青森市からおはようございます!今日は金曜日、8月2日。靑森市でねぶた祭りの初日だ!天気も良いし、今年のねぶたの時期結構混みそう。さて、昨日寝る前にもう1枚のCDを聴いてました。それが下記のタイトル。
The Brilliant Green [The Brilliant Green] 日本のロックバンド。通称「ブリグリ」。作詞・ボーカルを担当する川瀬智子、作曲・アレンジおよびベース演奏を担当する奥田俊作による音楽ユニット。1995年に結成。今作はバンドのファーストフルレングススタジオアルバム。1998年にリリースされた。2曲がシングルで出され、"There Will Be Love There ~愛のある場所~"はオリコンチャート1位を獲得した。"冷たい花"も1位を獲得した。アルバム自体はオリコンチャート2位を獲得した。1998年度年間ランキング16位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/5c309daebcf2b1f12ec47cf5cbef3fc9.jpg)
本日の音楽鑑賞のトップバッターは下記のアーティスト。
5X [Human Target] 日本のアーティストCarmen MakiとLaffを発展した新バンド。他のメンバーはギターリストGeorge Azuma、ベーシストKinta MoriyamaとドラマーJun Harada。彼らのファーストフルレングススタジオアルバム。1982年にリリースされた。自分は2021年のユニバースルジャパンの入手困難盤復活盤を購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/1972209abe4b0320259c94c55c49bfaa.jpg)
今日の朝はアジアアーティスト特集になってる感じ。今聴いてるのは下記のアルバム。
BoA [Valenti] 韓国出身の歌手・女優。本名はクォン・ボア。1998年韓国にあるSMエンタテインメントに、彼女の兄がオーディションに行ったが、彼女のほうがスカウトされ、芸能界入りした。2001年に日本でデビュー。今作は2003年日本でリリースした2枚目のオリジナルアルバム。3曲のシングルを含め計12曲入りのアルバム。シングルはタイトルトラックの"Valenti"、"奇蹟 / No.1”と"Jewel Song / Beside You ~僕を呼ぶ声~"。オリコンチャート2位、3位と3位を獲得、アルバム自体はオリコンチャート1位を獲得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c1/b142fc6d3cbbc456a04eb5d63b71fe74.jpg)
今日はアブローラーエクササイズをやりましたが、なんかトレッドミルに乗る気がなく、朝食後はシャワー浴びて、また書斎に戻り、スマホゲームやりながら音楽鑑賞をしてる。今聴いてるのは下記のアルバム。
Alexandros [But Wait, Cats?] 2001年から2004年Champagne名義で音楽活動してた日本のロックバンド。その後Alexandrosに改名、現在も活動中。今作はChampagne名義のアルバムを含む、8枚目のスタジオアルバムとなる。2022年にリリースされた。4曲のシングルを含め計11曲入りのアルバム。シングルは"閃光"、"Rock the World / 日々、織々"、"無心拍数"と"Baby's Alright"。"閃光”は松竹配給劇場アニメ「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の主題歌に起用されている。先行配信シングルでした。オリコンデジタルシングルチャートで4位を獲得。"Rock the World"は3位、"無心拍数"は13位と”Baby's Alright"はオリコンデジタルシングルで9位を獲得。アルバム自体はオリコンチャートのトップ10に入り、4位を獲得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/50/880e437a4011016444583bfb1baa4478.jpg)
仕事行きまで約1時間もある。アジアアーティスト特集を続いて、今かけたのは下記のアルバム。
Scandal [Best Scandal] 大阪府大阪市出身のガールスロックバンドのファーストフルレングススタジオアルバム。2009年にリリースされた。インディーズ時代を含むシングル7曲を収録した初のスタジオ・アルバム。タイトルには「SCANDALとしてBESTを尽くした」という意味が込められており、ベスト・アルバムではなくオリジナルアルバムである。 13曲中、7曲がシングルがだされた。シングルは"スペースレンジャー"、"恋模様"、"カゲロウ"、"Doll"、"Sakuraグッバイ"、"少女S"と"夢見るつばさ"。オリコンチャート186位、150位、122位、26位、30位、6位と12位を獲得。最初の3曲はインディーズ時代で出したシングル。アルバム自体はオリコンチャートのトップ10に入り、5位を獲得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/1807786e900ce69755e7b91b950d8d38.jpg)
仕事行きで車の中聴き始めたのは下記のアルバム。
あいみょん [瞳へ落ちるよレコード] 日本の女性シンガーソングライターの4枚目のフルレングススタジオアルバム。2022年にリリースされた。13曲中6曲がシングルで出された。"スーパーガール"はデジタルダウンロードシングル。Billboard Japan Download Songsチャートで28位でピーク。"桜が散る夜は”もデジタルダウンロード。同じチャートで5位を獲得。"愛を知るまでは”は日本テレビ系ドラマ「コンドが始まる」の主題歌。オリコンチャート8位を獲得。"ハート"はTBS系テレビドラマ「婚姻届に判を捺しただけですが」の主題歌。また先行の配信シングル。Billboard Japan Download Songsチャートで3位を獲得。"双葉”もダウンロードシングルでオリコンデジタルシングルズチャートで3位。”初恋が泣いてる"はフジテレビ系ドラマ「恋なんて、本気でやってどうする?」の主題歌。オリコンチャート8位を獲得。アルバム自体は2位を獲得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/0c3ce40de04d2b3e543d00c01a928c97.jpg)
本日、自分の最初の授業は開校と同時に行った。一人の生徒で60分のクラス。それが終了したら、ランチを食べながら下記のアルバムを聴き始めた。
