![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/6102753ba3a3017aba67150c1e19852d.jpg)
今日は船橋港に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/5537d69a33f3601c0ea0c341d60747d5.jpg)
マリンフェスタの会場は船橋港・京葉埠頭でした。また、今日・明日の期日には、新習志野駅と会場との間を、自衛隊のシャトルバスが運行しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/6102753ba3a3017aba67150c1e19852d.jpg)
この日の主役は「はつゆき」型護衛艦の「やまゆき」です。この艦は「はつゆき」型護衛艦の8番艦で、1985年に就役した艦歴の長いベテラン艦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d8/e2e0d151929eef72721b35e20595a6f2.jpg)
この日は午前と夕方の二度、一般公開され、自由見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/c946f86dacf025e0e985dc0c1eb8e62c.jpg)
乗艦の際、担当の方々から、敬礼で迎えてくれました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/896610126c83d38b4afe7a94253ae088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c2/97b945e3be29842321cfaa5e18e23495.jpg)
艦橋に向かう途中、短魚雷の発射管や内火艇等が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ed/718b6de2e750b3591fce5d3c477abebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/64/443c68ddd34e3c62ece68f09f968bd27.jpg)
また、艦橋内では、艦長席やもっと偉い方(艦隊司令??)の席に座ってみましたが。革張りのとてもいい席でした。
(ちなみに、左舷側の赤い席と、右舷側の赤・青の席では、どちらの席が艦長席だと思われますか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/8026876210a18b4f293a8417700df16c.jpg)
艦橋の窓から見た向かいの「SHIRASE」等です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5a/d801704f54a4cec7bf7a06daea272a74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/84/352c1fe1274c17f8e6fd6b9ebb569cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/9e351727bc7ea28482f4442844c4ee90.jpg)
また、艦橋には、舵やソナーの他、多くの計器類や通信機、海図等様々なものが設置されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/067fc27b437a7e751345f1fc86ad2bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/231125d7a0d6ff14a78d6977c46e28d8.jpg)
この日は、主砲やCIWS等の兵装のデモもありました。特に、目の前で見ました、主砲の動きの早さは、圧巻でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/5ef1eda7d1102d3504ed513abd05cbb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2d/df4b01059a89e6e68c53c6111a731d50.jpg)
この後、ヘリコプター甲板や倉庫、機関銃等を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7e/3497b1b42daadfbef8cd484201f9d139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/34924fce9a2e1dc271c6544136e0177c.jpg)
この二つの画像はシースパローの発射装置で、訓練用のミサイルが装填されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ba/9a74782eca48bfb5df23ce3eec7c7ab9.jpg)
本職の護衛艦付き立入検査隊の方も見られました(今日は晴れて暑かったのですが、とても暑そうな装備で、お疲れ様でした)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/66/2cb6bfebecae82cf8bf9c20c77d9ec5f.jpg)
11時に、一旦、艦内見学は終わり下艦しました。そして、音楽隊やグッズ販売等を見た後、少し早めの昼食を頂きました。
(画像は、ホンビノス貝汁です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3c/4d24b5714678b68173572e836eb160e2.jpg)
軽く腹ごしらえをした後は、「SHIRASE」へ。この船は元海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」でしたが、除籍後、一旦はスクラップになりかけたのですが、ウェザーニューズ社ご購入し、気象観測船「SHIRASE」として現在も運用されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/6dbb83a731f2051eca9e594600df37a5.jpg)
その船内ですが、船橋や甲板のみの公開でしたが、とても大きかったですね。
(「やまゆき」が全長:130m・全幅:13.6m・基準排水量:3,100トンに対し、「しらせ」は全長:134m・全幅:28m・基準排水量:11,600トンと、幅にして約2倍、重さにして3倍以上と、かなりの大きさの違いがあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/7514a253e60056c6479daaa5683c543e.jpg)
「SHIRASE」船体は、かなり傷んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/c3bb16cbd8dbebdeabe0ba8cbfefbf7b.jpg)
「SHIRASE」を観た後は、「やまゆき」体験航海の出港を観ました。「やまゆき」出港には二隻のタグボートが曳航しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/3fb1173d4ecd83176bf84718988e8e88.jpg)
そして、多くのお客さんを乗せた「やまゆき」は、東京湾の入口に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/0449b9844567a55ec97d220b8ae4afc9.jpg)
この日は、航空自衛隊のペトリオット(先日の、北朝鮮ミサイル発射の際、沖縄等に配備されたのは、記憶に新しいと思います)の展示もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/93e1b8d5fcb70064d08229ff2bde3c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/73af8961cb07e8caee883788df7be513.jpg)
また、陸上自衛隊の軽装甲機動車や偵察バイクの展示もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/5537d69a33f3601c0ea0c341d60747d5.jpg)
マリンフェスタの会場は船橋港・京葉埠頭でした。また、今日・明日の期日には、新習志野駅と会場との間を、自衛隊のシャトルバスが運行しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/6102753ba3a3017aba67150c1e19852d.jpg)
