【ヤ・オ】(大阪府八尾市)の語元を知れば「西暦元年・設定基点年」を知る事が出来る…
2013-12-17 00:01:05
テーマ:[元始・ヤマト言葉の環境考察]
…《大阪府八尾市[Amebaグルっぽ]》…
本文はここから
秀真 太郎
… 【Ameba グルッポ・大阪府八尾市】…投稿記事(2011年)…
チョキ…八尾市の【ヤ・オ】の「語元と語根」は…「神代&人の世代」…との【接点基点地】(武天皇即位1年目)で在る処の【世界暦・3941年】(西暦1年に当る)数値年に起因する…
…【下に追記します】(2013/12/16/月曜)…尚、「此の月の18日の水曜」&「19日の木曜」に、此れ迄の内用を、もう少し、突き詰めた内用をと言う思いを以て、書き足し、「画像の掲載」を致しました事、宜しく…
… 昨日(2013年12月15日・日曜)の例会…乃ち、歴史探索に於ける[桃風童子の会](主催者・大森忠次氏)の月例会に於ける、其の探索地域は、八尾市(大阪府)の「JR八尾駅前 ・集合」でした。探索場所は…「JR・八尾駅前を出発」→①渋川神社→②物部守屋墳→③将軍寺(下の太子)→④宝積寺跡→⑤竜華寺跡→⑥楽山土人 墓→⑦環山楼→⑧長柄神社→⑨立石街道標→⑩高知蔵三堂学舎跡→「終着・近鉄八尾駅」でした。其の後は、午後5時から、大阪市内(天王寺区・下味原ビル二 階)の【土筆んぼう】と言う店で「忘年会」が行われました。
…然るに、「大阪府八尾市」の、其の…【ヤオ】…と呼ぶ地名は、『現存・日本書紀』以前の文書、乃ち、【逸書・日本紀(ニホンギ)】が奏上された年(養老四・720年)の年代より、更に、其の昔の時代(先史時代)に名付けられていた地名(ヤオの名称)でありました。
… 『現存・日本書紀』に言う【武天皇・即位1年目(元年)】は、現在の世界暦で表せば「西暦1年目」で在る。而して、其の「西暦1年目」とは、「キリスト生誕年」の設定方式とは、全く逆の設定方式を以て設定されたので在るが、其の設定方式は、ローマのキリスト教が六世紀に至った時に於いて、「キリスト・復活祭の予定暦表」を作成する折、「元初の復活祭の年」に迄をも遡って定義された教義(十字架刑の年)に由来する。然るに、其の時の暦の作成者は、「十字架刑」当時のイエス(Jesus)に対して付きまとっていた或数値を遡り、其の数値年を遡った処がJesus(イエス)の生誕年だと錯覚した結果、現在に言う西暦年の始まりと成った次第で在る。然るに、【A,D】とは、「Anno Domini」(Jesus)の略語で在る。
…然るに、「我が国(日本)の国家歴年史」に於ける、其の「日本国家・先史時代」を定義るとすれば、其の、此処に言う先史時代とは、日本国家が創建される以前の歴史の事に当る故…《日本開闢神話に始まる『日本神話』時代の範疇年》…の意と成ります。然し、此の『開闢&日本神話』とは、創作神話で在ります。従って、考古学的理念に基づいて為す我が国に於ける「先史時代」として定義すれば、「元始・ヤマト国家建国思想」を有す民族の歴年史(古代・ユダヤ民族史)を言う必要が在る。従って、創作的『日本神話』に、何かの歴年を有す根拠を探し出す必要が有ります。
…然るに、我が国固有の民俗宗教は【神道】(神の大道)で在る。其の【神道】を象徴するのが【神社(カミノヤシロ)】で在り【鳥居(トリイ)】で在る。然るに、【神社】のシンボル(象徴)的【千木】の語元を、考古学的根拠として【死海遺跡・文字】(古代ユダヤ民族の文字)の中に見出した次第で在ります。
…而して、従来的に言う【ニチ(日本)ユ(猶太)・道祖論】(「失われた十支族」)説とは全く違います。然るに、此処に言う「古代・ユダヤ民族史」に於いて、「マカベア家の主導に始まる歴年史」頃の話しに始まるが、又、其の「マカベア一家」に始まる「古代ユダヤ・歴年史」とは一線を画す必要が在ります。つまり、【ヒノモト・建国思想】を有した【クムラン・秘儀宗団者】(1947年発見『死海(遺跡)文書』宗団)の歴年史が、我が国に於ける【日本国家の先史時代】と言う事で在ります。