Blind Guardian [Somewhere Far Beyond] 1984年ドイツで結成したパワーメタルバンド。今作は彼らの4枚目のスタジオアルバム。1992年にリリースされた。"The Bard's Song (in the Forest)"がシングルで出された。フォークロックバラードで仕上がってます。主な曲がSF・ファンタジー小説や映画からインスパイアされた。本国のAlbums Chartで65位でピーク。日本のオリコンチャートも入り、15位を獲得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/28c4b8b097d027aa34b956e5a87336df.jpg)
オンラインGRAPESEEDクラスの生徒の一人のお母さんがうちにクレームをいれて、僕がそのクラスから外された。元々俺が担当することでもなかったが、2週間前はログインを出来ず、先週は最初に間違いったレッスンプランを用意して、それでそのクレームにつながった。仕方ないな。オンラインGRAPESEEDクラスがやった事ないから。いきなり金曜の担当を任された。一番悪いのは突然辞めた講師だ!ま、俺が愚痴を言ってもなんも変わらないから、別の講師のクラスと交換、楽しく小学性二人の男をインハウスで教える。ま、二人は元々自分の生徒からなんも問題もない。そのクラスは16時15分から始まる。その時間まで音楽鑑賞を続く。今定番のヘヴィメタルアルバムを聴いてる。
Iron Maiden [Iron Maiden] NWOBHMでデビューした大御所バンドのデビュー作。1980年にリリースされた。俺1980年の夏、日本に遊びに来てあるレコード屋で発見した。買うか買わないか迷ったが、どうせアメリカで帰るから諦めた。アメリカに帰って、どのレコード屋を探しても見つからなかった。やった手に入れたのはあの日本旅行の1年後くらいだった!"Running Free"と"Sanctuary"がシングルで出された。イギリスのシングルズチャートで34位と29位でピーク。アルバム自体は本国のAlbums Chartで4位を獲得した。自分が持ってるのは1998年の再発。アルバムジャケットがオリジナルと微妙に異なってる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ce/ff0e1e2f566691628ce472f782a10d61.jpg)
ちなみに、オリジナルジャケットは下記の様になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3d/8be024200a2f1304cb017f6e7341897b.jpg)
Eddieの目とあんと街灯が違う。間違い探しみたいなもんやな。
18時15分のクラスの生徒は今日・明日まで東京に滞在してるため、もちろんキャンセルとなった。その時間帯に夕飯を食べた。コンビニで買った猛攻タンメン中本。辛いけど美味しい!!食べながら、教室で流れてる音楽は下記のタイトル。
Linkin Park [Minutes to Midnight] 1996年アメリカカリフォルニア州で結成したロックバンドの3枚目のスタジオアルバム。2007年にリリースされた。5曲がシングルで出された。リードシングルは"What I've Done"。Bilboard HOT100チャートで7位を獲得。セカンドシングルは"Bleed It Out"。HOT100で52位でピーク。サードシングルは"Shadow of the Day"。HOT100で15位を獲得。4枚目のシングルは"Given Up"。HOT100で99位でピーク。最後のシングルは"Leave Out All the Rest"。HOT100で94位でピーク。アルバム自体はBillboard 200で1位を獲得した。アメリカを含め20ヶ国で1位を取った。トップ10にすると約30ヶ国のチャートに入ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/f12e51174aae6a4040d0eb99be7e4236.jpg)
最後のクラスが終了し、明日のカーペットクラスの準備しながら、下記のアルバムを聴き始めた。
Brazen Abbot [Live and Learn] 最初はブルガリ出身でフィンランド在住のギターリスト・プロデューサー・ソングライターNikolo Kotzevのスタジオプロジェクトから始まったが、いろんなボーカリストを使用し、バンド形に変わった。前作に3人か4人のシンガーを使う。主に参加してるのはGoran EdmanとJoe Lynn Turner。Glenn HughesやThomas Vikstromも参加したことがある。今作はバンドのファーストフルレングススタジオアルバム。1995年にリリースされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3b/d2fe49befc529dd4bffb8669d9d10ab4.jpg)
家に帰って、オリンピック卓球女子シングルズの準決勝の試合を見た。日本の早田選手対中国のソン・イ・サ。中国の選手が強すぎ!今回のオリンピックでまだ一度も負けてない。早田選手もストレート負けでした。試合が終わったので、書斎に行き、音楽鑑賞再開。今かけたのは下記のアルバム。
Racer X [Superheroes] 1985年アメリカカリフォルニアロサンゼルスで結成したヘヴィメタルバンド。今作はバンドの4枚目のスタジオアルバム。日本で「Adventure of Racer-X Men」で発売された。アルバムにBlue Oyster Cultの"Godzilla"をカバー。日本盤にボーナストラックの"O.H.B."が収録されてる。”One Hot Bitch"の略です。2000年日本先発売。アメリカで2001年にリリース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a1/06dd7cb6c039ace7bfd6642bb3408642.jpg)
本日の音楽鑑賞の〆のアルバムは下記のタイトルです
Impellitteri [Impellitteri] 1987年アメリカカリフォルニアロサンゼルスで結成したヘヴィメタルバンド。ファウンディングメンバーはギターリストChris ImpellitteriとボーカリストBob RockとベーシストJames Amelio Pulli。ドラマーはLoni Silva。今作は1987年にリリースされた4曲入りのEP。収録されてる曲は"Lost in the Rain"、"Play with Fire"、"Burning"と”I'll Be Searching"。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ae/9102505ac6c52502eee9b785f21274a3.jpg)
明日は早いので、もうそろそろ寝ます。明日も頑張るそ。あと、ちょっとねぶたも見るつもりです。
でわでわ!