午後は、1年生、2年生が交代で森林GIS研修を受けますので、
待ち時間を利用してそれぞれ松江城山内を回りながら1時間半
程度、樹木の勉強をしました。
学生は、1回だけなのですが、教える側は2回ですので歩き
すぎて少しばかり足がおかしくなりました。
森林GISを教えている先生も同じようなことを2回しますので
さぞ疲れたことでしょう。 ありがとうございました。
松江城です。県庁の隣すぐ近くです。
まずは、県庁構内の樹木からです。
ナンジャモンジャの木の前です。
和名はヒトツバタゴなのですが、
ナンジャモンジャの方が名が売れていますね。
この樹木は、長崎県の対馬地方と岐阜県だけに自生
しているとても珍しい樹木です。
ここのナンジャモンジャは、人により植えられたものです。
こんな樹木を見つけました。
太い針金を巻き込んでいます。
情けないような気がしますが、
この樹木の生命力に驚かされます。
これ分かります?
ムクロジの実です。
この中に黒い丸い玉(写真左)が入っています。
お正月、羽子板で黒い玉を打ちあいをしますが、
その黒い玉がこのムクロジです。
昔、ムクロジは石けんの代わりに使われていました。
おまけです。
10月だというのに暑い暑い
授業中なもんで
な・い・しょ・だぜ!
先生は、知らない振りをしていますがバレバレなんです。
待ち時間を利用してそれぞれ松江城山内を回りながら1時間半
程度、樹木の勉強をしました。
学生は、1回だけなのですが、教える側は2回ですので歩き
すぎて少しばかり足がおかしくなりました。
森林GISを教えている先生も同じようなことを2回しますので
さぞ疲れたことでしょう。 ありがとうございました。
松江城です。県庁の隣すぐ近くです。
まずは、県庁構内の樹木からです。
ナンジャモンジャの木の前です。
和名はヒトツバタゴなのですが、
ナンジャモンジャの方が名が売れていますね。
この樹木は、長崎県の対馬地方と岐阜県だけに自生
しているとても珍しい樹木です。
ここのナンジャモンジャは、人により植えられたものです。
こんな樹木を見つけました。
太い針金を巻き込んでいます。
情けないような気がしますが、
この樹木の生命力に驚かされます。
これ分かります?
ムクロジの実です。
この中に黒い丸い玉(写真左)が入っています。
お正月、羽子板で黒い玉を打ちあいをしますが、
その黒い玉がこのムクロジです。
昔、ムクロジは石けんの代わりに使われていました。
おまけです。
10月だというのに暑い暑い
授業中なもんで
な・い・しょ・だぜ!
先生は、知らない振りをしていますがバレバレなんです。