閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「魚河岸初競り」

2025-01-05 06:00:48 | 今日は何の日
今日は「魚河岸初競り」とのこと、外国人観光客に人気の場所です。初物に尋常で
ない高値がつく。宝くじよりも確率が高いので競争激化するばかりですね。
最近は果物でも初物に高値がつき、庶民はため息の行先に困ります。
きのうの朝は3℃、最高も6℃の曇はあったのですが、富士山は頂上が覗いて
いました。
午後からは微熱も出て寝ていましが、解熱剤ですっと下がりました。
コロナ、まだ体内に巣くっていますね。共生したくないお相手です。自愛のみ。
 
ネットニュースで世界最高年齢の日本の女性が亡くなったとのこと、この年齢に
なったら、私などは退屈で仕方ないかも・・・。
 
今朝も1℃、最高も11℃と寒い日となります。
 
今日の日の解説す。

各地の魚河岸(うおがし)で競(せ)りが開始される日。

「初競り」は、その年初めて行われる市場での競りを意味する。「魚河岸」は、魚市場のある河岸、または魚市場を意味する。江戸時代から東京・日本橋付近の河岸に魚市場があったことに由来する。これに由来して、東京・築地にあった東京都中央卸売市場(築地市場)の通称としても用いられる。

「魚河岸初競り」では、新年の初物として御祝儀相場が付けられる。2013年(平成25年)1月5日に行われた築地市場の初競りでは、青森県大間産のクロマグロ(本マグロ)が1匹1億5540万円で当時の史上最高値で競り落とされた。222キロのマグロで、落札者は寿司チェーン「すしざんまい」を展開する喜代村(きよむら)であった。

その後、築地市場から豊洲市場に移転後、初めて行われた2019年(平成31年)1月5日の初競りで、大間産のクロマグロが1匹3億3360万円で競り落とされ、過去最高値を更新した。重さは278キロで、落札したのは同じく喜代村であった。

278キロのクロマグロと喜代村の木村清社長
278キロのクロマグロと喜代村の木村清社長
画像元時事ドットコム

2020年(令和2年)1月5日、元号が「令和」となった最初の初競りでは、大間産のクロマグロが1匹1億9320万円で競り落とされた。重さは276キロで、落札者は同じく喜代村であった。毎年初競りで話題となる同社の木村清(きむら きよし)社長は「マグロ大王」の異名を持つ。

2021年(令和3年)1月5日の初競りでは、大間産のクロマグロが1匹2084万円で競り落とされた。重さは208.4キロであった。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、喜代村の木村社長は「最高値は付けなかった。外食は自粛モードなので、あんまり派手にやるのはいかがなものかと」とコメントしている。

リンクコトバンクWikipediaテレ朝news

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バス停のトトロ」① <停留所>

2025-01-04 11:45:28 | 日本アニメキャラ
 
今日は土曜日、作品の掲載は新「バス停のトトロ」です。元日にコロナ感染が発覚し
本当の寝正月になりました。2日朝からブログもログインできず、もうダメかなと
思っていたのですが、今日の昼前に復旧しました。
元日に背景だけ披露したものにバス停(標識)を設置しました。
 
2日朝も恋熱で、どこか病院を探したのですが、専門家不在とかで診てもらえずにいた
のですが、夕方から急に熱が下がりました。これがコロナの症状かと自覚できました。
まだ、喉が少し痛いのですが、薄皮をはぐようによくはなっています。
 
ブログにログインできず、また、ストレッチや外歩きも出来ず、寝正月を堪能しました。
 
まだ本調子ではないので、これで・・。
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アースリーフ・ライトアース」

2025-01-02 06:00:00 | ゆるキャラ

今日は、作品集編集で見つけた説明不足の作品の再掲載です。
「アースリーフ・ライトアース」の説明がありました。何かの広告に掲載されていて
可愛かったので作ったと思います。
所属:株式会社ブロードリーフ
葉っぱの妖精『アースリーフ』と『ライトリーフ』だよ!僕たち、この地球の緑がほんとに大好きなんだ!しずくのペンダントで大地のSOSをキャッチ!まほうのゆみ矢とよつ葉のバトンを使って、すぐに助けに行くよ!

きのうの元日の朝、いいお正月日和になりました。初富士山もよかったです。

 
きのうの10時前に長女が来て病院連行されてしまいました。結果は、夫婦とも何と
コロナでした。もう、発熱から6日以上経っていますが、当面、自粛継続です。
帰りに、宇都母知神社に寄り、お札を貰って帰りました。助かる~!
田舎ですが、格式の高い神社です。
きのうは、結局、648歩だけでした。
私の体調とは関係に夕方も富士山はいい景色でした。
今朝も3℃しかなく、最高もは13℃の曇りの予報です。
 
こちらは、アースリーフの企業からの解説です。

Earth Leaf(アースリーフ) ドッグケア | プレミアムドッグフード専門店・通販 POCHI - ポチ公式サイト

Earth Leaf(アースリーフ)

アースリーフ(earthleaf)は、オーガニック、100%天然素材で作られた抗酸化水を使用した犬用ケア用品を開発するブランドです。
天然成分だけから出来ているから、アレルギー、敏感肌など、デリケートな犬の皮膚のお悩みにも安心して使えるお手入れアイテムをラインナップしています。
敏感な皮膚に優しいシャンプー、皮膚ケア用ウォーター、トリートメントローションなどのほか、刺激に弱い犬の目元のケアに使えるアイゾーンローション、デンタルジェルなどが人気です。
犬の皮膚トラブルは一度起こるとなかなか改善されず、悩まれる飼い主さんも多いですが、そんな時にはケア用品を犬に優しいアースリーフに切り替えてみてはいかがでしょうか。