…然るに、古代地中海沿岸国の「先進的文明史」に言う「B,C2~1世紀頃」頃から始まる【エッセネ・思想】~【原始・メシア思想】に於ける古代ユダヤ民族に於ける時代史が、我が国に於ける「ヒノモト(日本)思想国家・創建的思想史」に於ける「先史時代」に当ると言う事で在ります。
…尚…西暦年(現在・世界暦として用いられている)が設定されたのは六世紀の事で在る。従って、未だ、西暦年が存在しない時代に有って、其の西洋の地中海沿岸文化圏の大国で在ったローマの歴史に目を向ければ、「ローマ皇帝・アウグストゥス」の在位年時代頃に於ける時代背景の「古代・ユダヤ民族史」が、此処に言う「我が日本国の先史時代」当たると言う事で在る。然るに、其の「アウグストゥス」の在位年を計算すれば、「皇帝・アウグストゥス在位28年目(満62歳)」の年が、我が「原始・ヤマト(日本)国家元年」、つまり、【武天皇・即位元年(辛酉)】で在る。
…『日本神話』時代の意味、つまり、【ヒノモト思想・神話】が創作されたのは、「ヒノモト思想国家」を構築する為の創作物語で在るが、且つ、【Canon】(カノン)、乃ち、【創世記】(『旧約聖書』を参照の事)の【アダム&イブ】の年を基点(1年)として繋げられている「ユダヤ民族史」の中の、其の歴年数値を、或、【秘儀数値】を用いて【179萬2470年】に膨らませて為す創作神話が、我が国の『開闢&日本神話時代』で在る。では、何故、此のような【秘儀数値】を用いて膨らました【秘儀数値】を用いる必要があったのかと言えば、つまり、エルサレム(中東)からは遙に離れている東方の島に於いて、【元始・ヤマト(日本)国家暦】の【1年目】と成す【メシア来臨・暦】(天鈴暦に引き継がれた)に接続させるのが目的だったからだ。然し、【ユダヤ民族】に於いては、【エルサレム】(Jerusalem)以外の地域(場所)に神殿を建てる事が禁じられていた。従って、「オニアス四世が実行した」【前例】、つまり、「エルサレムの神殿を摸倣した神殿を建てる方式」(紀元前・150年頃の事)が採用された次第で在る。従って、其の例に乗っ取って、我が国に於いては、先ず、【日本開闢神話】が創作された。そして、其れに続く『日本神話』(thesis・命題)を以て…「クムラン・メシア思想(神の大道を敷く)」、乃ち、此の神話思想に乗っ取った創作物語に起因する【アメナルミチ】(神の大道)の思想道が敷(敷島の道)かれたので在る。
…【元始・ヤマト国家】が創建される以前(B,C年)に言う、我が国の考古学的「弥生時代」の、其の「弥生」の意味は。考古学の学術的内用とは全く無関係です。唯、単に、「縄文土器以外の土器が発見された地域の名称」が、「弥生」(東京)だったと言うだけの話しで在り、其の土地名から「弥生式土器」と呼ばれているのである。而して、【弥生式土器・民族史】(土着・現地人)を有す人達と、【ヒノモト国家創建思想・民族史】(Qumran Sect)を有す人達との文化が融合したのが、考古学的時代区分に言えば、「弥生時代・ド真ん中」(弥生期300年は西暦1年&紀元前1年に当る)として設定されたと言う事であります。
…《『日本神話』時代の最終年(庚申・57年)》…と…《【人の世代・元年基点年(辛酉・58年)】》…とは、隣り合わせの関係に在る。然るに、其の『日本神話』の、其の最終年に近い年代に於ける物語が、「カンヤマトイハワレヒコ・東征物語」で在るが、此の、「イハワレヒコ(後の武天皇)・東征」の5年目(戊戌)に当る年に対し、【秘儀数値】を以て【ヤ・オ】(大阪府八尾市の名称)と言う言語が造語されていたので在りますが、此の、【ヤ・オ】の【ヤ】とは、「ユダヤ民族」に於ける【唯一神】(YHVH)の神名を間接的に言う呼称で在る。又、【オ】(八尾の語意にも関連する)の語意対しては、【最終】(尾の字意にも関連する)を意味する「秘儀的語根」が秘められている。
