トランペットの種類

コロナに負けるな!

デマもあってか、市中から紙製品が無くなり、且つ突然約1ヶ月の長期春休みになったお陰で、スーパーの棚諸々空っぽ状態でした・・・。_| ̄|○
小中学校の子供がいる家庭は、エサ確保に大変なようで、パンは空っぽ、カップラーメンや焼きそばもナシ。また、諸々イベントが自粛で巣篭もり決め込んだヒトが多いのか、ポテチも空っぽ・・・。
謎なのはなぜか味噌が・・・。大豆不足が心配なんでしょうか。ほぼ輸入品ですもんねー。

そんな状況ではありますが、BEEGEEさんの命令により、Tenor hornを仲介!*\(^o^)/*



UKは別にして、ドイツ・オーストリア圏では、Tenor hornとバリトンの差がビミョーだそうですが、村バンドでVolksmusik演奏する際には欠かせませんので、色々あります。
今回はアレキサンダーのテナーホーンです。B♭管で吹きやすく、いい音します。ラッパ吹きも吹けるのでたのしーです。そのうちバリチューバアンサンブルでもやれるといいですね。

さて、ドイツの友人(Jochen、Thomasとは別)から、ロータリーのE♭管のオファーあり。



リューベックのメーカー、アムラインのロータリーE♭管です。2016年以降楽器作りをやめてしまっているので、今となっては貴重です。以前こちらでピッコロを紹介しましたね。マイネルシュミットのマシンで、ほぼ新品状態です。
ロータリーのE♭管って何で使うの?と思われるかもしれませんが、モーツアルトとかの小編成だと重宝します。
この楽器は11.8mmの大型ベルなので、大編成のシンフォニーでもいけるでしょう。
お値段お手頃で1900ユーロ!(プラス送料60ユーロ)。現在コロナの影響で円安でもインターバンクで120円切ってますので、輸入消費税込み26諭吉程度で行けるのでは?と思います。

こちらで引き合いがなければ、オークションに出す、と言っていますので、早い者勝ちですね(^。^)
いつも通り拍手コメントにメールアドレスお願いします。

コロナなんかにに負けるもんか!(`_´)ゞ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事