抗酸化作用は人間にも効果があるので、今はペットのオーナー様にも多数お使いいただいています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「元日」

2025-01-01 06:00:32 | 今日は何の日

今日は「元旦」、私の誕生日です。
誕生日の武勇伝をひとつ紹介しますと・・・。
父が夢で騎馬武者が走って来て、玄関を蹴破ったそうで、その音にびっくりしたら、
母の陣痛が始まったとのことあれから、それが6時、元日の朝から産婆さんを呼ぶやら
大変だったそうです。
どんな偉い人になるかと思っていたが、大した人間にはならなかったようで、親には
がっかりさせましたね。
あれから齢79歳になり80まであと1つです。75を過ぎてから体の劣化を身をもって
感じていて、危機感一杯です。
上の作品は12年前のもので、私のお気に入りでしたが、どなたに差し上げたか?
手元にありません。また、作ってみようかと目論んでいます。
 
きのうの朝は雲がありましたが、富士山はそれなりの姿を見せてくれました。
12月は富士山がよく現れました。雲の形も様々、妻も楽しそうに眺めていました。
 
今年前半の紙紐作品作りの目標は、「七福神」と「トロロ」、それと猫ピッチャーで見つけた
パセリーグのマスコットたちです。
下が昔作ったバス停のトトロですが、ちょっと背景が物足らないので再製作をと思っています。
背景に木を入れてみましたが、やはり物足りない感じでしたね。
それで新たに今回製作の背景、雨の模様も入れました。なかなかいい感じです。
 
きのうは大晦日でお昼に年越し蕎麦をいただき、外歩きもなくゆったりした1日でした。
日中は部屋の中も暖かく、撮り溜めた録画を観ていい大晦日になりました。
夕刻には昨年最後の富士がきれいに見えていました。
 
今朝は4℃、概ね晴れで最高11℃の予報です。
昨夜、少し良くなったと思っていたのですが、38℃まで急発熱、寝正月になります。
早く寝たため、年末特番のテレビも見ず、録画頼りです。
 
元日の解説です。

元日(1月1日 国民の祝日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

「元日(がんじつ)」は、年の最初の日。「国民の祝日」の一つ。1948年(昭和23年)に公布・施行された「祝日法」により制定。「年のはじめを祝う」ことを趣旨としている。

国民の祝日

旧祝祭日では天皇が早朝に天地四方を拝する儀式「四方拝」にちなみ、「四方節」と呼ばれ四大節(紀元節、四方節、天長節、明治節)の一つだった。1月15日の「小正月(こしょうがつ)」に対して「大正月(おおしょうがつ)」という。

また、「元日」のことを「元旦(がんたん)」「元朝(がんちょう)」とも呼び、これらは「元日」と「元日の朝」の両方の意味を持つ。ただし、「旦」「朝」は「朝・夜明け」の意であるから、本来「元旦」「元朝」は「元日の朝」を指す言葉である。

日本各地で元日の1月1日から1月3日までの「三が日」、または門松がある期間「松の内」までを特に「お正月(おしょうがつ)」と呼ぶ。

元旦に門松で年神(歳神)様を迎え、井戸から邪気を除くとされる若水(わかみず)を汲んで神棚に供え、お雑煮やおせち料理を食べて新年を祝う。このような風習は江戸時代からあったものである。

また、正月行事として、初日の出を拝む、神社や寺院を参拝する初詣、新年の抱負をしたためる書き初め、七草粥を食べる、鏡開き左義長(さぎちょう)などがある。

リンクWikipediaコトバンク

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日に「シマエナガ」

2024-12-31 06:00:29 | みゆちゃんの絵

今日は大晦日、記念に孫娘がクリスマスに来てくれた時に描いた絵を元に作ったのが「シマエ
ナガ」です。孫からの製作依頼は最優先、今年最後の作品になりました。
孫の絵です。
こちらがネットにあった写真です。北海道の小鳥で大変可愛いい人気ものです。
きのうの朝も寒く凄い雲でした。富士山も雲の隙間から少し稜線だけ見えました。 
   
きのうもインフルエンザで自粛していましたが、昼前に長女が慰問に来てくれました。
お昼も一緒にして録画した番組を見て一緒に笑って帰りました。ありがたや!
 
日の入り時の富士山、きのうも美しかったです。
今朝は3℃ですが最高は16℃まで上がり暖かくなるようです。 
 
「シマエガナ」の超長い記事がありました。提供先は菓子の会社のようです。

海道に生息する「シマエナガ」はこんなに可愛い! 壺屋オンラインショップ

今話題のとっても可愛らしい野鳥「シマエナガ」をご紹介します!