…磐余彦(イハワレヒコ)の東征軍は、吉備の児島に満三年を過ごし、其の「戊戌(55年)」に吉備の児島を発し、【ナミハヤ(難波の語源)】を過ぎて河内の「クサヱ」に到着した。其の年が、然る数値年に当る干支の「戊午・55年目」(此処から660年目は垂仁26年目の伊勢神宮建立年に当る)と成る訳であ在る。而して、『現存・日本書紀』に言う『日本神話』の時代に「干支年」が付されている由縁は、未だ、漢字が導入されていなかった時代に於いて、既に、『ヤマト(日本)建国・神話』が「我が国(日本)固有の文字(神代文字)」(神代文字)を用いて成す『秀眞伝』文書に記述されていたので在る。
…『現存・日本書紀』に記載されている、其の『日本神話』の内用は、『秀眞伝』文書内用(天鈴暦が設定されている)を漢字に書き替た文書で在って、「天鈴暦・ヱト(兄弟)年数値」を記す『秀眞伝』文書(神代文字で書かれていた)に言う【ヱト(兄弟】の数値が、漢字の干支に書き替えられた内用と成っている。
…而して、『日本神話』が創作されたのは、『秀眞伝』 文書に因る と、「第10代目・ミマキイリヒコ」(崇神)の時代から「第12代目・オシロワケ」期(景行)の終年頃(天鈴暦843年・景行56年の時)として記載されているが、其の数値年とは、「武天皇・即位前年迄」の数値年(57年迄)が加えられた暦年数値の意で在る。つのり、歴年在位年で言い表せば、其の王(景行 )の「在位56年目(丙寅)」の時の歴年数値の事で在る。此の年に奏上された『秀眞伝』の 文書の内用は…「Canon 日本人の聖書」としての創作物語が組み込まれたので在った。従って、其れ迄(開化天皇迄)の、正統的な歴年数値は無視され、【秘儀数値】を以て暦年を構築するに当っては、更に、【完全数】(Euclid)が…乃ち…「2×3×5+1=31・素数&完全数→496=1+2+4+8+16+31(ユークリッド・BC300年頃の人)」の数値が取り込まれたと言う意味で在る。『秀眞伝』文書に因れば、「ワカヒメ」(日前神社&國懸神社に関連する)が考えた【ウタ】(哥)の意を以て【ワカ】(和歌)と命名されたと成す、其の【定型詩・和哥・31文字(基本数値)】には、【完全数・31】(AL・IHVHとの交信数値)が取り込まれているので在ります。
…【完全数】が組み込まれた「武天皇~景行天皇迄の歴年」、つまり…【日本開闢神話】を経て成る「タケヒト(後の武天皇)・即位元年」から「オシロワケ(後の景行天皇)」迄の暦年は、此の、「秘儀数値的・歴年数値」(秘儀数値歴年図表・筆者作成済)」が施されているのでので在るが、其れは、『現存・日本書紀』にも記載されている…《「武天皇」~「景行天皇」迄》…の歴年的在位年を繋いだ図表》…而して…「其の歴年数値の」…「何処が其の秘儀的数値に関連しているのか?」…等の事が解るようにと、私は、其れを図表化(汎用CADを使用・暦年は1㎜を1年と設定した)した次第で在る。
…此処に言う【秘儀数値歴年図表】(画像を参照の事)の内用を少し説明すれば、「ミマキイリヒコ」(崇神)の歴史的年代を、西暦年に表せば何年頃の事に当るかと言う疑問に対し、此処にて簡単に言える事は…《『秀眞伝 』文書の神話的歴年は、西暦年に言う紀元前((B,C)の出来事では決して無く、紀元後(A,D)の時代の事で在る」と言う事であります。
…従って、然る意を以て、ハッキリと断言出来るのは、此の【景行天皇迄の歴年数値】然り、『日本神話』の時代に対しても…《『日本神話』は縄文時代の話し等と言う解説等に至っては、全く以て、ファンタジー(空想)的で在り、馬鹿げた説」で在ります事、然りで在る。然るに、『秀眞伝』文書の謎解きは…「世界史的・考古学資料」(因みにクムラン遺跡・死海文書)の研究を以て解明出来るので在り、其れは、『現存・日本書紀』に言う「崇神天皇」の条を読み込んで、世界史(東アジア古代史をも含む)に照らし合わせれば良く解る事でも在ります。
