青森市からおはようございます!今日は木曜日、10月12日。天気が晴れ。昨日英検ジュニアゴールドを勉強してた生徒が正式試験に挑んだ。合格ラインは80%の正解率。残念ながら、そこまで届かず、不合格となった。多分落ちんでるのに間違いない。今日は生徒の通常レッスンの日だ。また通常のテキストに戻る。俺の教え方足りなかったかな?自分も責任感が感じる。生徒も前向きになれば良い。さて、朝食を食べ終わったところ、今日はクランチとアブローラーエクササイズする予定。運動音楽の友はもう流れてます。
Sabbat [History of a Time to Come] 1985年イギリス、ノッティングムで結成したスラッシュメタルバンド。初期のメンバーはボーカリストMartin Walkyrie、ギターリストAndy SneapとSimon Jones、ベーシストFrazier CraskeとドラマーSimon Negus。彼らのファーストフルレングススタジオアルバム。1988年にリリースされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c0/7e1da79c61bbc5eb4bfeb9c7f2deec80.jpg)
上記のアルバムはまだアメリカに残したものでYouTube経由で聴いてた。自分は当時の盤を買ったけど、YouTubeで聴いてたのは2007年で再発したリマスター盤。リマスターに5曲のライブボーナストラックが追加され。1990年ドイツ東ベルリンの音源です。それでちょうどトレッドミルトレーニング第1ラウンドでアルバムが終わった。トレッドミルトレーニングの第2と第3ラウンドの運動音楽の友は下記のタイトルでした。
Non-Fiction [In the Know] 1988年アメリカニュージャージー州バーゲンフィルドで結成したロックバンド。彼らの2枚目のフルレングススタジオアルバム。1992年にリリースされた。当時のアメリカはグランジブームでオーソドックスのメタルがあんまり売れてなかった時代だったので、チャート圏外でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/754c372b93e9b75ac5785c529c9b25d6.jpg)
朝の運動が終了し、仕事行きまでまだ約1時間もある。もちろん音楽鑑賞は続きますよ。次聴いたのは下記のアルバム。
Riot [Narita] 1975年アメリカニューヨーク州ニューヨークシティで結成したロックバンド。現Riot Vで活動中。中心メンバーはギターリストのMark Reale。彼が2013に他界したあと、残ったメンバーがバンドをRiot Vに改名、音楽活動を続いてる。今作は彼らの2枚目のスタジオアルバム。1979年にリリースされた。80年代後半廃盤になり、1989年から1990年日本のみでCD化で発売された。個人的に一番好きな曲がこのアルバムに収録されてる。それが”Road Racin'"。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/84f613cc2d945a7d45d0d4fb28b42e54.jpg)
仕事行きまでまだまだ時間があるから次のアルバムに行きます。今聴いてるのは下記のタイトル。
Megadeth [Peace Sells, But Who's Buying?] 1983年アメリカカリフォルニア州ロサンゼルスで結成したスラッシュメタルバンド。中心メンバーはボーカル・ギターリストDave Mustaine。彼がMetallicaからクビになり自分のバンド結成して、Metallicaを乗り越えようとしてた。今作はバンドの2枚目のスタジオアルバム。1986年にリリースされた。2曲がシングルでださらえた。”Wake Up Dead"と”Peace Sells"。両方の曲のビデオもあり良く見てたな。ビルボードHOT100チャート圏外でしがた、アルバム自体はビルボード200チャートで76位までピーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/61/092d5bbeccc301cf99943d28ca867a0a.jpg)
仕事行きで車の中聴き始めたは下記のアルバム。
Novela [Sanctuary] 1980年関西でデビューしたプログレッシブロックバンド。1979年に結成、1986年に解散。彼らの4枚目のスタジオアルバム。1983年にリリースされた。以前も話しましたが、東京に住んでたとき、自分のアパートに近くに「ブラックモア」というロックバーがあり、そこで、このバンドの第1期のベーシスト高橋ヨシロウさんと仲良くになり。日本のロックシーンで有名な人とは知らず、飲み仲となった。彼が現在Actionを復活してるけど、いろいろ話したら、このバンドがの話にもなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/85/09e35cacad6f8d26a77305d0de72caa7.jpg)
職場に着き、開校の準備と本日のレッスンとフィアルを用意し、流れた音楽は下記のタイトル。
L7 [Smell the Magic] アメリカカリフォルニア州ロサンゼルス出身のオールガールズバンドの2枚目のスタジオアルバム。1990年にリリースされた。最後は6曲いりのE.P.で発売されたが、1991年の7月、CD化となり、3曲が追加され、計9曲入りとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/476a4190b146aed455b01e653bc0a15f.jpg)
Sweet F.A. [Stick to Your Guns] 80年代の終わりころアメリカインディアナ州、スピードウェイ(インディアナポリス)で結成した5人組のロックバンド。彼らのデビューアルバム。1990年にリリースされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/74/8d70e6ddb502f9ed9976857cec9620b7.jpg)
SPR書くより、自分好の本を読んでる。結構面白い。読みながら、次のアルバムも聴き始めた。それが下記のタイトル。
Talisman [Genesis] 1989年スウェーデンで結成したロックバンド。中心メンバーがベーシストのMarcel Jacob。バンドのフロントマンはアメリカ人のJeff Scott Soto。今作は彼らの2枚目のスタジオアルバム。1993年にリリースされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/dcf2003469ad5652a718d6313e7e89b5.jpg)
本日自分の最初のクラスは17時15分から。小学生の女の子。昨日英検ジュニアゴールドで不合格になったら、どういう顔で来るのかな。大丈夫かな?ちょっと心配。まだ時間があったので近くの本屋と図書館も行ったが、凄い買いたい中古のCDもなし、借りたい本もなかった。おう、下記のアルバムを聴き終わってから、ちょっと外に出た。
