![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/f35b8302f12ff0ba335b6cc530e6856b.jpg)
今日は横浜の海釣り施設で釣りでした。
今日はN師匠と6時に浦安駅に集合して、横浜・本牧海釣り施設へ。7時前には施設前には到着したのですが、車、車、車、、、(涙)。施設の駐車場も近くの駐車場も満車で、別の海釣り施設に移動することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/deff260ad3db1a8358880e2861c236c9.jpg)
ということで、磯子海釣り施設に到着しました。本牧は6時開場でしたがこちらは8時開場という事で、少し開場まで待ちました。そして、ここで、後輩のK君とも合流しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5e/a6d3ba0afacf5cb0fc7e5064b7965b14.jpg)
ここ磯子海釣り施設は、ジャパン マリンユナイテッドの対岸にあり、先日進水したばかりの護衛艦「かが」の姿が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4c/df69c886e674f9e01aaaeb45acfbd634.jpg)
船に集中した訳ではなかったのですが、竿にアタリがなく、、、。竿よりも船を見ることが多くなってました。そんな中、私の竿に初の魚のアタリがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/8dbc61931db276bd5fab7b9f5fa80abe.jpg)
リールを巻いて上げてみると、小型のヒガンフグ(15cm未満)がついていました。彼(彼女?)が大きくなり、私のフグ釣り竿に掛かることを祈りつつ、海に帰しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/f35b8302f12ff0ba335b6cc530e6856b.jpg)
この後、小型のキュウセン(ベラの仲間)が釣れた後は、アタリがあれども掛からず、悩ましい時間か過ぎて行きました。
(お昼前でしたが小腹が空いたので、カップラーメンを頂きました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/bafaf8d5f42a10bd35c6b1f370518a3c.jpg)
この後、仕掛けを小さい針に交換して、小さなアタリの魚の正体をつかみました。しかし、結局、14時半までの釣果はキュウセンが3尾、ヒガンフグが1尾で、お土産になる程の魚はゲットできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/8a26f87b866de29c652aca860f868aff.jpg)
また、K君の釣果は15cmのウミタナゴの他、小型のキュウセンやヒガンフグ、カワハギやハゼでした。
(N師匠の釣果は、、、。師匠の名誉のため、伏せておきます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/1cafce57e028e0e05fb12c7d11d1276d.jpg)
この後、回転すし屋で遅い昼食を頂いた後、解散しました。
※この日は本牧海釣り施設に入れずに、磯子に移りましたが、お客さんで一杯でした。また、アタリはあれどもなかなかからずに、ヤキモキして不完全燃焼の一日でした。
今日はN師匠と6時に浦安駅に集合して、横浜・本牧海釣り施設へ。7時前には施設前には到着したのですが、車、車、車、、、(涙)。施設の駐車場も近くの駐車場も満車で、別の海釣り施設に移動することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/deff260ad3db1a8358880e2861c236c9.jpg)
ということで、磯子海釣り施設に到着しました。本牧は6時開場でしたがこちらは8時開場という事で、少し開場まで待ちました。そして、ここで、後輩のK君とも合流しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5e/a6d3ba0afacf5cb0fc7e5064b7965b14.jpg)
ここ磯子海釣り施設は、ジャパン マリンユナイテッドの対岸にあり、先日進水したばかりの護衛艦「かが」の姿が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4c/df69c886e674f9e01aaaeb45acfbd634.jpg)
船に集中した訳ではなかったのですが、竿にアタリがなく、、、。竿よりも船を見ることが多くなってました。そんな中、私の竿に初の魚のアタリがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/8dbc61931db276bd5fab7b9f5fa80abe.jpg)
リールを巻いて上げてみると、小型のヒガンフグ(15cm未満)がついていました。彼(彼女?)が大きくなり、私のフグ釣り竿に掛かることを祈りつつ、海に帰しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/f35b8302f12ff0ba335b6cc530e6856b.jpg)
この後、小型のキュウセン(ベラの仲間)が釣れた後は、アタリがあれども掛からず、悩ましい時間か過ぎて行きました。
(お昼前でしたが小腹が空いたので、カップラーメンを頂きました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/bafaf8d5f42a10bd35c6b1f370518a3c.jpg)
この後、仕掛けを小さい針に交換して、小さなアタリの魚の正体をつかみました。しかし、結局、14時半までの釣果はキュウセンが3尾、ヒガンフグが1尾で、お土産になる程の魚はゲットできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/83/8a26f87b866de29c652aca860f868aff.jpg)
また、K君の釣果は15cmのウミタナゴの他、小型のキュウセンやヒガンフグ、カワハギやハゼでした。
(N師匠の釣果は、、、。師匠の名誉のため、伏せておきます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/1cafce57e028e0e05fb12c7d11d1276d.jpg)
この後、回転すし屋で遅い昼食を頂いた後、解散しました。
※この日は本牧海釣り施設に入れずに、磯子に移りましたが、お客さんで一杯でした。また、アタリはあれどもなかなかからずに、ヤキモキして不完全燃焼の一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます