いままで、だいたいが予約だと売れちゃうケースが多かったので、難しいかもしれません。一度だけレヒナーのD管が同じ状況でしたが、予約した方キャンセルしてお鉢が回ってきた、ということがありました。
ま、ドイツ人と日本人の買い物の仕方の違いでしょうね(笑)。ヤツらは買い物までに時間がかかるけど、買う!と決めたら間違いなく買います。日曜日のウィンドーショッピングは獲物をよーく観察してるんですって(笑)。
で、本題。Thomasが何を思ったか、楽器の整理をする(まだ本人は迷っているようですが)とのことで写真を送って来ました。
まずは、モンケのB♭管(1984年製。11.28mmボア Thomas本人がモンケ工房で購入)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3f/b4a8b4843daf7ce39491612a3fee48c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f1/98040b8d45c2c4141ae23031ad52c813.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/d55e88c24a3d6b08d7cb45c447ae9d64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ee/a01f3d374b238c053d00048bea8df9f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/1d6adfd6b1a70a127481d0356f65a94b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/77/edf5b76c17b5cc7efa1ffa61c260b797.jpg)
こちらは、セルマーのG管でエクステンションスライド(シルキー製)付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/0715c5f8a3e54aadbdfb61de08cc64c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/06d56e6b05d6a245ccd6df2af23e610c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/39/56dae80f5374b15fe58e772126cab60e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/9ea0299199f6a11905bad41f7c57b885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/c9ec74917db881eef5923be9f1fb0737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/3da474366352b7ba49bf75c2d45ede53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5e/3dc95b51213d2c8fd118e7830ae3e32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e6/b16ede09d0d63842c281c8d962f28687.jpg)
以前C管紹介(既に売却済)のコンビのBachのB♭管。アーリーエルクですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/caba246625c9c6b9ababe8e7f145cf97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/c71b0693e77fea5a97e41bd2294fe81a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c7/60e76cccf2ced9dd078561efad95bec0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/9ba44cb43897b4e3f56d4805e71f35b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/385956b53286880745fc02298fe37aac.jpg)
Thomasは特格楽器の手入れがよく、どれも新品同様です(笑)。
あ、楽器はすべて銀メッキです。ヤツは銀メッキ好きなので(笑)。ロータリーのB♭管はDowidsのB/C管、ピストンは
MonetteのB/CとヤマハのYTRー9830、Volksmusik用にYTRー6335HGIIとテナーホルンで十分、と言ってました(^○^)
お値段一応それぞれ聞いてますが、興味のある方拍手コメントに連絡先をお願いします。まぁどれも綺麗ですね。