北海道は広大で美しい自然が広がる大地。そんな環境をシマエナガが飛び回っています。

シマエナガはスズメより少し小さな体で、真っ白な毛で覆われています。そしてオレンジと黒色の羽が特徴的。尾羽のことを「柄(え)」といい、エナガは尾が長いという意味があるようですよ。

シマエナガは北海道の森や庭園で見かけます。本州にいる「エナガ」という野鳥の亜種なのですが、日本では北海道にしか生息していません。北海道では全域に生息しているため、街の中で見かけることもあります。

北海道と本州の間には「ブラキストン線」あるいは「津軽海峡線」とも呼ばれる動物の分布があるため、シマエナガの他にもエゾヒグマやエゾシカ、キタキツネなどと、本州とはちょっと違った動物がいます。シマエナガの「シマ」は「島」と書き、北海道をあらわしているとのこと。漢字で書くと「島柄長」となるようです。日本では北海道でしか見れない動物の一種なんですね。

シマエナガは「チーチー」や「ジュリリ」などといった感じの鳴き声で鳴きます。特徴があるので鳴き声で判別するのもいいかもしれないですね。

 夏の北海道の森はいっぱいの生き物でにぎわいます。シマエナガも例外ではなく、樹液や小さな木の実、小さな昆虫をモリモリ食べて生きています。青々と茂った木々の中で、シマエナガが飛び回ってかわいいアクロバットショーが開催されているようですが、体が小さくすばしっこいので森の中で見つけることはなかなか難しいかもしれません。

夏は体が真っ白よりは少し茶色かかっているのと、冬と違ってスリムになっているのも見つけにくい要因ですね。

冬、北海道は雪景色に包まれます。でも、シマエナガは寒さに負けずに頑張っています。この季節になると森では食べ物がなかなか見つからないので、街に降りてきて樹液や氷柱をなめたりしているので、街の中でもシマエナガを見つけやすくなりますね。

また、

プレミアムな可愛さ!北海道のシマエナガ固有の魅力

シマエナガは、まさにプレミアムな可愛さを持った鳥として知られています。北海道の自然環境が育んだシマエナガは、他の地域ではなかなかお目にかかれない貴重な存在です。その魅力とは一体何でしょうか?

まず、シマエナガの特徴的な外見から魅力を感じます。シマエナガといえば真っ白でまんまるな体とつぶらな瞳が魅力的ですが、目の上のアイシャドウには気づきましたか?
なんと黄色のアイシャドウがひかれています!オシャレですよね。しかも、幼鳥の時は赤いとのこと!さらにさらにオシャレさんな鳥でした。

冬の寒さをしのぐ為に羽に空気をたくさん入れてふわふわもこもこになるので可愛さアップでしょう!

ちいさい、まっしろ、まんまる、つぶらなひとみ、きいろいまぶた…
可愛い条件がたくさん揃ってますね!

ちなみに、顔文字で表すとすれば ・▲・ となるようです。確かに似ている気がしますね(笑)
まるでキュートなキャラクターのようです。実在するとはちょっと信じられない気がしますが北海道には実在するんですよ!いろいろなグッズが販売されていますが、本当にぬいぐるみにぴったりのもふもふ感があります。

雪の中では保護色で見つけにくいうえ、かなりすばしっこいので写真家の方もかなり苦労をして撮影されているようです。そんなところもまたプレミアムな存在になっているのかも知れませんね。

 

北海道のシンボル!シマエナガの愛らしさにメロメロ

「雪の妖精」と呼ばれているシマエナガですが、その別名の通り雪の中を真っ白な体が飛ぶ姿はまるで妖精のように見えます。シマエナガ見た後は、雪が妖精として現れるならこんな姿じゃないかな?と思うかもしれませんが、こんな可愛らしい姿を見る前に想像できる人がいたでしょうか。私にはまったく想像もできないほど可愛い存在です。

シマエナガグッズがたくさん作られていることはもちろんですが、現在はテレビ番組のキャラクターとしても大活躍をしていますね。北海道に住む人や北海道旅行に来る方のみならず、全国にファンをどんどん増やし続けています。この愛らしさ・魅力に天井はあるのでしょうか。

そして「シマエナガだんご」と呼ばれる姿をご存じですか?
シマエナガの赤ちゃんが枝にずらりと並び、親鳥がエサを運んでくれるのを待つ姿がお団子のようだと名付けられたようです。
シマエナガの赤ちゃんを見ること自体がまれなので、お団子の姿を見られるのはかなり貴重なことですが、もし見ることができたらさらにメロメロになっちゃいそうですね。

シマエナガのひととき:北海道で出会う可愛さの秘密

シマエナガはその見た目からなんとなく「おとなしそう」とか「臆病そう」など思われがちのようですが、実はシマエナガはとても活発に動き回ります。体が小さいので大きな鳥に襲われる危険を回避するために動き回っているためとのことです。そのため見つけにくかったり、判別しにくかったりするかもしれません。ですがその分、見つけた時の喜びもひとしおですね。

シマエナガを見るのは夏よりも冬が適しています。エサを求めて街中に降りてきていることが一番大きいですが、羽の下に空気が入ってふわっとしているので一番見たい、とっても可愛い姿になっているんです!

郊外の方が見つけられる確率は高いのかも知れませんが、街の中の公園でも目撃情報がありますので、札幌なら大通公園を散策しているときに出会えるかもしれません。ふと見上げた先にシマエナガがいたらビックリしちゃうかもしれませんね。
もっと出会う確率を上げたいのであればバードウォッチングカフェなどいかがでしょうか。お店によってはエゾリスも、もしかしたらユキウサギも見れちゃうかもしれませんよ。

シマエナガは野鳥なので飼うことができません。そのため、このような「偶然出会う」ということがより一層プレミアム感があって可愛いと思う気持ちが大きくなるのかも知れませんね。

本当に、シマエナガの可愛さの限界を教えてほしいです!

