アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

Champagne ブレックファースト?いえ、Alexandrosの旧バンド名でロック!

青森市からおはようございます!自分の休日なのに朝6時半に目が覚めた!ま、昨日は結構早めに寝たからそういうことになるんだね。今日の天気も良いし、ちょっとしたドライブで五所川原に行く予定。目当ては味噌ラーメンの店「光じろう」。あるとこは”こうじろう”、ほかの呼び方が”ゆきじろう”、また店に行って確認したいと思います。開店時を狙うので、ランチは早めの11時くらいに取る。朝食も済ましたので、これから朝運動開始。

Champagne [I Wanna Go to Hawaii] Alexandrosで改名されたバンドの旧名。この名で2011年に出した2枚目のスタジオアルバム。妻がAlexandrosに変わってから好きになったバンド。妻の為にCDを買ってあげて、自分も何回も聴くうちに好きになりました。で、自分の癖は気に入りのバンドのCDを買ったら、全てのスタジオアルバムが揃いたくなれ、買い集めました。Champagne時代のCDは全てAlexandrosの名前で再リリースしましたが、自分はオリジナルリリースが欲しくなるから中古CDを売ってる店にいつもChampagneのほうをさがしてる。Champagneで4枚のアルバムだしてる、現在のところ3枚のChampagneのアルバムを見つけた。あとは4枚目で最後Champagneでリリースされた”Me No Do Karate"を探してる最中。一回見つけたが、その時に買わなかったのを後悔してる。

トレッドミルラウンド1と12分間高強度インターバルトレーニング終了。トレッドミル第2ラウンド始めます!

Extreme [Extreme] エクストリームというバンド名ですが、音楽性はそんなにエクストリームではない。完全なハードロックです。エアロスミスと同じ出身マサチューセッツ州ボストン。1985年に結成。2枚目の”Pornograffitti"で大ブレイク。特に収録されてるバラード”More Than Words"が世界中でヒットしました。バンド名の由来も面白い。エクストリーム音楽ではないが、ボーカルのGary CheroneとドラマーのPaul Gearyの前のバンドはThe Dream。そしてそのバンドが解散新しいバンド名は”Ex-Dream"を合体した単語でExtremeになったわけだ。1989年にセルフタイトルのファーストアルバムをリリース。俺が最初にExtremeを聴いてたのは”Kid Ego"という曲だったかな。あとPVでもあった”Mutha (Don7tWanna Go To School Today)"だったかな。

朝運動終了。あと30分でお出かけ。まだ時間があるので、次のCDを流す。

Deep Purple [Shades of Deep Purple] 出かける前に1968年にタイムスリップして、あの大物バンドのデビュー昨を聴く。まだボーカルのIan Gillanが参加してない時代。歌ってのはRod Evans。パープルになる前はRoundaboutというバンドでした。中心メンバーはギターのRitchie BlackmoreとキーボードのJon Lord。そしてあとから入ってのはベースのNick SimpsonとドラマーのIan Paice。5人揃ってDeep Purple Mark Iが結成。ファーストアルバムが8曲入りで4曲がカバー。カバーされた曲は”Hush"、The Beatlesの”Help!”、”Hey Joe"と”I'm So Glad"。パープルがまだハードロックではなくサイケデリックサウンドだった時代。

Rob Zombie [Hellbilly Deluxe] 元White ZombieのRob Zombieがソロ活動開始、1998年にデビューアルバムをリリース。アルバムタイトルにサブタイトルがあり、それが”13 Tales of Cadaverous Cavorting Inside the Spookshow International"。ながっ!音楽はメタルとホラとエリクトロニックを混ぜた感じで結構ぐちゃぐちゃ。ビルボード200チャート初登場5位を獲得。ファーストとセカンドシングルの”Dragula"と”Living Dead Girl"もヒットしました。俺はRob Zombieが1999年のOzzfestに参加した時、始めてライブを見た。凄い良かったよ。楽しいイベントでしたな。アルバムは良いけど、個人的にWhite Zombieのほうが好き。

