アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

日本のガールズメタルバンドから目を覚ます朝!!

青森市からおはようございます!今日は土曜日、1月21日。昨日の夜は暴風でしたが、起きたら、そんなに雪が降ってなかった。ちょうど30分前から降り始めたけどね。午後のほうが心配。ですが、本日半休を取ってるから、午前中のみの出勤となる。ランチはどこで食べるのが迷う。その時間になってから考える。今は音楽鑑賞だ。朝から激しいメタル聴くのも大好き!!

Aldious [We Are] 2017年(日本)


うわ~、今外を見たら段々ホワイトアウトの感じになってる!!あと15分で仕事行きだ。車の中で聴き始めるのは下記のアルバム。

Iced Earth [Night of the Stormrider] 1991年(アメリカ)


13時に仕事終え、ずーと気になってた喫茶店でランチを食べた。青森市で結構古くから営業してる店「マロン」に行きました。


レトロの雰囲気出してるでしょう。


昭和の感じがプンプン出てますよ。


ランチメニューからツナカレートーストサンドを頼みました。飲み物付き。普段コーヒー飲まない人間ですが、せっかくコーヒーショップに来てるから、コーヒーを頂きました。


帰ろうとしたら、デザートケースを発見。やはりデザートも食べることにした。美味しいチーズケーキを注文。満腹になったあと、バスに乗り、うちで一番近いのBook Offに降りた。青森プレミアムクーポンで大量の中古CDを買った。予算ちょっとオーバーしましたけどね。5・6千分を使おうとしたら、トータルが1万ちょっと。やっちまったな!!ま、でも欲しいCDばっかりなので、悔いはありません。帰ったら早速今日の収穫したものを聴いてる。最初に流したのは下記のアルバム。

Champagne [Me No Do Karate] ご存じの方は大勢居ると想いますが、ChampagneはAlexandrosの旧バンド名。2014年Alexandrosに改名。理由は「シャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会」(C.I.V.C.)日本支局からの要請を受けたことによる。また、これまでChampagne名義で販売されていた作品も全てAlexandros名義に変更されて再発売されている。ですが、自分は前の3作全てChampagne名義で揃ってるから、この4枚目のスタジオアルバムもChampagne名義で探してた。2013年にリリースされたもの。オリコンチャート13位までピークしました。


今回はほぼ洋楽を買ったので、妻が大好きなロックバンドの1枚も買った。それがボン・ジョヴィ。でもギターリストのRichie Samboraが脱退したあとの作品はまったく聴いてない。それで、今日Richie無しの作品を購入。

Bon Jovi [This House is Not for Sale] はい、妻の大好きな外タレ。ボン・ジョヴィの14枚目のスタジオアルバム。Richie Samboraが脱退してから初の2枚目のリリースとなる。ですが、13枚目の「Burning Bridges」は正式なギターリストが参加してなかった。リッチーをリプレースしたのはカナダ出身のギターリスト・シンガー・ソングライターPhil X。おう、このアルバムでベーシストのHugh McDonaldもやった正式なメンバーとなった!彼はもう1994年からボン・ジョヴィでベースを弾いてたよ!ビルボード200チャート初登場1位を獲得。日本盤に6曲のボーナストラックが収録されてる。それで計18曲いり。5曲がシングルで出された。残念ながら全シングルはビルボードHOT100チャート圏外でした。


段々聴くぞ!!

Asia [Alpha] 1981年イギリス、ロンドンで結成したスーパーグループ。一番売れたラインアップはやはりオリジナルラインアップのメンバーでした。4人のメンバーは結構売れたプログレッシブロックバンドに所属してた。リードボーカリストとベーシストは元U.K.・King CrimsonのJohn Wetton、YesのギターリストSteve Howe、元YesとThe BugglesのキーボーディストGeoff DownesとEmerson, Lake & PalmerのドラマーCarl Palmer。バンドの2枚目のスタジオアルバム。まだオリジナルメンバーで作られた作品。1983年にリリースされた。アルバムジャケットはYesやUriah Heepのジャケットも描いたRoger Dean。個人的、Asiaのファーストとこのアルバムが大好き。どっちが一番とは決められない。アルバムについて賛否両論だったが、ビルボード200チャートで6位をピークし、本国イギリスで5位を獲得した。


プログレからグランジへ~

Nirvana [In Utero] グランジを流行らせたバンドのサード&ファイナルスタジオアルバム。1993年にリリースされた。ビルボード200チャートとイギリスAlbums Chartで1位を獲得した。2曲がシングルでリリースされた。”Heart-shaped Box"と”All Apologies / Rape Me"のダブルA面。ですがアメリカで未発日でした。”Pennyroyal Tea”はサードシングルが1994年4月に出す予定だったが、同じ時期、Kurt Cobainの自殺により、キャンセルとなった。うわ~、アメリカ国外のリリースで1曲の隠れナンバーが収録されてる。それが”Gallons of Rubbing Alcohol Flow Through the Strip"。トラック13と書いてますが、12番目の曲”All Apologies"のあと、約20分の無音が続く。俺はそういう隠れ曲はいらんのだ!腹立つだけ!!


妻が明日仕事になり、ロングになるので、僕はおとなしくお留守して、映画三昧の日にするともり。ま、雪かきもするかも知りませんね。今夜どのくらい降るのかな?とりあえず、23時になるところなので、本日の音楽日記はここまでにします。今日買った分、まだ12枚もあります。

でわでわ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事