[2022年以後] この世界とぼくらの時代

〈税金で私立に行かせる〉教育無償化ってなんなの⁉️

自公維は“教育無償化”というスローガンを掲げ、私立高校生に"45万7000円“もの税金を支給しようとしています。
この〈税金で私立に行かせる〉ことについて、萩生田光一議員は大問題だと指摘されましたが、自民党内でも、ジャーナリストや教育関係者の間でも、喧々諤諤の大議論となっていません。ホントにおかしなことです。

----------------------------
私立高校を無償化した場合、私立と公立の支給額の差が公立の生徒たちに不公平感を生じさせる可能性があります。また、少数とはいえ高校に通わず働いて納税している若者は支援対象外となり、一方で正式な在留許可のある外国人生徒への授業料支援について国民の理解が得られるのか懸念があります。さらに、この制度を利用しようとする外国人留学生が増加した場合の対応も課題となります。
----------------------------

谷本真由美氏も「私学は保護者の私費や学校の資産で運用し、規制に囚われず自由な教育をやるのが前提。税金で運営してはその前提が崩壊する」と言われました。
まともな感覚、常識をお持ちの政治家、言論人はほかにいないのでしょうか。

それにしても、国民的な議論になってしかるべきこの問題について、部会で激論がたたかわせることもない自民党って、政権担当能力あるのかって思ってしまいます。
















ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治や社会のこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事