恒例の秋の北海道釣行に行ってまいりました。
今回で我々の北海道釣行は9回目になります。
釣行先は道北。
道北への釣行は4回目で、前回は2021年10月に行ってまいりました。
狙いはあくまでもイトウ
今回はどうなることやら
ということで
2024年11月7日
いつもどおり早朝にマイカーで羽田へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/ec8b76b5b192d3231fe428d31a01e26a.jpg)
恒例の朝食で「イトウにカツぞ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/bcd9ca937c10abf5d6a260e48248409a.jpg)
7:00発HD81便で旭川へ飛びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/47/e7b50733254319fd7086b80fa9b047c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/4296e9d6cf815494e34d7448d7618822.jpg)
旭川周辺は薄っすら雪景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/b28c423a8082815bd5b20e3b320230ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/15b0a700683fb4daaa3856b5b8a6e91d.jpg)
機材繰りの関係で出発が少し遅れたものの、ほぼ定刻通りに旭川空港に到着し、
レンタカーをピックアップ。
最近お気に入りのNISSAN NOTE e-POWERを今回も借りてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/2762d96ed3577853ebfdfd2c205a85c2.jpg)
3日間で約820㎞のロングドライブとなりました。
燃費はリッターあたり約19キロ。
やっぱこの車買いかも・・・?
旭川から約300キロ弱先にある稚内を目指し北上します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/92112189279344d870e8c8edbae0cbdc.jpg)
まずはこのあたりで軽く竿を振ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/33fc66760de405b6f34d665a31e6cd70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/67a62ebeb4a9a569660c0fec24489de7.jpg)
アメマスくんが釣れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/e17ff7f1e064757b9ad3ec7aa9409c9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5c/3d97ec2bc065aae7109d68361a85c247.jpg)
この日は各所で竿を出すという感じよりも、翌日以降のポイントを探すのが主目的だったので、
数か所偵察しながら稚内へ向かいました。
それにしても寒い!そして冷たい風がとっても強い!
この気候でも自分以外の2人は元気に竿を振っているが自分にはその根性がないかも・・・
宿泊したのは、第1回目の北海道釣行でもお世話になった
「サフィールホテル稚内」さんです。
当時は「ANAクラウンプラザホテル稚内」という名称でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/ed58492a933479b628354d91da09988b.jpg)
このホテルは間違いなく稚内一のホテルですね。
大変快適な滞在をさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/da5a760db908a5a7f3957457e556cde4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/393f62979f7bbd5161ecec8f6ef5c422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/91d5ece5a4d31803c15af0a981110cb9.jpg)
ホテルチェックイン後は近くの居酒屋で翌日の作戦会議を開催して
おやすみなさい
2024年11月8日
おはようございます。
寒い!そして風も強い!
