今年2回目、ここ5年間で8回目の北海道釣行へ行ってまいりました。
今回は昨年同時期に行った道東です。
やはり北海道は釣り人パラダイスだった。
2023年10月29日
いつも通り早朝にマイカーで羽田へ向かい
いつも通りの朝食を済ませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5d/55053e7e4573848b2ae1c5b466e95430.jpg)
7:55発 JL541便で釧路へ飛びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f5/9930fa088a4fbc4b20cd6b4a1a621d82.jpg)
韓国語表示のときにシャッター押しちゃったみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/4688c0530c5fe69193047f4b77f6854e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/7cfa3a63e611b6e241e5da50834523bb.jpg)
定刻の9:30頃に「たんちょう釧路空港」に到着し、早速レンタカーの手続きへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/60/76e890e657f2851e42593cc2a7e0cbeb.jpg)
今回も前回同様NISSAN NOTE e-POWERを借りてみました。
3日間で約640㎞走りました。
燃費はリッターあたり約22キロ。優秀です。
やっぱこの車、特に不満な点はなく結構お気に入りです。
早速道東河川へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/87909931616cc6cbc101916c112e8aee.jpg)
まずは初めての場所「岩保木水門」付近にて釣りを始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/881cbcb2c86751c74d8eceb9be9cf9fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/c35b29ac98ccfd8b5ccb24fc728be7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/06/c78b79088eae81eb41eea85216e6ede5.jpg)
早速アメマスが釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/48285357c028e023f6bd3eb9fc81c6d4.jpg)
そして今回は「川」だけではなく屈斜路湖という「湖」にヒメマスを釣りに向かいます。
屈斜路湖手前の釧路川源流近くで少し釣りを楽しんでから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/cfc61b9669b7d00841f47044475fb6a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/d644708c111ac983a11d6a3782f7cfca.jpg)
いよいよ屈斜路湖へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/9da89ac27efb1789c7f0209d29733dce.jpg)
釣れましたよ、ヒメマスが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/88/028f97a70973a487fc07b14b860b47fb.jpg)
このとき16時くらいなんだけどもう結構暗くなってきていたしテクもないので写真はうまく撮れませんでしたが
本当はこのような魚だったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/37/d985854981127f90e457932d9a823f5a.jpg)
狙いのヒメマスも釣れましたので日没まで屈斜路湖で釣りを楽しみ、
釧路市内へ戻ります。
宿泊したのは昨年もお世話になったJR釧路駅近くの「コンフォートホテル釧路」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/e3ac85e7fb162f157124a2390aee2669.jpg)
(左奥に見えるレンガ色の建物が釧路駅です)
ホテルチェックイン後は釧路繁華街の居酒屋で初日の反省会と翌日の作戦会議をして、
おやすみなさい
2023年10月30日
おはようございます。
今日も天気は良さそうです。
5:30からいただけるホテルでの朝食を済ませ6時過ぎには出発です。
まずは今回初めて行く場所へ向かいます。
といってもホテルから10分もかからない位の近さ、「新釧路川」の河口近くでアメマス釣りにチャレンジします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/de/3c53c1f1478e237664d90e22591907d6.jpg)
ここでは私も竿を振って、二匹ほどアメマスが釣れました。
それほど本格的には釣りをしない私でも充分楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/84cdffb55c283ab704f839c1650a277e.jpg)
このアメマスはМ倉氏が釣ったやつですけど。
その後は厚岸方面へ向かいますが、
その途中でも二カ所ほどで釣りを楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/1477adfe32c99fc14bea9a61c789d82b.jpg)
どちらでもちゃんとアメマスが釣れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/02/4bb91aa8d3c9f2bf9d95fe3b968a7552.jpg)
さて我々の北海道釣行の目的は当然釣りですのであまり「グルメ」を楽しむ旅ではありません。
今までの北海道釣行での昼食は猿払を除き、コンビニ弁当で済ませています。
セコマのホットシェフは大変美味しいのでそれはそれで満足しておりましたが、
たまにはグルメを楽しもうということになり、
厚岸名物の牡蠣を食べようと「厚岸グルメパーク」に来てみたものの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/66be7c1e15d76a3a5c2f54f572046c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/e4e1db24d06fe57f06aec2cf46143144.jpg)
残念ながら休業日でした。
残念!美味しい牡蠣は次回に持ち越しとなり、定番のセコマのホットシェフをいただきました。
昼食後は大別川や別寒辺牛川で釣りを楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/9f5ecb73baa05f449091517d69d3c9df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2d/63c4dddd28543315b1ee39115cce919d.jpg)
アメマスやウグイさんも釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d7/f8086ac6a36ddf14e4ba3b313cda56cf.jpg)
この日の夕マヅメは昨年М倉氏が見事イトウを釣り上げたポイントへ。
やはり簡単にはイトウは釣れなかったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/344bd642333ba0016e95cb53c574663d.jpg)
アメマスは釣れたので充分楽しめました。
きれいに紅葉しているところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/6edef6a7628a685f013a9bf99baca608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b0/04ec8b63a628578eee7a85a659a30e62.jpg)