… 【ヤオ】(大阪府八尾市)の語源は…《『日本神話』時代と【人の世代】(武天皇・即位元年を基点を以て始まる)との接点》…を言い表す為に【秘儀教義】を以て設定され た造語(命名)で在りました。然るに、『秀眞伝』 文書に記載された、其の、【ヤオ】とは、「現在・八尾市の名称」と成っていて、今日迄も、其の【ヤオ】の語元に付いては謎とされていますが、【日本国家建国元年・設定基点】に関する言語に付された数値に語元を見出す事が出来ます。而して、『秀眞伝』記載の「天鈴暦元年・設定基点年」に関連する言語数値と、そして現在に用いられている世界暦に言う「西暦元年・設定基点年」との、其の設定方式は、全く同じ処を根元的基点(「イエス・Jesus」の基点年では在りません)としているので在るから、従って、【ヤオ】の語元を知れば、それらの全ての謎も知る事となると言う訳で在ります。要約すれば…《【ヤオ】の語元が解れば、今迄、我が国に於いては謎とされてきた【ヤマト(日本)国家・起元】、及び、【ヤマト言葉・起元】の、其の全てが解る》…と言う事で在ります。
…因みに…「磐余彦(イハワレヒコ)・東征」に於ける…「秘儀数値・179萬2470」(神道五部書に記載在り)…此の、秘儀数値の出処は、『ダニエル書』(『旧約聖書』)からの抽出数値で在った。
…此の続きも、後日、追記する事と致します…(2013/12/18/水曜~木曜の午前8時45分に上記を追記す)…
【隠された歴史書】(12月21日土曜・以下の文を追記す)…
…此処に言う【隠された歴史書】とは、【逸書・日本紀(ニホンギ)…720年奏上】(『現存・日本書紀』の原典書と考えられる)の文書を意味すると共に、【神代文字・文書】の事でも在る。然し、又、『二中歴』及び、『如是(ニョウゼ)院・年代記』(寛正三年・大愚庵を1462年に改称)にも記載が在り、且つ、朝鮮の『海東諸国記』(1471年・申俶船…シンスクチュ・著)にも記載されている【元号】、乃ち、「継体天皇期~大宝元年(701年)迄の歴史年間に於いて、既に、我が国には歴史書が存在していて、尚、其の、我が国に於ける歴史書には【元号】もが記述されていたとされる文書の事で在ります。
…因みに、『二中歴』、又…《「朝鮮の『海東諸国記』(1471年・申俶船…シンスクチュ・著)」》…にも記載されているが、『現存・日本書紀』には、連綿的に記載が無い【元号】。然し、其の歴史年間(継体~文武天皇迄)に於いて、実際的に連綿と為す【元号】の記載が在る『海東諸国記』(1471年・申俶船著…岩波書店発行)の中から、少し気になる、二箇所を抜き出し、此処に記す事と致します。尚、其の後に、「私なりの【注釈①②】」を簡単に記して置きます。
①…斉明天皇(皇極複位)…元年は乙卯(白雉元年・655年)。辛酉(白雉七年・661年)改元白鳳遷都近江州在位七年寿六十八(『海東諸国記』より抜粋)。
②…持統元年丁亥(朱鳥1年・687年…天武15年も[朱鳥・元年と成す])。朱鳥七年(癸巳)…「町・段を定。中人平歩して両足距つるを一歩と為し、方六十五歩を一段と為し、十段を一町と為す。朱鳥九年(乙未・695年…『二中歴』は大化元年と記す)大和と改元す。三年後(丁酉・697年)、八月に位を文武に禅る。(『海東諸国記』…岩波書店発行の訳を採用す)。尚、【元号…大和】の記載が『二中歴』には無いが、『和漢年契』(安蘆屋著・寛政十・1798年)、『襲国偽僭(セン)孝』(鶴峯戊申)に記載が在ると、其の書の注釈には記されている。
…尚、『二中歴』は…「文保二(1318年)~廷元四(1339年)、及び、文案年間(1444年~1448年)」…頃に成立したとされている。
…【注…①】の「斉明七年・【遷都近江州】・白鳳に改元(辛酉・661年)」に対し、『現存・日本書紀』が記す【近江遷都】は「天智六年(667年)」と記載するが、其の年に対する【近江遷都】の意味が不明瞭(661年に意味が在る)で在る。
…【注…②】の「平歩して両足距つるを一歩と為し」等の意味は、「左右の足の一歩を以て、距離の単位とする」等の意味で在るが、其のようにして距離を測る方式は、「古代・ローマ帝国も用いていた方式」で在った。