イトウを求めて朝5時にはホテルを出発です。
昨日軽く降った雪で釣り場はこの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/25ec9c2f8dba64576f8df07d64125f52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/98/901d8cee630e4509292099b42adcad5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/3fd949ba77a20ed72568dd9af3f6e75a.jpg)
この寒さと強風でも頑張って竿を振ってみますが
イトウはそう簡単に釣れてくれる魚ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8b/e99ac4ff0dbd68ea4626dfcd7899d697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/26de983f0297bd3b8a99110d72bb190d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/c69a0cada9f4e5a4016e205fa8e56be8.jpg)
今回の旅では「利尻富士」も山頂は隠れておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/ab94b36a040678bf0cd4ca1ca59737bf.jpg)
この日も大きな結果はでなかったけど、
北の原野にいれることだけで幸せです。
超寒いけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7e/0eb10366cb0022e91c43eae373a3ebda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/84876cd01d2b55fbc87f2fef595a121e.jpg)
ホテル近くの炉端焼き屋さんで、更なる反省会と作戦会議を開催。
明日は少し気温も上がり、風も収まる予報。
明日の釣果に期待して
おやすみなさい
2024年11月9日
おはようギョざいます。
この日は風も収まり、寒さもそれほどではありませんでした。
風が適度にあるほうが魚は釣れるのかもしれませんが・・・
この日も朝5時過ぎにはホテルをチェックアウトして
数か所道北河川をめぐります。
道北でのイトウ釣りの超有名河川として「猿払川」がありますが、
11月より猿払イトウの会によるイトウ釣り自粛要請期間に入っているため、
今回は我々も猿払川での釣りは自粛しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/4a26c5c2621ba7228867840347eb8fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/80/c1a7030c76db8340760d5021a71699c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/3182b34c6aee32cc0a0f4665d6640936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/9ce96e5398a409264eebc01e03f309fd.jpg)
我々の近くではメーターオーバーのイトウを釣り上げた方もいたので、
決して間違った場所で釣りをしている訳ではないのですが、
その方の写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/48d1fa7a706e95372850ecfde4ef6886.jpg)
いつかこんなイトウが釣ってみたい
場所を変えて軽くアメマスを釣って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/b68997adae19407a90cb2fecfaf7a981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/22b84c1ccd1a5346cc89ba184b19b4e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8a/a1807024e841549694d6fbcea658239b.jpg)
旭川空港19:40発HD88便で羽田には定刻の21:25頃到着し、
23時頃無事自宅に戻ってまいりました。
今回も大満足の結果とはならなかったけど、
巨大なイトウを求めた我々の北海道釣行はまだまだ続きます。
さあいよいよ次回の北海道釣行は10回記念!
釣るぞイトウ!待ってろイトウ!
こんな旅をさせてくれる皆様のご理解に心より感謝いたします。
今回のベストショットは無しにしようかと思ったんだけど、
やっぱこれでしょう。
「道民の見方 セイコーマート」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3d/7c22cade169e9b2be402f9c488ee2b9e.jpg)
セコマのHOT CHEF最高!
今回も最後までご覧くださりありがとうございました。
今回で我々の北海道釣行は9回目になります。
釣行先は道北。
道北への釣行は4回目で、前回は2021年10月に行ってまいりました。
狙いはあくまでもイトウ
今回はどうなることやら
ということで
2024年11月7日
いつもどおり早朝にマイカーで羽田へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/ec8b76b5b192d3231fe428d31a01e26a.jpg)
恒例の朝食で「イトウにカツぞ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/bcd9ca937c10abf5d6a260e48248409a.jpg)
7:00発HD81便で旭川へ飛びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/47/e7b50733254319fd7086b80fa9b047c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/4296e9d6cf815494e34d7448d7618822.jpg)
旭川周辺は薄っすら雪景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/b28c423a8082815bd5b20e3b320230ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/15b0a700683fb4daaa3856b5b8a6e91d.jpg)
機材繰りの関係で出発が少し遅れたものの、ほぼ定刻通りに旭川空港に到着し、
レンタカーをピックアップ。
最近お気に入りのNISSAN NOTE e-POWERを今回も借りてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/2762d96ed3577853ebfdfd2c205a85c2.jpg)
3日間で約820㎞のロングドライブとなりました。
燃費はリッターあたり約19キロ。
やっぱこの車買いかも・・・?
旭川から約300キロ弱先にある稚内を目指し北上します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/92112189279344d870e8c8edbae0cbdc.jpg)
まずはこのあたりで軽く竿を振ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/33fc66760de405b6f34d665a31e6cd70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/67a62ebeb4a9a569660c0fec24489de7.jpg)
アメマスくんが釣れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/e17ff7f1e064757b9ad3ec7aa9409c9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5c/3d97ec2bc065aae7109d68361a85c247.jpg)
この日は各所で竿を出すという感じよりも、翌日以降のポイントを探すのが主目的だったので、
数か所偵察しながら稚内へ向かいました。
それにしても寒い!そして冷たい風がとっても強い!
