青森市からおはようございます!今日は火曜日、5月3日。最初の祝祭日だ。それが憲法記念日だ。昨日22時に寝た為、朝6時に目が自然に覚めた。今日の予定は朝運動。そして、出掛けて市内の喫茶店で朝食を食べる。そのあとは図書館で貸し出し出来ない本を読み終わる。で、今日のメインは浅虫の森林公園で散歩する!ということで、これから朝運動開始!運動音楽の友は下記のアルバムに決まり。
Cinderella [Night Songs] 1983年アメリカペンシルベニア州フィラデルフィア郊外で結成されたロックバンド。彼らのデビュースタジオアルバム。1986年にリリースされた。ビルボード200チャートで3位までピークしました。3曲がシングルで出され。リードシングルの”Shake Me"はチャート圏外。セカンドシングル”Nobody's Fool"はビリボードHOT100のトップ20入りで13位までピークしました。そしてサードシングルの”Somebody Save Me"は66位までピーク。シングル曲のビデオもよくMTVで流れた覚えもあるな。
Love/Hate [Black Out in the Red Room] 1985年アメリカカリフォルニア州ロサンゼルスで結成されたロックバンド。DataClanというバンド名から始まり、1986年Love/Hateに改名。1990年デビューアルバム「Black Out in the Red Room」をリリース。ビリボード200チャートで154位までピークしました。”Why Do You Think They Call It Dope?"のビデオはMTVのHeadbanger's Ballで結構流された。
ちょっと予定変更。風が強いため、森林公園を明日まで延期する。今日はカフェと図書館のあと、八甲田丸の得別ツアーに参加するつもり。普段一般公開してない場所を見れるのが魅了で、わしには興味あり。でももう1枚のアルバム聴いてから行こうかな。
Dangerous Toys [Hellacious Acres] 1987年Onyxxというバンドから始まり、1988年Dangerous Toysに改名。1989年セルフタイトルアルバムでデビュー。「Hellacious Acres」は彼らの2枚目の作品。1991年にリリースされた。ビルボード200チャートで67位までピークしました。このアルバムでBad Companyの曲”Feel Like Making Love"のカバーも収録されてます。
今日の行動がバラバラになった。ま、第一、老舗喫茶店の「クレオパトラ」は行った。その後は八甲田丸に行き、アスパムでドラマの「M.E.R.」が来てると宣伝されてたが、もう終了だった!ですが、「青森キッチン・カー・フェスティバル」が開催してた。コロコロ・にゃ~!というキッチン・カーの”コルドン・ブルー”を食べた。それがチキンカツの間に生ハム”プロシュート”と”カマンベール”チーズを挟んだもの。八甲田丸に行き、ガイド付きツアーはもう始まったので、またアスパムに戻り、青森キッチン・カーフェスでランチを食べ、13時に戻ったら、義理の母が謝った情報してた。次のツアーは14時からだ。それで図書館に行って、貸し出し出来ない本を読み続いて、14時に八甲田丸に戻ってガイド付きツアーに参加。終了したら、帰り道にBook Off!に寄った。求めてるものは一つしかない。中古CD。はい、また大人買いしました。今日の収穫は13枚。ゆっきり選ぶのなんと楽しい。18時くらいに帰って、映画1本も見ました。それで夕飯を食べて、食後の運動はトレッドミルトレーニング1回。新しく買ったCDで頑張りました。
Slayer [Seasons in the Abyss] アメリカのスラッシュバンドのBIG4の非一つ。彼らの5枚目のスタジオアルバム。1990年にリリースされた。ビリボード200チャートで40位までピークしました。個人的に最高と想ってる曲はタイトルトラック、”Dead Skin Mask", "War Ensemble"と”Expendable Youth"。や~、これ聴くとテンション上がりますよ!
まだ寝るのはちょっと早いからもう1枚のアルバムを聴くことにした。それも今日買ったものです。
Stryper [To Hell with the Devil] アメリカの人気クリスチャンメタルバンドの3枚目のスタジオアルバム。1986年にリリースされた。ビルボード200チャートで32位までピークしました。シングルの”Honestly"はビルボードHOT100チャートで23位を獲得した。そしてビルボードのクリスチャン・ミュージックチャートで3位を取った。オリジナルジャケットは4人の長髪天使がデビルを燃えてるピットに落としてる。自分はそのオルタネートジャケットのものを購入。
オリジナルカバーは下記のデザイン。
あと10分で23時になるので、ということで今日の音楽日記はここまで。
でわでわ!