青森市からおはようございます!今日は金曜日、9月2日。皆様の花金ですね。自分と妻はあと一日頑張らないと。起きて最初にすることはある出版社のブログで自分が書いた書論をアップする。その後は朝食を食べる。食べ終わったら運動開始。今日はトレッドミルトレーニング3回行った。下記の2枚が運動音楽の友。
Alexandros [Exist] 2016年(日本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/629acd3832cdc65a0a2045e007f3ce44.jpg)
The Cult [Ceremony] 2度目の登場。1983年イギリスで結成されたロックバンド。中心メンバーはボーカリストのIan AstburyとギターリストのBilly Duffy。現在のバンド名にたどり着くまで、一年間Death Cult名義で活動した。バンド名の由来はAstburyが以前に参加したバンドSouthern Death Cultから取ったもの。彼らの5枚目のスタジオアルバム。1991年リリース。ビルボード200チャートで25位までピークしまた。このアルバムでジャケットに載ってるネイティブアメリカンの少年の親がバンドを訴えた。Sioux Nationの親がバンドやレーベルが自分たちの息子を無許可で使用され、$61Mの訴訟となった。親は買ってなかかったけどね。だってそのイメージはポスターで販売されて、写真集にも載ってた。ただの金目当てしか思えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/8f77140524f009beb4e5143a42948a3f.jpg)
仕事行きまで約1時間。運動が終わって、自分の自由時間だ。もちろん音楽鑑賞は続いてますよ。音楽聴きながら、アメリカにいる友達二人と話してる。来年里帰り出来るかな??
Ozzy Osbourne [Black Rain] 2度目の登場。ザ・プリンス・オブ・ダークネス&カンパニーの10枚目のスタジオアルバム。2007年リリース。ドラマーMike Bordinが最後に参加したオジー作品とベーシストRob Nicholsonのファースト。そしてギターリストZakk Wyldeも参加してた。おう、今始めて知ったけどオジーが今月の9日に新譜をリリース。タイトルは「Patient Number 9」。この作品の話に戻って、ビルボード200チャート初登場3位を獲得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/87/a826880d8bd7af48c028efa66a222dba.jpg)
仕事行く前、車の中、職場に着いて、聴いてたアルバムは下記のタイトル。
Anthem [Anthem] 1985年(日本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/23/e6a6d5d20a195a594fcd2b91facbd5ca.jpg)
今日は三つのクラスしかない。最初の授業は13時45分から。そのクラスが始まる前にランチを食べる。12時半くらいにする。二つ目のクラスは小学生のグループだ。16時15分から17時5分まで。最後の授業は中学生の男のプライベートレッスン。17時15分から18時まで。ま、明日が一番忙しい日から明日のクラスの準備もしないと。二人がトライルレッスンで来る予定。二人ともが子供。一人は2歳。もう一人は4歳か5歳くらい。昼前までにエネルギー吸血鬼にやられますね!!(子供達ですよ。子供たちはパワーがありすぎり!!)あとは企業の6期生のシリバスを作成しないと。ま、上司に16日までは完成すると伝えてる。じゃ、いろんな準備しながら、音楽も聴く。今流れてるのは下記のアルバム。
Blankey Jet City [Bang!] 2度目の登場。日本のロックトリオの2枚目のスタジオアルバム。1992年リリース。アマチュア時代のレパートリーが中心に収録されているが、解散直前までライブの主要曲として演奏された曲が多く、彼らの代表作の一つとされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/88/b9f1c5948c7cf712e49f88bd9fce195f.jpg)
ランチの時間に突入。今食べ終わったところですが、次のCDはもう流してます。
Stereopony [Over the Border] 2度目の登場。2007年日本沖縄で結成された女性スリーピースポップロックバンド。オリコンチャート12位までピークしました。”ツキアカリのミチシルベ”はTBS系アニメ「Darker Than Black ~流星の双子~」のオープニングテーマ。”スマイライフ”は劇場版「ヤッタマン 新ヤッタメカ大集合!オモチャの国で大決戦だコロン!」の主題歌。そして”Over Drive"は日本テレビ系ドラマ「プロゴルファー花」の主題歌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/8869a9d22c1ab91d311f4f39e621464d.jpg)
最初の授業が終了しました。現在の時刻は15時半。次の授業まで約45分。企業のシリバス作成をちょっと力入れるか。その作業しながら、下記のアルバムを流してる。
Warlock [Hellbound] 2度目の登場。ドイツ出身のメタルバンド。中心メンバーは女性ボーカリストのDoro Pesch。彼らの2枚目のスタジオアルバム。1985年リリース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d3/78552f0270729eaa21a01d13e14fcbf4.jpg)
授業が統べた終わったところで、土曜日の準備や、企業のシラバスなどいろいろやりながら、下記のアルバムを流してた。
Maroon 5 [Overexposed] 2度目の登場。1994年アメリカカリフォルニア州ロサンゼルスで結成されたロックバンド。まだ高校生だったメンバーがKara's Flowers名義で活動してた。1997年Kara's Flowersで「The Fourth World」をリリース。Kara's Flowersで2枚目のスタジオアルバムでした。その前はセルフプロデュースした「We Like Digging?」を1995年に出した。バンドがレーベルから降ろされて、彼らは大学の勉強に励んで、2001年Maroon 5で音楽界に復帰。「Overexposed」は彼らの4枚目のスタジオアルバム。2012年リリース。ビルボード200チャートで2位を獲得した。イギリスも同じく2位を取った。20ヶ国トップ10入りしました。1位で獲得した国は韓国とスコットランド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/80907febd5f3e1b8a30b45fe9e672b86.jpg)
妻が迎えに来る前、下記のアルバムで3曲を教室で聴いた。また車でその続きを聴いて、家に帰って、夕飯を食べたあと、最後の3曲は食後の運動音楽の友となってた。
Krokus [Heart Attack] 2度目の登場。スイス出身のベテランハードロックバンドの10枚目のスタジオアルバム。1988年リリース。なぜか5枚目のスタジオアルバム「Hardware」に収録されてる曲”Winning Man"がこのアルバムでセルフカバーしてる。ビルボード200チャートで87位までピークしました。本国スイスで5位を獲得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/48/216fc966c34adcee64500bc8298cd726.jpg)
トレッドミルトレーニング第1ラウンドの後半と第2ラウンドの30分の運動音楽の友は下記のアルバムでした。
Zard [永遠] 1999年(日本)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/b81a69a78e47ee1a09b0a3f3e98cdd7d.jpg)
夜の運動も終わって、シャワーも浴びて、寝る前の自由時間。妻は明日5時起き。自分は6時起きにするつもり。そして朝運動なしで。でも今はまだ音楽を聴いてますよ。
Asphalt Ballet [Asphalt Ballet] 1991年(アメリカ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2d/365db9767dcfe1caa30416d645ba41f3.jpg)
もう1枚聴くかどうか迷ってる。現在の時刻は22時半。自分は明日6時起きだから遅くまで起きてるわけにはいけない。パソコンでちょっとゲームやろうかな。またMinesweeperを良くやってます。目が疲れたら寝る。
でわでわ!