北海道のシマエナガ:その魅力と可愛らしさに迫る

今や、シマエナガは北海道の象徴的な鳥であり、その魅力は一言では言い尽くせません。
小さな体に詰まった愛らしさと元気溢れる動きは見る者を魅了します。木の枝を軽やかに跳びながら飛び回る姿はまるでダンスのようで、その活発さに心躍ります。

北海道の自然と一体になったシマエナガの姿は、まさに癒しと元気を与えてくれる存在です。可愛らしいシマエナガには魅力がいっぱいです。

そして可愛いものは眺めているだけではなく、自分でも表現したくなるものですよね。シマエナガのグッズはたくさんありますが、可愛らしくデフォルメされたイラストやグッズも大人気です。

人間は丸いものを可愛いと認識しやすいということです。心理的に丸みがある形は脳への刺激が少なめで認知しやすく、一つの動作で処理が可能ということだそうです。
また、「もふもふ」も大好きですよね。癒される感がすごくあります。子どもがふかふかの毛布を手放さない理由もそこにあるようです。

シマエナガは丸いフォルムでもふもふという心理的に可愛いと思ってしまう条件を満たしているのではないでしょうか。

壺屋総本店でも今年、シマエナガの可愛らしいイラストが描かれたパッケージの「き花」が発売されました。イラストはこれまでにも動物園シリーズを制作していただいたイラストレーター・デザイナーの「あべみちこ」さんです。
今回もとっっても可愛いシマエナガのイラストを提供していただきました。

き花 3枚入 シマエナガ

この2種類のイラストが表裏になっています。
めちゃくちゃ可愛いですね!
お召し上がり後は是非切り取って飾っておいていただきたいくらいです。


き花プティモ 北海道ジオラマ(ホワイト6枚入)

そしてもう一品。お子様に大人気の品です。
「組み立て式」です!
北海道の動物がたくさんいますね~
シマエナガはもちろんのこと、キタキツネ、エゾヒグマ、エゾシカ、エゾリス、エゾナキウサギなど、北海道に住んでいる動物たちを是非にぎやかに飾ってください♪

北海道の自然が育んだシマエナガは、まさに魅力溢れる存在です。写真でも、イラストになっても、そしてもちろん本物も、とってもとっても可愛いですね。ぜひ北海道を訪れた際には、その小さな姿と可愛らしい鳴き声に出会ってみてください。きっと心癒されること間違いなしです!

壺屋総本店でおすすめのシマエナガパッケージの商品をまとめて
「シマエナガセット」もございます!

ぜひ、お楽しみください!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地下鉄記念日」

2024-12-30 06:00:50 | 今日は何の日

今日は「地下鉄記念日」とのこと、地上が狭くなると地下へ、宇宙へと足が伸びます。
地震の多い日本、心配ですが、地下鉄は地上に比べて地震に強い設計だそうで、地面が
揺れても地上にある建物は地面とは逆方向に力が働くために大きく揺れるのですが、地下の
構造物は地面と同じ方向に力が動くので、揺れが大幅に減衰するそうです。
とは言っても、地震に備えて勉強しておくのは大切ですね。
 
きのうの朝は前日より変わり雲がなく、富士山も見事な姿でした。
 
 
きのうは外歩いなしの1日でした。インフルエンザは少しづつ良くなっている感じですが、
完治はまだまだですね。今回は喉の痛みがひどい症状が続きますね。
 
日の入り時の富士山、面白い雲が浮いていっましたね。
今朝も3℃、最高も10℃と寒い日となりますね。
 
今日の日の解説す。

1927年(昭和2年)のこの日、上野~浅草間(2.2km)に日本初の地下鉄(現:東京メトロ銀座線)が開業した。「地下鉄開業の日」ともされる。

1925年(大正14年)9月の工事開始から2年3ヵ月で完成した。所要時間は4分50秒、運賃は10銭だった。開業日には、物珍しさもあって、1日で10万人に近い人が乗車したという。

この日本初の地下鉄はロンドンの地下鉄に感心した早川徳次(はやかわ のりつぐ、1881~1942年)が、東京にもと尽力し、ようやく実現させたものだった。ウィングが回転して通過できる自動改札機、間接照明と新しい事ずくめであった。日本に地下鉄を紹介・導入した早川は日本において「地下鉄の父」と呼ばれる。

開業当時の1000形
開業当時の1000形

現在の銀座線は、東京都台東区の浅草駅から渋谷区の渋谷駅間を結ぶ、東京地下鉄(東京メトロ)が運営する鉄道路線。鉄道要覧における名称は「3号線銀座線」である。路線名は繁華街の「銀座」に由来する。車体および路線図や乗り換え案内で使用されるラインカラーは「オレンジ」、路線記号は「G」となっている。

東京メトロ銀座線

リンク東京メトロWikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「福の日」

2024-12-29 06:00:54 | 今日は何の日

今日は「福の日」となっていました。「二」と「九」で「フク」と読ませる。日本語の妙
です。「福は内鬼は外」の掛け声、節分で聞けますが、豆まきと一緒に現代まで伝承され
ていますね。
 
きのうの朝は雲の姿が面白かったです。富士山は雪がいっぱいでしたね。
 
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送、きのうも楽しくお勉強でした。
ゲストは新大河ドラマ「べらぼう」から里見浩太朗、飯島直子、高橋克実と豪華版!
① “カニの値段が高いのはなぜ?
…”安いカニを提供するための渾身のプロジェクト!その結末は!?
② “キティちゃんがリボンをつけているのはなぜ?
…”スタジオにまさかのサプライズゲストが降臨!叱られるのは誰だ!?“【VTRゲスト】AMEMIYA
③ 身に覚えのない罪を「ぬれぎぬ」というのはなぜ?
…驚きの物語をミュージカルで再現!?【VTRゲスト】鈴木壮麻、星風まどか、朝夏まなと、レジョン・ルイ
濡れ衣の語源は?由来となった春姫と近世の物語とは?チコちゃん
④ “善玉・悪玉ってなに?”
…大河ドラマ「べらぼう」との思わぬ関係とは!?
 
