペントミノの問題は、12片すべて使用して長方形を作ることである。
3x20, 4x15, 5x12, 6x10 の各長方形に対して、
6x10 には 2,339通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/21/4f58586f0023e3a20159af71b1efe23a.jpg)
5x12 には 1,010通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/58fd18a9ccec0f6b1b6194a2ebf0985b.jpg)
4x15 には 368通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6c/915b6bb47e96bde868f0a203a8a4c3c5.jpg)
3x20 には 2通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ec/c6c4c765d07d816c002a59077546ece3.jpg)
の解がある。
(回転・鏡像による解は同一のものとする)
【正方形】(ペントミノ・スクエア)
4つの正方形(赤色)のピースを追加した13片を使用すれば正方形を作ることが出来る。
8x8 の解答パターンは16,146通り。そのうち、正方形のピースを中央に置いた解答は、65通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/bc3d0e51dd7d7bf7266d253880e453e5.jpg)
昔むかし…子供の頃、プラスチックのペントミノで遊んでいました。
(当時は、ペントミノって名前を知りませんでした)
やはりプラスチックより木のほうが質感が良いですね♪
大きさも、30cm位が丁度良い。
小学生がいる友人への贈答用として、2セット製作します!
【作り方】
ダンボールで型紙を作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/72060f543ccb47921ee3c8a479091146.jpg)
端材に書き写し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f7/b9798981f3bfa54b0a8c0e959140ea66.jpg)
切り出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/86/b20e37224aff2fc479703cc775d81768.jpg)
透明ニスを塗って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/6fb22a8dfa5bb75f62494ff4107e8782.jpg)
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/12c50a4147047562b0d26fd717fa3b78.jpg)