さて、Jocbenからのオファー品、WindischのB♭管が届きましたので、先日仲介したYTR-937他と比較╰(*´︶`*)╯♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/81/d792595ff61e0c15c7b1bff779d280d1.jpg?1717586547)
ぜーんぶHeckel Schnecke付いてます
(^∇^)
以前アップしましたがSchilkeのロータリーC管にも付いてましたが、殆ど“S”で“Schilke”の“S”って感じでした。元のパーツがYAMAHAなので仕方ないですね。
YTR-937は多少Schneckeっぽいですが。
今回のWindischはHeckel-Windischではないので彫刻はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/39/ca45b5086357059b455d04bb5ff7f47e.jpg?1717586985)
Heckel-Windisch はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/c9bcb67c5cf937403fc715776a17af64.jpg?1717587040)
でも一番管手前だし、Schneckeもベル側ですね。
Windisch D管と比較(≧∀≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/77/994fe78ac0d816caaec6b8f83edff40f.jpg?1717587190)
でHeckel-Schneckeはこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/f27f3ec47dfd011074e75dfb7524ca4e.jpg?1717587262)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e9/442debbe6eb4e96f34a0e9b1c61a8e81.jpg?1717587262)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6d/ea6588910f90f9718dfe76e8a59acafd.jpg?1717587262)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/1c61ed61b6ee2094e08321dfa7119fc4.jpg?1717587262)
一番古いヘッケル、Theodorの晩年、キー付きはYAMAHA、隣がWindischですね。
G.A.WagnerとR.Schopperがあるいいのですが、手元にないです。m(_ _)m
なかなか面白いですね(^_^)。
Windisch、興味のある方試奏出来ます(◠‿◠ )