2013-12-17 00:01:05
テーマ:[元始・ヤマト言葉の環境考察]
…《大阪府八尾市[Amebaグルっぽ]》…
本文はここから
秀真 太郎
… 【Ameba グルッポ・大阪府八尾市】…投稿記事(2011年)…
チョキ…八尾市の【ヤ・オ】の「語元と語根」は…「神代&人の世代」…との【接点基点地】(武天皇即位1年目)で在る処の【世界暦・3941年】(西暦1年に当る)数値年に起因する…
…【下に追記します】(2013/12/16/月曜)…尚、「此の月の18日の水曜」&「19日の木曜」に、此れ迄の内用を、もう少し、突き詰めた内用をと言う思いを以て、書き足し、「画像の掲載」を致しました事、宜しく…
… 昨日(2013年12月15日・日曜)の例会…乃ち、歴史探索に於ける[桃風童子の会](主催者・大森忠次氏)の月例会に於ける、其の探索地域は、八尾市(大阪府)の「JR八尾駅前 ・集合」でした。探索場所は…「JR・八尾駅前を出発」→①渋川神社→②物部守屋墳→③将軍寺(下の太子)→④宝積寺跡→⑤竜華寺跡→⑥楽山土人 墓→⑦環山楼→⑧長柄神社→⑨立石街道標→⑩高知蔵三堂学舎跡→「終着・近鉄八尾駅」でした。其の後は、午後5時から、大阪市内(天王寺区・下味原ビル二 階)の【土筆んぼう】と言う店で「忘年会」が行われました。
…然るに、「大阪府八尾市」の、其の…【ヤオ】…と呼ぶ地名は、『現存・日本書紀』以前の文書、乃ち、【逸書・日本紀(ニホンギ)】が奏上された年(養老四・720年)の年代より、更に、其の昔の時代(先史時代)に名付けられていた地名(ヤオの名称)でありました。
… 『現存・日本書紀』に言う【武天皇・即位1年目(元年)】は、現在の世界暦で表せば「西暦1年目」で在る。而して、其の「西暦1年目」とは、「キリスト生誕年」の設定方式とは、全く逆の設定方式を以て設定されたので在るが、其の設定方式は、ローマのキリスト教が六世紀に至った時に於いて、「キリスト・復活祭の予定暦表」を作成する折、「元初の復活祭の年」に迄をも遡って定義された教義(十字架刑の年)に由来する。然るに、其の時の暦の作成者は、「十字架刑」当時のイエス(Jesus)に対して付きまとっていた或数値を遡り、其の数値年を遡った処がJesus(イエス)の生誕年だと錯覚した結果、現在に言う西暦年の始まりと成った次第で在る。然るに、【A,D】とは、「Anno Domini」(Jesus)の略語で在る。
…然るに、「我が国(日本)の国家歴年史」に於ける、其の「日本国家・先史時代」を定義るとすれば、其の、此処に言う先史時代とは、日本国家が創建される以前の歴史の事に当る故…《日本開闢神話に始まる『日本神話』時代の範疇年》…の意と成ります。然し、此の『開闢&日本神話』とは、創作神話で在ります。従って、考古学的理念に基づいて為す我が国に於ける「先史時代」として定義すれば、「元始・ヤマト国家建国思想」を有す民族の歴年史(古代・ユダヤ民族史)を言う必要が在る。従って、創作的『日本神話』に、何かの歴年を有す根拠を探し出す必要が有ります。
…然るに、我が国固有の民俗宗教は【神道】(神の大道)で在る。其の【神道】を象徴するのが【神社(カミノヤシロ)】で在り【鳥居(トリイ)】で在る。然るに、【神社】のシンボル(象徴)的【千木】の語元を、考古学的根拠として【死海遺跡・文字】(古代ユダヤ民族の文字)の中に見出した次第で在ります。
…而して、従来的に言う【ニチ(日本)ユ(猶太)・道祖論】(「失われた十支族」)説とは全く違います。然るに、此処に言う「古代・ユダヤ民族史」に於いて、「マカベア家の主導に始まる歴年史」頃の話しに始まるが、又、其の「マカベア一家」に始まる「古代ユダヤ・歴年史」とは一線を画す必要が在ります。つまり、【ヒノモト・建国思想】を有した【クムラン・秘儀宗団者】(1947年発見『死海(遺跡)文書』宗団)の歴年史が、我が国に於ける【日本国家の先史時代】と言う事で在ります。