インフルエンザの影響できのうも外歩きは自粛、と思っていたら、妻がようやく年賀状を
書き終え投函しに出ました。往復、2,479歩と通常の半分です。
 
日の入り時の雲の様子、神々しかったです。富士は雲に埋まっていました。
 
録画で観たのですが、56.6kgのたこ焼きを作っていました。このようなバカバカしい
企画、好きですね。
 
今朝は下がって1℃、最高も12℃だそうでお正月の季節です。
 
今日の日の解説す。

お正月の食卓には欠かせないおせち料理。その中に使われる様々な水産練り製品などを製造・販売をする株式会社紀文食品が制定。

日付は、お正月前ということで12月、日は「ふく(29)」(福)と読む語呂合わせから。正月行事本来の意味・謂われを知ることで福を招いてもらうことが目的。また、この日には買い物や大掃除をして正月に備えようと提案している。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

紀文食品

紀文食品(きぶんしょくひん)は、1938年(昭和13年)に東京・八丁堀に山形屋米店として創業した会社で、現在は東京都中央区銀座に本社を置く。創業以来のスピリット「革新と挑戦」を継続してきた。そして、紀文グループは、水産練り製品を主体とするチルド食品の製造・販売を中核とした幅広い事業を進め、売上高で1000億円を超える企業集団となっている。

紀文の商品といえば、おせち料理に欠かせない蒲鉾や伊達巻、おでんの材料となるはんぺん、ちくわ、さつま揚などが有名で、紀文の焼印の入った商品群も多い。

近年では、時代のニーズに合わせて、カット済みの蒲鉾・伊達巻・玉子焼などが入っていて、盛り付けるだけで手軽にできる簡単おせちシリーズ「我が家のおせちセット」などの商品も販売している。

我が家のおせちセット

リンク紀文食品Wikipedia

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「五十三次 藤沢(人物東海道)」

2024-12-28 06:00:18 | その他浮世絵
今日は土曜日、作品の掲載日ですが久しぶりの浮世絵で、歌川広重「五十三次  藤沢(人物
東海道)」です。傘に積もった雪の風情が気に入りました。
この絵は藤沢市の広報誌にあったのですが、妻の希望で作りました。
この絵の解説はネットで探してもありませんでした。
以下は広報誌の記述です。
歌川広重は、数多くの東海道シリーズを描きました。本展では、各宿場の風景とともに
豊かな人物表現が特徴の東海道シリーズ「人物東海道」を展示します。
原画です。微細な表情が難しかったです。
                         
 
きのうの朝はきれいな朝ぼらけでしたが、富士山は霞んでいました。
       
        
きのうは11時予約の整体体験所へ。ここの整体は今までと全く施術法が違うので効いているのか
ちょっと不明ですが、場所が近いのが最大の長所です。しばらく続けようと思います。
妻がインフルエンザに罹り、私も貰いました。喉の痛みがひどいので、外歩きは当面中止、往復、
2,441歩だけで帰りました。
夕方は雲が多く富士山は拝めませんでした。
  
今朝も3℃、最高も10℃と寒い一日の予報です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寒天発祥の日」

2024-12-27 06:00:12 | テキストの作品
今日は「寒天発祥の日」でした。偶然に発見されたようですが、和食に欠かせない食品です。
今のように菓子の種類が多くなかった子供時代、蜜の入った寒天は腹持ちもよく極上のおやつ
でした。
似ていて非なるものがゼラチン、クイズ「20の扉」的に言えば、植物VS動物でした。
きのうの朝は雲が残っていて、富士山もうっすらでした。
   
 
きのうはヨーカドーの10時オープンに合わせて、眼科へ。良くはなりませんが、白内障も
緑内障も進行なし、ドクターに心配なしと言われました。終わって近い方のコンビニへ。
作品製作参考用の写真を印刷し、ドラッグストアで妻の解熱剤を買って帰りました。
往復、2,409歩でした。解熱剤の効果か、午後から熱が下がって食欲も出ていました。
 
ネットで見た記事、ジャンンケンポンの基本は同じ発想みたいです。
 
日の入り時の富士山、昼間の雲がようやく取れてきました。
今朝は6℃、最高も10℃と寒さが戻りました。晴れ間もある予報です。
今日は近所の整体体験所に行きます。
 
今日の日の解説す。

京都府京都市に事務局を置く「伏見寒天記念碑を建てる会」が制定。

日付は、現在の暦で12月末頃に初めての「寒天」の元となるトコロテンが京都市伏見区御駕籠町(おかごちょう)で島津藩に提供されたと資料から推察できることとから12月。伏見=ふしみ(243)を「24+3=27」と見立てて27日。この月と日を組み合わせて12月27日とした。

京都の伏見が「寒天発祥の地」であることをアピールし、御駕籠町近辺に記念碑を建て、啓発活動を行いながら寒天の発祥を祝い後世に伝えていくことが目的。記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

