ウッドデッキが完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/71d9e8859434cfa01cfb564130d04241.jpg)
柵はストライプにして正解だったなと思う。
(スッキリと仕上がった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/58c209f7a8fe534a23c2b3a39d7c66cd.jpg)
柵の隙間にワンコが肩まですっぽり嵌ってしまい自分で抜け出せなくなってしまったので急遽、下部に180mmの板を横に貼付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/08179cb55940eacb07d207a97d40abf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/2027476699464308edc67be500e49a8e.jpg)
製作に時間が掛かったが DIYのレベルとしては、まぁ合格じゃないかと自己満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/fafab985acd4dbb8f4d334ac04a797e3.jpg)
コンテナハウスにバーコラ付きウッドデッキが有ったらいいなぁ…と思う。
広さは 8畳か、出来れば12畳くらい。
東屋的な感じも良いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/71d9e8859434cfa01cfb564130d04241.jpg)
柵はストライプにして正解だったなと思う。
(スッキリと仕上がった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b8/58c209f7a8fe534a23c2b3a39d7c66cd.jpg)
柵の隙間にワンコが肩まですっぽり嵌ってしまい自分で抜け出せなくなってしまったので急遽、下部に180mmの板を横に貼付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/08179cb55940eacb07d207a97d40abf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/2027476699464308edc67be500e49a8e.jpg)
製作に時間が掛かったが DIYのレベルとしては、まぁ合格じゃないかと自己満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/fafab985acd4dbb8f4d334ac04a797e3.jpg)
コンテナハウスにバーコラ付きウッドデッキが有ったらいいなぁ…と思う。
広さは 8畳か、出来れば12畳くらい。
東屋的な感じも良いかも。
1000X2000mmで25万円くらいでしたよ。
結局、やめました。
洗濯を干したりするのに、2階へ行かなくて済むので、便利だろうなと思ったのですが。
コメント、ありがとうございます。
今回、製作したウッドデッキは、1.8×3.6m で材料費は、塗料を含め3万円弱でした。
建築物の価格って材料費より工賃なんだと、つくづく実感しています。
コロナで飲み会も延期になっちゃいましたね〜
6月頃には…楽しみにしております!
追伸
定年後の生活ですが、意外と充実しています。
(笑)