厚岸より釧路市内へ戻り、昨日同様反省会と作戦会議をして、
おやすみなさい
2023年10月31日
おはようございます。
この日も5:30から朝食をいただき、6時過ぎにはホテルをチェックアウトしました。
朝一は前日にも行ったホテルから程近い「新釧路川」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/49474644bf385773a1a63b154f163290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/60c4552a93bc8dabea306d03ec38897e.jpg)
その後は釧路湿原方面へ向かいます。
湿原方面何カ所かで釣りをして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2b/69ec391fa3c60b9702a5a92d7f6a778c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/cbce74755e5d75291fdbfe8889b12118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/87/42618af1414dd64eeee0597b599db351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/e5f08912b45391ff0480c0d691156052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b2/e30874a2a0e0c6c8e324162375dc2e23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/8af9a56d5a70a0d87e4964bdd6ece916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6a/838ba81814f9624aebf26623650ec965.jpg)
丹頂さんやキタキツネさんやエゾシカさんにもお会いして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/519158011c6f254438574cfc46c0062e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/79f4a1d51dff7b05b1e777187671c29a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/6f6b7e1ec23f9c09376f9570963f3177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c8/1a8e67461a8b402e0e3aece19f0ff775.jpg)
日没まで釧路湿原で釣りを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/27/d9bee7415841c65e3389d6c14dc3ab8c.jpg)
その後は空港でレンタカーの返却や食事をして
19:55発 JL544便で羽田へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b2/35e0380431662eee90885eb260b09d03.jpg)
定刻の21:45頃羽田着、24時頃には自宅へ到着して、
今回も無事に北海道釣行を終えました。
今回の釣行ではイトウは釣れなかったけど、アメマスはかなり釣れました。
やはり北海道は釣り人パラダイスですね。
無事に楽しく旅をさせてもらえる環境に感謝します。
さて来年はどうするのか?
あくまでもイトウにこだわるならやはり道北方面か?
旅は計画や想像してるだけでも楽しいですね。
今回のベストショットは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/dd6123128975839eb7f44da3ab42fcbf.jpg)
「釧路湿原に沈む夕日と丹頂」
とさせていただきます。
今回も最後までご覧くださりありがとうございました。
今回は昨年同時期に行った道東です。
やはり北海道は釣り人パラダイスだった。
2023年10月29日
いつも通り早朝にマイカーで羽田へ向かい
いつも通りの朝食を済ませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5d/55053e7e4573848b2ae1c5b466e95430.jpg)
7:55発 JL541便で釧路へ飛びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f5/9930fa088a4fbc4b20cd6b4a1a621d82.jpg)
韓国語表示のときにシャッター押しちゃったみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/89/4688c0530c5fe69193047f4b77f6854e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/7cfa3a63e611b6e241e5da50834523bb.jpg)
定刻の9:30頃に「たんちょう釧路空港」に到着し、早速レンタカーの手続きへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/60/76e890e657f2851e42593cc2a7e0cbeb.jpg)
今回も前回同様NISSAN NOTE e-POWERを借りてみました。
3日間で約640㎞走りました。
燃費はリッターあたり約22キロ。優秀です。
やっぱこの車、特に不満な点はなく結構お気に入りです。
早速道東河川へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/87909931616cc6cbc101916c112e8aee.jpg)
まずは初めての場所「岩保木水門」付近にて釣りを始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/881cbcb2c86751c74d8eceb9be9cf9fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/c35b29ac98ccfd8b5ccb24fc728be7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/06/c78b79088eae81eb41eea85216e6ede5.jpg)
早速アメマスが釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/48285357c028e023f6bd3eb9fc81c6d4.jpg)
そして今回は「川」だけではなく屈斜路湖という「湖」にヒメマスを釣りに向かいます。
屈斜路湖手前の釧路川源流近くで少し釣りを楽しんでから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/cfc61b9669b7d00841f47044475fb6a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/d644708c111ac983a11d6a3782f7cfca.jpg)
いよいよ屈斜路湖へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/9da89ac27efb1789c7f0209d29733dce.jpg)
釣れましたよ、ヒメマスが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/88/028f97a70973a487fc07b14b860b47fb.jpg)
このとき16時くらいなんだけどもう結構暗くなってきていたしテクもないので写真はうまく撮れませんでしたが
本当はこのような魚だったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/37/d985854981127f90e457932d9a823f5a.jpg)
狙いのヒメマスも釣れましたので日没まで屈斜路湖で釣りを楽しみ、
釧路市内へ戻ります。