寒天

寒天について

寒天(かんてん)は、テングサ(天草)・オゴノリなどの紅藻類の粘液質を凍結・乾燥したものである。また、寒天ゲルは、乾燥寒天を冷水に浸し沸騰させて炭水化物鎖を溶かし、他の物質を加えて漉(こ)し、38℃以下に冷ますことによって固めて作られる。

ちなみに、ゼラチンは動物の皮膚や骨、腱などの結合組織の主成分であるコラーゲンに熱を加え抽出したもの。食用のゲル(ゼリー)の材料という点では、寒天とゼラチンはよく似ているが、化学的には異なる物質である。

江戸時代前期、山城国紀伊郡伏見御駕籠町(現:京都市伏見区御駕籠町)において旅館「美濃屋」の主人・美濃太郎左衛門が、島津大隅守滞在のおりに戸外に捨てたトコロテンが凍結し、日中に融けたあと日を経て乾物状になったものを発見した。

試しに溶解してみたところ、従来のトコロテンよりも美しく海藻くささもなかった。これを黄檗山(おうばくさん)萬福寺を開創した隠元(いんげん)禅師に試食してもらったところ、精進料理の食材として活用できると奨励され、その際に隠元によって「寒天」と命名されたという。

リンク伏見寒天プロジェクト(Facebook)Wikipedia

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チュッピー」

2024-12-26 06:00:34 | ゆるキャラ

作品集編集で見つけた説明不足の作品の再掲載です。
チュッピーは、2016年度の全国「ゆるキャラグランプリ(GP)2016」で、3位になり
ました。可愛いので作ったものでした。
チュッピーは、地元の岡山県総社市出身の室町時代の禅僧で水墨画家の雪舟が、涙でネズミを
描いた故事に由来するそうです。
 
 
きのうの朝、日の出時の風景です。きのうも富士山がきれいに見えていました。
 
きのうの夕刻は雲が湧いて富士山は隠れていました。
きのうのネットニュースでびっくり! 骨密度も高いのだそうです。
 
今朝は少し上がって7℃、最高もは17℃になる暖かい予報です。
昨夕、妻が38℃まで上がりちょっと心配です。絶対に病院には行かないと言っていっますが、
はてさて…??? 私は少し喉が痛かったのですが、プロポリスで少し良くなりました。
インフルエンザが大流行のようです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリスマス」

2024-12-25 06:00:57 | 今日は何の日
今日は「クリスマス」ですが、きのうまでで充分堪能しました。ソリには今年の主役「辰」を
乗せました。今年はいろんな場面に登場して貰い、ご苦労様でした。
 
きのうの朝もきれいに明けました。
  
連日のクリスマス行事が終わり、きのうは静かに作品製作を再開しました。
きのうは2時過ぎに外歩きに出て、いつものコースをスロージョギングしました。いいお天気
でもなかったのですが、寒くもなかったですね。往復、4,992歩でした
 
日の入り時の富士山、昼間の雲がようやく取れてきました。
今朝は2℃、最高も10℃ですが晴れ間の多い予報です。
 
 
今日の日の解説す。

「クリスマス」(Christmas)は、イエス・キリストの降誕を記念する日。「降誕祭」ともいう。クリスマスツリーを囲み、プレゼントの交換などをして喜びを分かち合う。

クリスマスツリー
クリスマスツリー
画像元USJ

イエスがこの日に生まれたという確証はなく、各宗派がそれぞれに日付を定めてイエスの生誕を祝っていたが、4世紀前半、教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めた。「冬至」(12月22日頃)の時期であるこの日前後には異教の祭が重なっており、キリスト教側が布教拡大を狙ってこの日をイエス生誕の日としたものと見られている。

この日から12日後の1月6日が「顕現日」(公現日)で、その前日までの12月25日から1月5日を「降誕節」(Christmastide)という。この日12月25日は欧米を中心として祝日にしている国が多く、「クリスマス・イヴ」の12月24日から1月1日または1月6日までが「クリスマス休暇」となる場合が多い。

クリスマスの語源・由来

クリスマス(Christmas)は、英語の「Christ(キリスト)のmass(ミサ)」に由来する。また、「Christmas」は、ややくだけた略記として「Xmas」または「X-mas」があり、これはギリシア語の「Xristos」の頭文字+「mas」(ミサ)に由来する。Xristos(クリストス)は「油を注がれた者」で、「救世主」「キリスト」を意味する。

アポストロフィを用いた「X'mas」の表記が用いられることもある。これを和製英語とする説や誤りとする説があるが、19世紀の英語文献でも確認でき、歴史的にも和製英語ではないことが確認されている。現在の英語圏でも出版物などで一般的に使用されている。

日本におけるクリスマス

1552年(天文21年)に周防国山口(現:山口県山口市)において、カトリック教会(イエズス会)の宣教師であるコスメ・デ・トーレスらが、日本人信徒を招いて降誕祭のミサ(礼拝)を行ったのが、日本で初めてのクリスマスである。

また、1565年(永禄8年)頃、宣教師ルイス・フロイスによって京都に伝えられたという記録もある。その後、1874年(明治7年)に最初のクリスマスパーティーが開かれ、現在では宗教を越えた年末の国民行事となっている。

リンクWikipediaコトバンク

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・カラオケ会で「ケメ子の歌」

2024-12-24 06:29:33 | きのうの歌
きのうの歌は「ケメ子の歌」です。ある歌番組で記憶に残る歌の10位になっていましたね。
きのうのカラオケ会で唄いました。
 