L.A. Guns [Hollywood Vampires] アメリカカリフォルニア州ロサンゼルス出身のグラムロックバンドの3枚目のスタジオアルバム。1991年にリリースされた。4曲がシングルで出された。”Kiss My Love Goodbye”、”Some Lie 4 Love”、”Over the Edge”と”It's Over Now”。残念んがらチャート圏外でした。ま、考えてみれば、グランジが流行、LAロックがまったく売れなくなった時代だ。アルバム自体はビルボード200チャートで42位までピークしましたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/3d20f4d0e5c2ab51ef64036d840b5c27.jpg)
戻ってから下記のアルバムを聴き始めた。
Tad [Salt Lick / God's Wall] Tadはアメリカシアトル出身のバンドで中心メンバーはボーカル・ギターリストのTad Doyle。今作は2枚のアルバムが1枚のCDに収録されてるものです。1988年に結成した。このバンドもグランジ仲間です。個人的に一番好きなグランジバンドでもあり。後半の「God's Balls」はバンドのデビューアルバム。1989年にリリースされた。そして「Salt Lick」は1990年に出した6曲入りのE.P. 収録されてる曲は”Axe to Grind"、”High on the Hog"、”Wood Goblins"、”Hibernation"、”Glue Machine"と”Potlatch"。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/f665856bd17ec2fda0c7130087db9af5.jpg)
ちなみに「God's Balls」のアルバムジャケットは下記の感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/121784fa25088d1e8208356c0852cb79.jpg)
今夜20時25分で30分のオンラインレッスンもあり、約1時間のフリータイムがある。読書しながら、下記のアルバムを聴いてる。
Love/Hate [Black Out in the Red Room] 1985年アメリカカリフォルニア州ロサンゼルスで結成した。彼らのデビューアルバム。1990年にリリースされた。3曲がシングルで出された。タイトルトラック、”She's an Angel"と”Why Do You Think They Call it Dope?”。リードシングルとサードシングルはイギリスのシングルズチャートに入り、88位と86位でピーク。セカンドシングルはビルボードのMainstream Rock Chartで46位までピーク。アルバム自体はビルボード200チャートで154位までピーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e5/e7702f38a216d2b4ba8cafb91d41bb15.jpg)
おう、そういえば、Love/Hateのピンバッジも持ってるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/64e46cc19c27fbc4b6755013716a0b05.jpg)
バンド名のピンバッジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/18/3144894eccf5b449f380dba6a5dce7e8.jpg)
デビューアルバムタイトルのピンバッジ。
まだ20分くらいがあるから、あるバンドのデビューEPを聴き始めた。多分オンラインクラスが始まる前に終わる。
Armored Saint [Armored Saint] 1982年アメリカカリフォルニア州ロサンゼルスで結成したヘヴィメタルバンド。初期のメンバーはボーカリストのJohn Bush、ベーシストJoey Vera、ギターリストJeff DuncanとSandoval兄弟GonzoとPhil、ドラムズとギター。彼らが1983年にリリースした3曲入りのデビューE.P. 収録されてる曲は”Lesson Well Learned"、”False Alarm"と”On the Way”。2012年に再発、2曲の”No Reason to Live"と”Stricken by Fate"が追加された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/21fd5b1a69831daebed74b0a5f05da62.jpg)
仕事から帰って、夕飯も食べ終わったところです。喉がちょっと痛んでるから、早く寝よう。でも下記のアルバムを聴き終わってからだ。今聴いてるのは自分がハードロック・ヘヴィメタルでハマった理由のバンドです。
Black Sabbath [Heaven and Hell] サバスと言えばオジーと言う人は大勢いるえしょう。俺もオジーが大好き。でもオジーが1979年にバンドを脱退(かクビになったがはっきりしてない)。今作は元RainbowのボーカリストRonnie James Dioがバンドに加入、1980年にリリースしたアルバム。最高の傑作です。サバスの9枚目のスタジオアルバムとなる。3曲がシングルで出された。”Neon Knights"、”Lady Evil"と”Die Young"。なぜタイトルトラックがシングルで出されたなかったのは不思議。リードシングルはイギリスのシングルズチャートで22位を獲得。"Die Young"は41位でピーク。アルバム自体はビルボード200チャートで28位までピーク。本国イギリスのAlbums Chartで9位を獲得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/61/cfeaed317cc46117f31290ee7dc54eed.jpg)
サバスが好きすぎたこともあり、昔、このバンドのピンバッジも買ったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8d/5d5a10367b1f89956e1fb7a923337efe.jpg)
そう言えば、昔サバスのアナログボックセットを買って、オマケにこのネックレスが付いてた。
現在の時刻は22時半。やはり下記のアルバムを聴いてるから寝る。
Green Jellö [Green Jellö SUXX!] 1981年アメリカニューヨーク州バッファローで結成したコミックメタルバンド。Kraft Foods Inc.が法的圧力をかけて、名前をGreen Jellyに変更された。(でも発音はGreen Jelloのまま)。今作は彼らの2枚目のE.P. 5曲入りでほぼビデオアルバム「Cereal Killer」に収録されてるナンバーです。入ってるのは”Green Jello Theme Song"、”Three Little Pigs”、”Obey the Cowgod"、”Electric Harley House (Of Love)"と”Trippin' on XTC”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/c4358801525f8e601f291f0575975608.jpg)
咳止めの薬を飲んだあとに寝るつもり。明日と明後日も頑張らなきゃいけないから。
でわでわ!