西大寺は、岡山市東区西大寺にある寺。山号は金稜山。本房は観音院。観音院は高野山真言宗別格本山の寺院。本尊は千手観世音菩薩。中国三十三本尊は千手観世音菩薩。日本三大奇祭のひとつとも言われる、会陽が有名である。
裸は「心身無垢清浄の心」。「生命の象徴」である寶木を争奪しあうことで、日々「命を頂いている自分の性」を知ります。そして福男は、地域の代表である祝主に寶木を分け与えると幸福の連鎖が始まり、生きとし生けるもの全ての命が再生します。
令和六年に現れる生命力の象徴である龍神が、皆様に「生きる力」を与えて下さる事を願っています。合掌
因みに会陽の語源は、困難で厳しい冬が過ぎ、やがて陽春を迎えるという吉兆の意味である。
これが終わると瀬戸内にも春が来ると言われてます。