宿泊したのは昨年もお世話になったJR釧路駅近くの「コンフォートホテル釧路」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/e3ac85e7fb162f157124a2390aee2669.jpg)
(左奥に見えるレンガ色の建物が釧路駅です)
ホテルチェックイン後は釧路繁華街の居酒屋で初日の反省会と翌日の作戦会議をして、
おやすみなさい
2023年10月30日
おはようございます。
今日も天気は良さそうです。
5:30からいただけるホテルでの朝食を済ませ6時過ぎには出発です。
まずは今回初めて行く場所へ向かいます。
といってもホテルから10分もかからない位の近さ、「新釧路川」の河口近くでアメマス釣りにチャレンジします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/de/3c53c1f1478e237664d90e22591907d6.jpg)
ここでは私も竿を振って、二匹ほどアメマスが釣れました。
それほど本格的には釣りをしない私でも充分楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/84cdffb55c283ab704f839c1650a277e.jpg)
このアメマスはМ倉氏が釣ったやつですけど。
その後は厚岸方面へ向かいますが、
その途中でも二カ所ほどで釣りを楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/1477adfe32c99fc14bea9a61c789d82b.jpg)
どちらでもちゃんとアメマスが釣れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/02/4bb91aa8d3c9f2bf9d95fe3b968a7552.jpg)
さて我々の北海道釣行の目的は当然釣りですのであまり「グルメ」を楽しむ旅ではありません。
今までの北海道釣行での昼食は猿払を除き、コンビニ弁当で済ませています。
セコマのホットシェフは大変美味しいのでそれはそれで満足しておりましたが、
たまにはグルメを楽しもうということになり、
厚岸名物の牡蠣を食べようと「厚岸グルメパーク」に来てみたものの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/66be7c1e15d76a3a5c2f54f572046c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/e4e1db24d06fe57f06aec2cf46143144.jpg)
残念ながら休業日でした。
残念!美味しい牡蠣は次回に持ち越しとなり、定番のセコマのホットシェフをいただきました。
昼食後は大別川や別寒辺牛川で釣りを楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/46/9f5ecb73baa05f449091517d69d3c9df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2d/63c4dddd28543315b1ee39115cce919d.jpg)
アメマスやウグイさんも釣れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d7/f8086ac6a36ddf14e4ba3b313cda56cf.jpg)
この日の夕マヅメは昨年М倉氏が見事イトウを釣り上げたポイントへ。
やはり簡単にはイトウは釣れなかったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/344bd642333ba0016e95cb53c574663d.jpg)
アメマスは釣れたので充分楽しめました。
きれいに紅葉しているところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/6edef6a7628a685f013a9bf99baca608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b0/04ec8b63a628578eee7a85a659a30e62.jpg)
厚岸より釧路市内へ戻り、昨日同様反省会と作戦会議をして、
おやすみなさい
2023年10月31日
おはようございます。
この日も5:30から朝食をいただき、6時過ぎにはホテルをチェックアウトしました。
朝一は前日にも行ったホテルから程近い「新釧路川」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/49474644bf385773a1a63b154f163290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/60c4552a93bc8dabea306d03ec38897e.jpg)
その後は釧路湿原方面へ向かいます。
湿原方面何カ所かで釣りをして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2b/69ec391fa3c60b9702a5a92d7f6a778c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/cbce74755e5d75291fdbfe8889b12118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/87/42618af1414dd64eeee0597b599db351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/e5f08912b45391ff0480c0d691156052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b2/e30874a2a0e0c6c8e324162375dc2e23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/8af9a56d5a70a0d87e4964bdd6ece916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6a/838ba81814f9624aebf26623650ec965.jpg)
丹頂さんやキタキツネさんやエゾシカさんにもお会いして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/519158011c6f254438574cfc46c0062e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/79f4a1d51dff7b05b1e777187671c29a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/6f6b7e1ec23f9c09376f9570963f3177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c8/1a8e67461a8b402e0e3aece19f0ff775.jpg)
日没まで釧路湿原で釣りを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/27/d9bee7415841c65e3389d6c14dc3ab8c.jpg)
その後は空港でレンタカーの返却や食事をして
19:55発 JL544便で羽田へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b2/35e0380431662eee90885eb260b09d03.jpg)
定刻の21:45頃羽田着、24時頃には自宅へ到着して、
今回も無事に北海道釣行を終えました。
今回の釣行ではイトウは釣れなかったけど、アメマスはかなり釣れました。
やはり北海道は釣り人パラダイスですね。
無事に楽しく旅をさせてもらえる環境に感謝します。
さて来年はどうするのか?
あくまでもイトウにこだわるならやはり道北方面か?
旅は計画や想像してるだけでも楽しいですね。
今回のベストショットは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/dd6123128975839eb7f44da3ab42fcbf.jpg)
「釧路湿原に沈む夕日と丹頂」
とさせていただきます。
今回も最後までご覧くださりありがとうございました。