…然るに、古代地中海沿岸国の「先進的文明史」に言う「B,C2~1世紀頃」頃から始まる【エッセネ・思想】~【原始・メシア思想】に於ける古代ユダヤ民族に於ける時代史が、我が国に於ける「ヒノモト(日本)思想国家・創建的思想史」に於ける「先史時代」に当ると言う事で在ります。
…尚…西暦年(現在・世界暦として用いられている)が設定されたのは六世紀の事で在る。従って、未だ、西暦年が存在しない時代に有って、其の西洋の地中海沿岸文化圏の大国で在ったローマの歴史に目を向ければ、「ローマ皇帝・アウグストゥス」の在位年時代頃に於ける時代背景の「古代・ユダヤ民族史」が、此処に言う「我が日本国の先史時代」当たると言う事で在る。然るに、其の「アウグストゥス」の在位年を計算すれば、「皇帝・アウグストゥス在位28年目(満62歳)」の年が、我が「原始・ヤマト(日本)国家元年」、つまり、【武天皇・即位元年(辛酉)】で在る。
…『日本神話』時代の意味、つまり、【ヒノモト思想・神話】が創作されたのは、「ヒノモト思想国家」を構築する為の創作物語で在るが、且つ、【Canon】(カノン)、乃ち、【創世記】(『旧約聖書』を参照の事)の【アダム&イブ】の年を基点(1年)として繋げられている「ユダヤ民族史」の中の、其の歴年数値を、或、【秘儀数値】を用いて【179萬2470年】に膨らませて為す創作神話が、我が国の『開闢&日本神話時代』で在る。では、何故、此のような【秘儀数値】を用いて膨らました【秘儀数値】を用いる必要があったのかと言えば、つまり、エルサレム(中東)からは遙に離れている東方の島に於いて、【元始・ヤマト(日本)国家暦】の【1年目】と成す【メシア来臨・暦】(天鈴暦に引き継がれた)に接続させるのが目的だったからだ。然し、【ユダヤ民族】に於いては、【エルサレム】(Jerusalem)以外の地域(場所)に神殿を建てる事が禁じられていた。従って、「オニアス四世が実行した」【前例】、つまり、「エルサレムの神殿を摸倣した神殿を建てる方式」(紀元前・150年頃の事)が採用された次第で在る。従って、其の例に乗っ取って、我が国に於いては、先ず、【日本開闢神話】が創作された。そして、其れに続く『日本神話』(thesis・命題)を以て…「クムラン・メシア思想(神の大道を敷く)」、乃ち、此の神話思想に乗っ取った創作物語に起因する【アメナルミチ】(神の大道)の思想道が敷(敷島の道)かれたので在る。
…【元始・ヤマト国家】が創建される以前(B,C年)に言う、我が国の考古学的「弥生時代」の、其の「弥生」の意味は。考古学の学術的内用とは全く無関係です。唯、単に、「縄文土器以外の土器が発見された地域の名称」が、「弥生」(東京)だったと言うだけの話しで在り、其の土地名から「弥生式土器」と呼ばれているのである。而して、【弥生式土器・民族史】(土着・現地人)を有す人達と、【ヒノモト国家創建思想・民族史】(Qumran Sect)を有す人達との文化が融合したのが、考古学的時代区分に言えば、「弥生時代・ド真ん中」(弥生期300年は西暦1年&紀元前1年に当る)として設定されたと言う事であります。
…《『日本神話』時代の最終年(庚申・57年)》…と…《【人の世代・元年基点年(辛酉・58年)】》…とは、隣り合わせの関係に在る。然るに、其の『日本神話』の、其の最終年に近い年代に於ける物語が、「カンヤマトイハワレヒコ・東征物語」で在るが、此の、「イハワレヒコ(後の武天皇)・東征」の5年目(戊戌)に当る年に対し、【秘儀数値】を以て【ヤ・オ】(大阪府八尾市の名称)と言う言語が造語されていたので在りますが、此の、【ヤ・オ】の【ヤ】とは、「ユダヤ民族」に於ける【唯一神】(YHVH)の神名を間接的に言う呼称で在る。又、【オ】(八尾の語意にも関連する)の語意対しては、【最終】(尾の字意にも関連する)を意味する「秘儀的語根」が秘められている。