The Alfee [DNA Communication] はい、自分が勝手に思ってる日本のジャーニー。長い歴史のあるバンドで分かってるが、自分が彼らと出会ったのは日本に移住したあと。それは1995年でした。俺が最初に聴いたのは1996年にリリースした”Love"と気に入った曲は”Love Never Dies"。最近になってちょこちょこThe Alfeeのカタログを買い集め始めた。25枚のスタジオアルバムを出してるのを分かってるので全て揃うのがちょっと時間かかるわ、現在6枚のスタジオアルバムを持ってる。これは彼らが1989年に出した13枚目の作品。オリコンチャート5位を獲得。”Kitto"という曲は日本テレビ系番組「巨泉のこんなものいらない?」後期エンディングテーマで使われ、”Faith of Love"は東映映画「将軍家光の乱心 激突」のテーマソング。

Deathgaze [Enigma] 2003年日本に結成されたビジュアル系バンド。このCDはDVDレンタルの店GEOの中古CDコーナーを見たとき、バンド名とアルバムジャケットが気になって、結構安く手に入れたので、気に入らなければ即処分すると思った。ビジュアル系としては結構ハードでたまにデス系に近い曲もあり、何回も聴くうちに段々好きになりました。バンドは2006年にデビュー、これは彼らの6枚目のスタジオアルバムと今のところ最後の作品となってる。

Tomomi Kahara [Love Brace] はい、僕はともちゃんのCD何枚も持ってる。モーニング娘。と同じように90年代の真ん中くらい、小室哲哉ファミリーで超人気のアーティストだった。アイドルでもない、歌姫までいうのはどうかな。これは彼女の1作目のスタジオアルバム、1996年にリリース。ミリオンセラーとなった曲”I Believe"、”I'm Proud"と”Keep Yourself Alive”が収録されてる。オリコンチャート1位を獲得。当時のファーストアルバム初: 動売上で歴代最高を記録。

Living Colour [Vivid] 1984年アメリカニューヨークで結成されたロックバンド。当時は珍しい全員アフリカン・アメリカンのグループがロックをやってる。でも彼らの音楽はロックだけではない、結構いろんなジャンルを混ぜてる、ジャズやファンク、メタルとパンク。独特のサウンドが最高。これはバンドのデビュー昨、1988年にリリース。ビルボード200チャート6位でピーク。オープニングナンバーの”Cult of Personality”が良くラジオやMTVで流れてた。Talking Headsの曲”Memories Can't Wait"をカバー。ほかにシングルで出した曲は”Open Letter (To a Landlord)"と”Glamour Boys"。今聴いても新鮮な感じがする。

今夜はまたGEOに行って、DVDを5本をレンタしました。帰って、夕飯食べて、一本の映画を観ました。妻とみたのは「フログ」、原題は「I See You」。ちょっと奇妙な話。ホラではないが、スリラーは間違いない。犯人と結末もびっくり!映画見終わったら、ちょっとこの音楽日記を書き終わらないと、現在も書き込み中。今流してるCDも今夜最後になると思う。

Various bands [MOJO Presents Sticky Soul Fingers : A Rolling Stones Tribute] Stonesも良くソールやブルースの曲をカバーすることもあって、音楽雑誌のMOJOが面白い計画CDを考えた。2012年1月号に付いたおまけディスクに現在のソールやブルースアーティストをRolling Stonesのスタジオアルバム”Sticky Fingers"に収録されてる曲を逆にカバーしてる。参加アーティストとカバーした曲はAlice Russell "Brown Sugar"、Black Joe Lewis & The Honeybears "Sway"、Sharon Jones & The Dap-Kings "Wild Horses"、The Bamboos "Can't You Hear Me Knocking"、Naomi Shelton & The Gospel Queens "You Gotta Move"、The Sugarman 3 "Bitch"、Aloe Blacc & Joel Van Dijk "I Got the Blues"、Ren Harvieu "Sister Memphis"、Anthony Joseph & The Spasm Band "Dead Flowers"とLee Fields ”Moonlight Mile"。1曲のボーナストラックも収録されてる。Beta Hectorが”Angie"をカバー。

さて、23時はもう過ぎてる。明日は朝食抜きで妻が美味しいブランチを作る。俺の大好きなサンドウィッチ。BLT&A(ベーコン、レタス、トマトandアボカド)。明日14時半に歯医者のアポもあるし、最後のクリーニングとちょっとした虫歯の治療。1時間くらいかかると言われた。明日の天気の予報は雨だったが、妻がまた見たら晴れになってる。ま、行くところもないし、歯科にもいけなきゃいけないので、明日は映画鑑賞がメインになるでしょう。

でわでわ!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事