スプロール現象やドーナツ現象と称されてきた都市問題の現状と、それを打開するためのまちづくり活動の事例が詳細に紹介されている。
生活世界としての地域社会の空洞化は、幼稚なナショナリズムやテロリズムの噴出とも無縁ではない。これらの事例は、「クルマが運転できる健常の大人」の利便性のみを追求してきた地域社会をどう変えていくか、それを考え実践するヒントとなるかもしれない。
目次
序章 「街育」のすすめ―ファスト風土以外の環境に住むことは、われわれの基本的な権利だ
第1章 日本の商店街は世界のお手本―中心市街地の守り方
第2章 真の田園都市を目指して―神戸・舞多聞みついけプロジェクト
第3章 「人が集まる街」をいかにつくるか―プレイスメイキングという思想
第4章 子どもがよく育つ街―街が子どもに与える影響から
第5章 都市の中で自然と住む―「便利な生活」から「便利で豊かな生活」へ
第6章 東京都心、空きビル再生の計画と実践―マイ・ロスト・シティと都市再生のストーリー
第7章 地方都市の潜在力を引き出す―蔵プロジェクト
第8章 風土がつくる建築―場所の固有性を復活させる
第9章 ファスト風土の外にこそ多様な世界がある―対談 オギュスタン・ベルク×三浦展
自然・農村・都市・旧郊外の破壊、地域文化の喪失、環境・エネルギーへの負荷、流動化と匿名化による犯罪の増加、大量浪費空間の出現による現実感覚の変容、大量消費による意欲の低下、生活空間の閉鎖化による子どもの発達の阻害、アイデンティティ危機から生まれるナショナリズム―ファスト風土化がもたらすこれらの問題から地域を守るためにはどうすればよいのか?中心市街地の衰退を阻止する方法から、人が集まる街づくりや建物・場所の潜在力を引き出す街づくりの試み、子どもが遊び育つ街や真の田園都市の姿、そして風土と建築の関係までを、社会学・都市計画論・建築学などの論客一〇人が明らかにする。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事