ガスト 2023-08-30 23:44:24 | グルメ 10時半、キャロットタワーへ。今までの10時から30分ズラしたのは、ランチにすぐ行けるようにした(笑)その目論見すら見事に砕く10時50分前に終了。 食事券の残っているジョリパ(ジョリーパスタ)は営業開始前、そう言えば、ガストで生ビールクーポンが出ていたんだ!朝(多分7時)から営業するガストに変更し、11時前に入店。タッチパネルを見ると、もうビールが販売している。 店員に聞くと「生ビールはモーニング(開店※多分7時~10時半)から、残りのアルコールは10時半より販売開始。」とのこと。朝からクーポン適用できるか不明だけど、10時半からはクーポン使えてビールが安く飲めるのか。今週末のますみとのランチはガストにし、10時半から飲むか!(爆)ちなみに、生ビールはハッピーアワーで400円。飲食店では生ビール500円が基本につき、それと比べて安いけど220円の時代を知っている為、どうしても割高に感じてしまう。フルーツサングリアサワーなんてあった?前は100円しなかったのに、今は少しグレード上げられて227円のワイン。 生ビール:275円※クーポン利用これが普通の量だよな。やはり、先日の牛角のジョッキがデカ過ぎるんだよ。 メインはチキテキスパイス焼きと日替わりで悩む。日替わりは750円と昔と比べてボシュームアップしているとしても525円と比べて相当高い。チキテキはクーポンで950円→730円になるが、スープ付かない。これにライス(大盛無料)を頼むとプラス100円で830円。値段と言うよりも、後に唐揚げを頼む予定なので日替わりにした。ベジファーストにつき、定食に入っている野菜を待っていると、その定食とビールが一緒に出て来た。間違えて持って来るなよ~。ただ、すぐに頼む予定だからこのままでいいけどさ(笑)日替わり定食(大盛):750円※大盛無料、スープ付き生ビール:275円※クーポン利用 トッピングミニハンバーグ:100円わんぱくか!(自爆) サラダ食べた後、1杯目を瞬殺して2杯目へ(笑) 全てを平らげた後、追加注文開始。生ビール:275円※クーポン利用唐揚げ:240円※クーポン利用 生ビール:275円※クーポン利用 唐揚げ:240円×2※クーポン利用ますみへの土産(笑) 持ち帰り容器:20円 パパッと詰めて終了。 会計は、2,690円。ビール4杯も飲んだのに、クーポン使うと安いな。ずっとワインだけでいい人とガストにビールクーポンが無い時は迷わずサイゼ、ビールクーポンある時はガストが一番。ガストやサイゼで全く問題なし。外食でアルコール代が高く付く我が家には、アルコール安いのがほぼ全て。まっ、舌も肥えていないし(自爆)これらの店のチョイスをバカにする人も多いけど、価値観だから仕方ない。旅行での飛行機やホテル見れば分かると思うけど、ビジネスクラスに搭乗出来ない訳でも高級ホテルに宿泊出来ない訳でもない。ただ、ビジネスだと1回しか行けない旅行がエコノミーで2回ならば、高級ホテルなら1泊しかできないものがスタンダードクラスなら2~3泊ならば、いずれも後者を選択する。大きいものは東京ドームによく換算されるが、エボは基本牛丼換算。食べ物は牛丼400円が基本ベースとなる。買おうとする800円の食べ物が牛丼2杯よりもどうかを考える。子供か!(自爆)勿論、安いばかりではなくあくまでコスパ。現地で地のものが美味しく安く食べられるならばそれを選ぶし、飛行機ならばリスクあるLCCはあまり利用しなし、宿泊ならゲストハウスなどは絶対に利用しない。まっ、そもそも自分達よりもお金を持っている人達に言われるなら仕方ない。だって、金持ちはエボの価値観では善悪で言えば善になる。なので、自分よりもお金を持っていない人に言われても全然へっちゃら。だって、善悪で言えば悪なのだから、そんな連中に何を言われても堪えない。 ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