…磐余彦(イハワレヒコ)の東征軍は、吉備の児島に満三年を過ごし、其の「戊戌(55年)」に吉備の児島を発し、【ナミハヤ(難波の語源)】を過ぎて河内の「クサヱ」に到着した。其の年が、然る数値年に当る干支の「戊午・55年目」(此処から660年目は垂仁26年目の伊勢神宮建立年に当る)と成る訳であ在る。而して、『現存・日本書紀』に言う『日本神話』の時代に「干支年」が付されている由縁は、未だ、漢字が導入されていなかった時代に於いて、既に、『ヤマト(日本)建国・神話』が「我が国(日本)固有の文字(神代文字)」(神代文字)を用いて成す『秀眞伝』文書に記述されていたので在る。
…『現存・日本書紀』に記載されている、其の『日本神話』の内用は、『秀眞伝』文書内用(天鈴暦が設定されている)を漢字に書き替た文書で在って、「天鈴暦・ヱト(兄弟)年数値」を記す『秀眞伝』文書(神代文字で書かれていた)に言う【ヱト(兄弟】の数値が、漢字の干支に書き替えられた内用と成っている。
…而して、『日本神話』が創作されたのは、『秀眞伝』 文書に因る と、「第10代目・ミマキイリヒコ」(崇神)の時代から「第12代目・オシロワケ」期(景行)の終年頃(天鈴暦843年・景行56年の時)として記載されているが、其の数値年とは、「武天皇・即位前年迄」の数値年(57年迄)が加えられた暦年数値の意で在る。つのり、歴年在位年で言い表せば、其の王(景行 )の「在位56年目(丙寅)」の時の歴年数値の事で在る。此の年に奏上された『秀眞伝』の 文書の内用は…「Canon 日本人の聖書」としての創作物語が組み込まれたので在った。従って、其れ迄(開化天皇迄)の、正統的な歴年数値は無視され、【秘儀数値】を以て暦年を構築するに当っては、更に、【完全数】(Euclid)が…乃ち…「2×3×5+1=31・素数&完全数→496=1+2+4+8+16+31(ユークリッド・BC300年頃の人)」の数値が取り込まれたと言う意味で在る。『秀眞伝』文書に因れば、「ワカヒメ」(日前神社&國懸神社に関連する)が考えた【ウタ】(哥)の意を以て【ワカ】(和歌)と命名されたと成す、其の【定型詩・和哥・31文字(基本数値)】には、【完全数・31】(AL・IHVHとの交信数値)が取り込まれているので在ります。
…【完全数】が組み込まれた「武天皇~景行天皇迄の歴年」、つまり…【日本開闢神話】を経て成る「タケヒト(後の武天皇)・即位元年」から「オシロワケ(後の景行天皇)」迄の暦年は、此の、「秘儀数値的・歴年数値」(秘儀数値歴年図表・筆者作成済)」が施されているのでので在るが、其れは、『現存・日本書紀』にも記載されている…《「武天皇」~「景行天皇」迄》…の歴年的在位年を繋いだ図表》…而して…「其の歴年数値の」…「何処が其の秘儀的数値に関連しているのか?」…等の事が解るようにと、私は、其れを図表化(汎用CADを使用・暦年は1㎜を1年と設定した)した次第で在る。
…此処に言う【秘儀数値歴年図表】(画像を参照の事)の内用を少し説明すれば、「ミマキイリヒコ」(崇神)の歴史的年代を、西暦年に表せば何年頃の事に当るかと言う疑問に対し、此処にて簡単に言える事は…《『秀眞伝 』文書の神話的歴年は、西暦年に言う紀元前((B,C)の出来事では決して無く、紀元後(A,D)の時代の事で在る」と言う事であります。
…従って、然る意を以て、ハッキリと断言出来るのは、此の【景行天皇迄の歴年数値】然り、『日本神話』の時代に対しても…《『日本神話』は縄文時代の話し等と言う解説等に至っては、全く以て、ファンタジー(空想)的で在り、馬鹿げた説」で在ります事、然りで在る。然るに、『秀眞伝』文書の謎解きは…「世界史的・考古学資料」(因みにクムラン遺跡・死海文書)の研究を以て解明出来るので在り、其れは、『現存・日本書紀』に言う「崇神天皇」の条を読み込んで、世界史(東アジア古代史をも含む)に照らし合わせれば良く解る事でも在ります。