ケメ子の歌 / ザ・ダーツ
 
きのうも見事な朝ぼらけと富士山でした。
きのうは、月最終週の月曜日、茅ヶ崎でのカラオケ会でした。一緒に10時過ぎのバスに乗り
茅ヶ崎へ。カラオケ店では準備しながら歌の練習です。この時期、部屋代は2倍ですね。
皆さんが来るのは12時頃、それからランチしながらの近況報告でした。
きのうは7人の参加で、男声陣の余興で盛り上がりました。
きのう最初に唄ったのが「Happy Birthday」、一人の方のお誕生日でした。
 
カラオケ会での私の定番は、ロシア民謡でスタート、2番目が英語の歌です。
このカラオケ会ではこの1年間同じ歌を唄わない方針を完遂できました。大変うれしいです。
きのう唄った曲です。
百万本のバラ、センチメンタルジャーニー、ケメ子の歌、竹とんぼ、もみの木、
時代おくれの酒場、心の窓に灯を
 
私の余興は昨年失敗したマジック。日曜日に娘家族の前で練習出来たので度胸がついて
いました。手品は簡単なものばかりでしたが、記念に紹介しておきます。
・ 紐が棒になる
・ トランプの表の柄を当てる
・ 空っぽの袋からボールを出す
・ 1000円札にシャープペンを差し、元に戻す
別の男声はビンゴをやってくれて、1等賞が私ともう一人が当たりました。賞品は宝くじ、
当たればカラオケ会を永代無償にすることにしました。
帰りは5時過ぎのバスで6時帰宅。往復、2,332歩でした。一日、楽しめしたね。
 
今朝は2℃、最高も11℃の晴れの予報です。一晩寝て疲れも取れました。
きのうのマジックの反省は、手元を覗ける場所にお客がいたこと、ネタバレでやりにく
かったです。来年はやるならお客は正面に固めることにします。
 
<11月のカラオケ会で唄った曲>
ウラルのグミの木、Yesterday、謝肉祭、恋(布施明)、大阪ボレロ、今日でお別れ、
セロ弾きのゴーシュ、河内おとこ節、
<10月のカラオケ会で唄った曲>
カリンカ、ある愛の詩、森の小人、リバーサイドホテル、横須賀ストーリー、
川の流れのように、そして神戸、君の瞳は10000ボルト、二人は若い、縁切寺、
思い出ボロボロ
<9月のカラオケ会で唄った曲>
一週間、My Lady Green Sleeves、影法師、案山子、おら東京さ行くだ、
赤いグラス、愛のフィナーレ、わが人生にくいなし、あばよ、さようなら(合唱)、
今日の日はさようなら(合唱)
<8月のカラオケ会で唄った曲>
黒いひとみの、Seven Daffodils、12番街のキャロル、サバ女王、かなしみ笑い、
19:00の街、愛すべき男たち、白い一日、ガッチャマンの歌、さようなら(合唱)
<7月のカラオケ会で唄った曲>
カチューシャ、The green Leaves of Summer、三百六十五歩のマーチ、季節の中で、
プレイバック Part2、宇宙戦艦ヤマト、精霊流し、まぼろしのキラク、祇園祭、若い
お巡りさん、さようなら(合唱)
<6月のカラオケ会で唄った曲>
山のロザリア、Green Fields、笛吹童子、黒百合の花、紅い花、追憶、美サイレント、
遠くで汽笛を聞きながら、恋月夜、シクラメンのかほり、さようなら(合唱)
<5月のカラオケ会で唄った曲>きのう唄ったのは以下の曲です。
ステンカラージン、ムーンリバー、ひょっこりひょうたん島、ピエロ(みゆき)、
だまって俺について来い、ふれあい、別れの朝、契り、さようなら(合唱)
<4月のカラオケ会で唄った曲>
赤いサラファン、天城越え、恋(千春)、蘇州夜曲、無縁坂、田舎のバス、青い山脈、
朝日のあたる家、秋止符(リクエスト)、浪花恋しぐれ(リクエスト)、さようなら(合唱)
<3月のカラオケ会で唄った曲>
ともしび、さようなら(パート練習)、鬼のパンツ、ゴッドファーザー愛のテーマ、
うそ、ラッパと娘、俺たちの旅、夜桜お七、さくら(森山直太朗)、愛すべき男たち
<2月のカラオケ会で唄った曲>
私が郵便馬車の馭者だった頃、真赤なスカーフ、雪椿、砂に書いたラブレター
本気かしら、ロックンロールウィドウ、三都物語、銀座のトンビ(リクエストで
<1月のカラオケ会で唄った曲>
トロイカ、踊り明かそう、みだれ髪、さらば青春、子連,れ狼、関白宣言、関白失脚、
絶対絶命、ガンダーラ
<1月の新年会後のカラオケで唄った曲>
愛の終着駅、コーヒーショップで、22歳の別れ、出発の歌、白い色は恋人の色
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘とクリスマス会

2024-12-23 06:00:53 | 今日は何の日
きのうは1年生の孫娘とのクリスマス会、私はいつもの4時ですが、妻は何と5時半に
起きました。いろいろ準備で忙しそうでした。
朝の風景、きれいな朝ぼらけと富士山で、いい日の予感がしました。
朝食後、すぐに日曜ルーティンの日曜版を買いに一番近いコンビニへ。往復、2,220歩で
終わりにして休足日になりました。
 
