2014年9月25日(木)
さぁいよいよ出発です。
この日は仕事のあと18時半頃に帰宅し、余裕をもって行きたかったので20時過ぎには家を出ました。
一人だとマイカーで行くと駐車場代などかなり割高になりますが、帰国日が羽田に23時到着予定なので、もしも飛行機が遅れたら電車がなくなってしまうのでマイカーを選択しました。
で順調に行きましたので神奈川県のほぼ端っこからでも21時半頃には到着しました。
まずはチェックイン
エコノミークラスのチェックインカウンターは長蛇の列ですが、ファーストやビジネスクラスはそれぞれ専用のカウンターがあるので、待ち時間もなくチェックインが完了です。
ここで預けた荷物はドバイではなく、チューリヒで受け取りです。
そして搭乗券はドバイ~チューリヒまでの分もここでもらいます。
銀行でスイスフランへの両替を済ませ
この日のレートは1スイスフランが¥120.39円でした。
尚、以降今回の旅行での表示は
1スイスフラン(CHF)≒¥120円で計算して金額表示します。
私の知っている羽田空港の国際線ターミナルは、「中華航空が一日数便だけ」の時代ですが・・・
今は大変素晴らしいターミナルが完成し、国際線の便数も大幅増となりましたね。
時間はまだまだありますが、早速出国手続きに向かいます。
さぁこのあたりから本格的に旅の自慢の始まりです。
ビジネスクラス以上の旅客は空港のラウンジが使えるのが通常です。
羽田空港にはエミレーツ航空のラウンジはありませんが、JALの「さくらラウンジ」が使えます。
ここで食べられるJALの「特製ビーフカレー」ってのが美味しいとの情報を得ていたので、今夜はまだなにも食べずにここまできました。
カレー確かに美味しかったけど、このあと機内食もあるのでほどほどに。
もちろん食べ物やアルコールを含めた飲み物はすべてフリーです。
私のような超平民はラウンジの雰囲気がちょっと緊張したけどね。
23:45の搭乗予定時間も近づいてきました。
いよいよ搭乗です。
そして間もなく日付が変わります。
このあとはとてつもなく長い一日の始まりです。
さぁいよいよ出発です。
この日は仕事のあと18時半頃に帰宅し、余裕をもって行きたかったので20時過ぎには家を出ました。
一人だとマイカーで行くと駐車場代などかなり割高になりますが、帰国日が羽田に23時到着予定なので、もしも飛行機が遅れたら電車がなくなってしまうのでマイカーを選択しました。
で順調に行きましたので神奈川県のほぼ端っこからでも21時半頃には到着しました。
まずはチェックイン
エコノミークラスのチェックインカウンターは長蛇の列ですが、ファーストやビジネスクラスはそれぞれ専用のカウンターがあるので、待ち時間もなくチェックインが完了です。
ここで預けた荷物はドバイではなく、チューリヒで受け取りです。
そして搭乗券はドバイ~チューリヒまでの分もここでもらいます。
銀行でスイスフランへの両替を済ませ
この日のレートは1スイスフランが¥120.39円でした。
尚、以降今回の旅行での表示は
1スイスフラン(CHF)≒¥120円で計算して金額表示します。
私の知っている羽田空港の国際線ターミナルは、「中華航空が一日数便だけ」の時代ですが・・・
今は大変素晴らしいターミナルが完成し、国際線の便数も大幅増となりましたね。
時間はまだまだありますが、早速出国手続きに向かいます。
さぁこのあたりから本格的に旅の自慢の始まりです。
ビジネスクラス以上の旅客は空港のラウンジが使えるのが通常です。
羽田空港にはエミレーツ航空のラウンジはありませんが、JALの「さくらラウンジ」が使えます。
ここで食べられるJALの「特製ビーフカレー」ってのが美味しいとの情報を得ていたので、今夜はまだなにも食べずにここまできました。
カレー確かに美味しかったけど、このあと機内食もあるのでほどほどに。
もちろん食べ物やアルコールを含めた飲み物はすべてフリーです。
私のような超平民はラウンジの雰囲気がちょっと緊張したけどね。
23:45の搭乗予定時間も近づいてきました。
いよいよ搭乗です。
そして間もなく日付が変わります。
このあとはとてつもなく長い一日の始まりです。