… 【ヤオ】(大阪府八尾市)の語源は…《『日本神話』時代と【人の世代】(武天皇・即位元年を基点を以て始まる)との接点》…を言い表す為に【秘儀教義】を以て設定され た造語(命名)で在りました。然るに、『秀眞伝』 文書に記載された、其の、【ヤオ】とは、「現在・八尾市の名称」と成っていて、今日迄も、其の【ヤオ】の語元に付いては謎とされていますが、【日本国家建国元年・設定基点】に関する言語に付された数値に語元を見出す事が出来ます。而して、『秀眞伝』記載の「天鈴暦元年・設定基点年」に関連する言語数値と、そして現在に用いられている世界暦に言う「西暦元年・設定基点年」との、其の設定方式は、全く同じ処を根元的基点(「イエス・Jesus」の基点年では在りません)としているので在るから、従って、【ヤオ】の語元を知れば、それらの全ての謎も知る事となると言う訳で在ります。要約すれば…《【ヤオ】の語元が解れば、今迄、我が国に於いては謎とされてきた【ヤマト(日本)国家・起元】、及び、【ヤマト言葉・起元】の、其の全てが解る》…と言う事で在ります。
…因みに…「磐余彦(イハワレヒコ)・東征」に於ける…「秘儀数値・179萬2470」(神道五部書に記載在り)…此の、秘儀数値の出処は、『ダニエル書』(『旧約聖書』)からの抽出数値で在った。
…此の続きも、後日、追記する事と致します…(2013/12/18/水曜~木曜の午前8時45分に上記を追記す)…
【隠された歴史書】(12月21日土曜・以下の文を追記す)…
…此処に言う【隠された歴史書】とは、【逸書・日本紀(ニホンギ)…720年奏上】(『現存・日本書紀』の原典書と考えられる)の文書を意味すると共に、【神代文字・文書】の事でも在る。然し、又、『二中歴』及び、『如是(ニョウゼ)院・年代記』(寛正三年・大愚庵を1462年に改称)にも記載が在り、且つ、朝鮮の『海東諸国記』(1471年・申俶船…シンスクチュ・著)にも記載されている【元号】、乃ち、「継体天皇期~大宝元年(701年)迄の歴史年間に於いて、既に、我が国には歴史書が存在していて、尚、其の、我が国に於ける歴史書には【元号】もが記述されていたとされる文書の事で在ります。
…因みに、『二中歴』、又…《「朝鮮の『海東諸国記』(1471年・申俶船…シンスクチュ・著)」》…にも記載されているが、『現存・日本書紀』には、連綿的に記載が無い【元号】。然し、其の歴史年間(継体~文武天皇迄)に於いて、実際的に連綿と為す【元号】の記載が在る『海東諸国記』(1471年・申俶船著…岩波書店発行)の中から、少し気になる、二箇所を抜き出し、此処に記す事と致します。尚、其の後に、「私なりの【注釈①②】」を簡単に記して置きます。
①…斉明天皇(皇極複位)…元年は乙卯(白雉元年・655年)。辛酉(白雉七年・661年)改元白鳳遷都近江州在位七年寿六十八(『海東諸国記』より抜粋)。
②…持統元年丁亥(朱鳥1年・687年…天武15年も[朱鳥・元年と成す])。朱鳥七年(癸巳)…「町・段を定。中人平歩して両足距つるを一歩と為し、方六十五歩を一段と為し、十段を一町と為す。朱鳥九年(乙未・695年…『二中歴』は大化元年と記す)大和と改元す。三年後(丁酉・697年)、八月に位を文武に禅る。(『海東諸国記』…岩波書店発行の訳を採用す)。尚、【元号…大和】の記載が『二中歴』には無いが、『和漢年契』(安蘆屋著・寛政十・1798年)、『襲国偽僭(セン)孝』(鶴峯戊申)に記載が在ると、其の書の注釈には記されている。
…尚、『二中歴』は…「文保二(1318年)~廷元四(1339年)、及び、文案年間(1444年~1448年)」…頃に成立したとされている。
…【注…①】の「斉明七年・【遷都近江州】・白鳳に改元(辛酉・661年)」に対し、『現存・日本書紀』が記す【近江遷都】は「天智六年(667年)」と記載するが、其の年に対する【近江遷都】の意味が不明瞭(661年に意味が在る)で在る。
…【注…②】の「平歩して両足距つるを一歩と為し」等の意味は、「左右の足の一歩を以て、距離の単位とする」等の意味で在るが、其のようにして距離を測る方式は、「古代・ローマ帝国も用いていた方式」で在った。