この日の主役は「はつゆき」型護衛艦の「やまゆき」です。この艦は「はつゆき」型護衛艦の8番艦で、1985年に就役した艦歴の長いベテラン艦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d8/e2e0d151929eef72721b35e20595a6f2.jpg)
この日は午前と夕方の二度、一般公開され、自由見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/c946f86dacf025e0e985dc0c1eb8e62c.jpg)
乗艦の際、担当の方々から、敬礼で迎えてくれました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/34/896610126c83d38b4afe7a94253ae088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c2/97b945e3be29842321cfaa5e18e23495.jpg)
艦橋に向かう途中、短魚雷の発射管や内火艇等が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ed/718b6de2e750b3591fce5d3c477abebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/64/443c68ddd34e3c62ece68f09f968bd27.jpg)
また、艦橋内では、艦長席やもっと偉い方(艦隊司令??)の席に座ってみましたが。革張りのとてもいい席でした。
(ちなみに、左舷側の赤い席と、右舷側の赤・青の席では、どちらの席が艦長席だと思われますか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a5/8026876210a18b4f293a8417700df16c.jpg)
艦橋の窓から見た向かいの「SHIRASE」等です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5a/d801704f54a4cec7bf7a06daea272a74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/84/352c1fe1274c17f8e6fd6b9ebb569cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/9e351727bc7ea28482f4442844c4ee90.jpg)
また、艦橋には、舵やソナーの他、多くの計器類や通信機、海図等様々なものが設置されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/067fc27b437a7e751345f1fc86ad2bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/231125d7a0d6ff14a78d6977c46e28d8.jpg)
この日は、主砲やCIWS等の兵装のデモもありました。特に、目の前で見ました、主砲の動きの早さは、圧巻でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/5ef1eda7d1102d3504ed513abd05cbb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2d/df4b01059a89e6e68c53c6111a731d50.jpg)
この後、ヘリコプター甲板や倉庫、機関銃等を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7e/3497b1b42daadfbef8cd484201f9d139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/34924fce9a2e1dc271c6544136e0177c.jpg)
この二つの画像はシースパローの発射装置で、訓練用のミサイルが装填されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ba/9a74782eca48bfb5df23ce3eec7c7ab9.jpg)
本職の護衛艦付き立入検査隊の方も見られました(今日は晴れて暑かったのですが、とても暑そうな装備で、お疲れ様でした)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/66/2cb6bfebecae82cf8bf9c20c77d9ec5f.jpg)
11時に、一旦、艦内見学は終わり下艦しました。そして、音楽隊やグッズ販売等を見た後、少し早めの昼食を頂きました。
(画像は、ホンビノス貝汁です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3c/4d24b5714678b68173572e836eb160e2.jpg)
軽く腹ごしらえをした後は、「SHIRASE」へ。この船は元海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」でしたが、除籍後、一旦はスクラップになりかけたのですが、ウェザーニューズ社ご購入し、気象観測船「SHIRASE」として現在も運用されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/6dbb83a731f2051eca9e594600df37a5.jpg)
その船内ですが、船橋や甲板のみの公開でしたが、とても大きかったですね。
(「やまゆき」が全長:130m・全幅:13.6m・基準排水量:3,100トンに対し、「しらせ」は全長:134m・全幅:28m・基準排水量:11,600トンと、幅にして約2倍、重さにして3倍以上と、かなりの大きさの違いがあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/7514a253e60056c6479daaa5683c543e.jpg)
「SHIRASE」船体は、かなり傷んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/c3bb16cbd8dbebdeabe0ba8cbfefbf7b.jpg)
「SHIRASE」を観た後は、「やまゆき」体験航海の出港を観ました。「やまゆき」出港には二隻のタグボートが曳航しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/3fb1173d4ecd83176bf84718988e8e88.jpg)
そして、多くのお客さんを乗せた「やまゆき」は、東京湾の入口に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/0449b9844567a55ec97d220b8ae4afc9.jpg)
この日は、航空自衛隊のペトリオット(先日の、北朝鮮ミサイル発射の際、沖縄等に配備されたのは、記憶に新しいと思います)の展示もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/93e1b8d5fcb70064d08229ff2bde3c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/73af8961cb07e8caee883788df7be513.jpg)
また、陸上自衛隊の軽装甲機動車や偵察バイクの展示もありました。
軍事オンチのためか、仙台港で自衛隊の護衛艦が入港したというニュースをまず聞いたことがありません。あっても聞き過ごしていたのやら…
某軍艦フェチブロガーさんに感化されたのか、自衛隊の護衛艦に私も自由見学や乗船したいと思うようになりました。画像を見ただけで迫力があり、護衛艦もいいですね~~
記事にあるクエスチョン、「左舷側の赤い席と、右舷側の赤・青の席では、どちらの席が艦長席」ですが、赤い席?
あの~、シースパローとは何でしょう?また訓練用のミサイルに、怪獣のような顔が描かれているのも何故でしょうか?
千葉にはサッポロビール系のビール園があるのですか。自由見学の後の一杯はたまりませんよね。
コメントありがとうございます。
私も軍事オンチと仰るmugiさんに、ちょっと毛が生えたようなものですが、、、(汗)。それに、私自身、この「マリンフェスタ」というイベントがある事自体、直前に知りました。もし、来年も行く機会がありましたら、また行ってみたいですね(今度は、絶対、体験航海に同乗したいです)。
ちなみにですが、この艦の艦長席は、右舷側の赤・青の席です(もっと偉い方は赤の席です)。また、シースパローとは、艦対空ミサイルで、敵の航空機やミサイルを迎撃するものです。
(訓練用ミサイルに”シャーク・マウス”(鮫の口)が描かれている意味は不明です)
先日は、日中の暑さと艦の画像を撮った事で満足して、そのまま帰りました。ですので、今度時間があります時に、ビール工場見学(試飲付き)やレストランでのジンギスカンを頂きたいと思います~♪