この気候でも自分以外の2人は元気に竿を振っているが自分にはその根性がないかも・・・
宿泊したのは、第1回目の北海道釣行でもお世話になった
「サフィールホテル稚内」さんです。
当時は「ANAクラウンプラザホテル稚内」という名称でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/ed58492a933479b628354d91da09988b.jpg)
このホテルは間違いなく稚内一のホテルですね。
大変快適な滞在をさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/da5a760db908a5a7f3957457e556cde4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/393f62979f7bbd5161ecec8f6ef5c422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/91d5ece5a4d31803c15af0a981110cb9.jpg)
ホテルチェックイン後は近くの居酒屋で翌日の作戦会議を開催して
おやすみなさい
2024年11月8日
おはようございます。
寒い!そして風も強い!
イトウを求めて朝5時にはホテルを出発です。
昨日軽く降った雪で釣り場はこの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/25ec9c2f8dba64576f8df07d64125f52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/98/901d8cee630e4509292099b42adcad5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/3fd949ba77a20ed72568dd9af3f6e75a.jpg)
この寒さと強風でも頑張って竿を振ってみますが
イトウはそう簡単に釣れてくれる魚ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8b/e99ac4ff0dbd68ea4626dfcd7899d697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/26de983f0297bd3b8a99110d72bb190d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8e/c69a0cada9f4e5a4016e205fa8e56be8.jpg)
今回の旅では「利尻富士」も山頂は隠れておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/ab94b36a040678bf0cd4ca1ca59737bf.jpg)
この日も大きな結果はでなかったけど、
北の原野にいれることだけで幸せです。
超寒いけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7e/0eb10366cb0022e91c43eae373a3ebda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/84876cd01d2b55fbc87f2fef595a121e.jpg)
ホテル近くの炉端焼き屋さんで、更なる反省会と作戦会議を開催。
明日は少し気温も上がり、風も収まる予報。
明日の釣果に期待して
おやすみなさい
2024年11月9日
おはようギョざいます。
この日は風も収まり、寒さもそれほどではありませんでした。
風が適度にあるほうが魚は釣れるのかもしれませんが・・・
この日も朝5時過ぎにはホテルをチェックアウトして
数か所道北河川をめぐります。
道北でのイトウ釣りの超有名河川として「猿払川」がありますが、
11月より猿払イトウの会によるイトウ釣り自粛要請期間に入っているため、
今回は我々も猿払川での釣りは自粛しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/4a26c5c2621ba7228867840347eb8fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/80/c1a7030c76db8340760d5021a71699c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/3182b34c6aee32cc0a0f4665d6640936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/9ce96e5398a409264eebc01e03f309fd.jpg)
我々の近くではメーターオーバーのイトウを釣り上げた方もいたので、
決して間違った場所で釣りをしている訳ではないのですが、
その方の写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/48d1fa7a706e95372850ecfde4ef6886.jpg)
いつかこんなイトウが釣ってみたい
場所を変えて軽くアメマスを釣って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/b68997adae19407a90cb2fecfaf7a981.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/07/22b84c1ccd1a5346cc89ba184b19b4e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8a/a1807024e841549694d6fbcea658239b.jpg)
旭川空港19:40発HD88便で羽田には定刻の21:25頃到着し、
23時頃無事自宅に戻ってまいりました。
今回も大満足の結果とはならなかったけど、
巨大なイトウを求めた我々の北海道釣行はまだまだ続きます。
さあいよいよ次回の北海道釣行は10回記念!
釣るぞイトウ!待ってろイトウ!
こんな旅をさせてくれる皆様のご理解に心より感謝いたします。
今回のベストショットは無しにしようかと思ったんだけど、
やっぱこれでしょう。
「道民の見方 セイコーマート」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3d/7c22cade169e9b2be402f9c488ee2b9e.jpg)
セコマのHOT CHEF最高!
今回も最後までご覧くださりありがとうございました。