10時半頃、娘夫婦がきました。お寿司のセットやケーキも持ち込んでくれましたね。
 
孫へのプレゼントは沢山ありましたが、我が作品は上のクリスマスツリーとモナリザでした。
 
遊びの途中で私の手品を披露しました。全く練習をしていなかったのでぎこちなかったの
ですが、ネタはバレずに済み、好評でした。眼のいい孫にもバレず今日のカラオケ・クリ
スマス会でもやる自信が出来ました。
娘一家が帰った時に外を見たら、ちょうど日の入りでした。孫は、「また、お正月に!」と
嬉しい言葉を残してくれました。
今朝は3℃、概ね晴れの最高10℃の予報です。
今日は茅ヶ崎でのカラオケ会です。
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スープの日」

2024-12-22 06:00:21 | 今日は何の日

 

今日は「スープの日」となっていました。「世界三大スープ」として、フランスの「ブイヤベース」、
中国の「ふかひれスープ」、タイの「トムヤムクン」が挙げられる、と解説にありました。
日本の「味噌スープ」の難点は、外国人にはあの匂いのようです。
 
きのうの朝は日の出の時刻になっていました。富士山は見事な姿でしたね。
 
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送、いつも楽しくお勉強がきのうのは
ちょっと難しかったですね。
ゲストはカナダ帰りの光浦靖子さんと愉快な小峠英二さんでした!
① “ジングルベル”のベルってなんのベル?
…本当の歌詞に秘められた意外な真実とは!?あの歌唱の名手が熱唱!
 【VTRゲスト】秋川雅史
② 時刻はどうやって決めている?
…世界の時刻を決めているのはなんと世界中に配置された○○だった!
③ “付せん”を何度も貼ったりはがしたりできるのはなぜ?
…世界中に広まった人気商品は想定外の発明が出発点だった!
付せんを何度も貼ったり剥がしたり出来るのはなぜ?チコちゃん
クリスマス飾りをいつまで飾っておけるかコンテスト結果発表!
…最長は9月21日、飾りとして退色や虫食いが発生するとダメ!
 
きのうも1時過ぎに外歩きに出て、いつものコースをスロージョギングしました。いいお天気
でしたが、風が強く上り坂の向かい風には往生しました。往復、,172歩で帰りました
 
日の入り前に夕立があったのですが、その後の風景です。富士は雲に埋まっていました。
 
今朝は4℃、少し上がりましたが最高は11℃だそうで寒い予報です。
今日は孫娘台風が来てのクリスマスで、妻が一番張り切っています。
 
今日の日の解説す。

日本のスープ業界の発展を目指して、1980年(昭和55年)にスープ製造企業などにより結成された日本スープ協会が制定。

日付は温かいスープをより美味しく感じることができる「冬」であり、「いつ(12)もフーフー(22)とスープをいただく」と読む語呂合わせから12月22日とした。

スープに関する話題を提供することで、より多くの人にスープへの関心を持ってもらい消費拡大を図ることが目的。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

日本スープ協会

スープについて

スープ(soup)とは、肉や魚介類、野菜などを煮込んだ水分の多い料理である。日本では一般に欧風の汁物料理を指すことが多いが、味噌汁や豚汁、雑煮など日本の汁物や吸物を含める場合もある。

紀元前のエジプトではスープを硬くなったパンと一緒に煮たり、中世のヨーロッパでは硬いパンをスープでふやかしたりして食べていた。現在でも欧米でスープ、あるいはポタージュ(potage)と呼ばれる料理には、元来のふやかしたパンの痕跡であるクルトンやパスタなどの浮き身や、裏ごしした穀類、豆類、ジャガイモなどのデンプン質の素材が入っていることが多い。

「世界三大スープ」としては、フランスの「ブイヤベース」、中国の「ふかひれスープ」、タイの「トムヤムクン」が挙げられることが多いが、ウクライナやロシアの「ボルシチ」、フランスの「コンソメ」が入る場合もある。

その他にも、アメリカの「クラムチャウダー」や「チキンスープ」、イタリアの「ミネストローネ」、トウモロコシを使用した「コーンスープ」、タマネギを使用した「オニオンスープ」などがあり、世界中の各土地の気候や風土に適した様々なスープが作られている。

リンク日本スープ協会Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「湘之助」

2024-12-21 06:00:16 | ゆるキャラ

今日は土曜日、作品掲載はゆるキャラ新作は、我が地元の「湘之助」です。
童謡に「犬のおまわりさん」というのがありますね。まさしく十手を持った岡っ引き風、
防犯に活躍してくれることでしょう。可愛く出来ました。
いぬのおまわりさん【岩手大学合唱団】
今朝の風景、前日と打って変わってよいお天気でした。
きのうは日曜日にクリスマス会で来る孫娘用の準備でした。部屋のデコレーション、プレゼントを
包装をやりましたね。
きのうも一番暖かい1時に出て、いつものコースをスロージョギングで行き、往復、4,911歩
でした。
夕刻の富士、夕焼けになりませんでした。
 
今朝は何と7℃も、最高16℃になるいいお天気の予報です。

「湘之助」の説明文です。

湘之助|ゆるキャラグランプリ公式サイト (yurugp.jp)

所属:湘南台商店連合会
神奈川県藤沢市北部の湘南台に住んでいる番犬。
正義心から街を守るべく防犯をかってでる。湘南台の「岡っ引き」になるべく日夜奮闘中。
賢く勇敢であるがたまに天然ボケな一面も見せるおっちょこちょい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする