見出し画像

本と音楽とねこと

【旧作】男の座標軸【斜め読み】

鹿嶋敬,1993,男の座標軸──企業から家庭・社会へ,岩波書店.(7.18.2020)

 ボランティア休暇制度にさまざまな福利厚生制度、そして企業の社会貢献と、本書が書かれた、バブル経済の崩壊過程にあったとはいえ、まだまだ手厚い「企業福祉」が維持されていた時代のことを懐かしく思い出す。
 男女間での家事労働と賃労働の分担、その不平等について、いち早く詳細に論じている点は、あらためて評価されてよい。
 さて、21世紀四半世紀までの産業・労働問題史をとりまとめたく、不平等・貧困、社会保障の問題も含めて、読めてなかった本をひっぱり出してきているわけだが、道のりは遠い。まだまだ膨大な文献がある。

目次
1 働き過ぎの構造
2 出世街道を行く
3 新しい働き方の模索
4 意識を変える
5 共働きの時代
6 夫・父として生きる
7 変わる男のライフスタイル

過労死、残業、単身赴任のなか、まだまだ猛進する日本人。だがいま、長期休暇や年俸制等の導入、共働きの急増や男女関係の変化、夫・父親像の見直し、ボランティアへの参加等、既成の価値観を問い直す動きが生じている。20年余、企業戦士の企業・家庭での現状を取材してきた「日本経済新聞」の記者が、豊富なデータと共に送る最新報告。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事