見出し画像

本と音楽とねこと

AI監獄ウイグル

ジェフリー・ケイン(濱野大道訳),2022,AI監獄ウイグル,新潮社.(電子書籍版有)(1.7.2023)

 監視カメラ、顔認識システム、電話盗聴、コンピュータやスマートフォンのハッキング等に、近隣住民からの密告が加わり、テロリズム防止を名目とした、おそるべき監視システムが、新疆ウイグル自治区で完成した。
 習近平率いる中国共産党が、ウイグル族の人々を次から次へと強制収容所に送りこみ弾圧してきた経緯が、被害者への周到な取材から明るみにされている。
 知られざる中共の蛮行を具体的事実を積み重ねて生々しく描き出した良書だと思うが、本文中に数多くの注釈番号が付けられていながら、肝心の注釈(文)はウェブサイトに見にいけとは興ざめである。

米中テック企業が作った最悪の実験場―アメリカで生まれ、中国で完成したシステムが世界を「統治」する。世界がまだ知らない“ウイグル問題”の真相。

目次
中国の新たな征服地
国全体を監視装置に
ウイグル出身の賢い少女
中国テック企業の台頭
ディープ・ニューラル・ネットワーク
「中国を倒せ!」「共産党を倒せ!」
習近平主席の“非対称”の戦略
対テロ戦争のための諜報員
「政府はわたしたちを信用していない」
AIと監視装置の融合
このうえなく親切なガーさん
すべてを見通す眼
収監、強制収容所へ
強制収容者たちの日常
ビッグ・ブレイン
ここで死ぬかもしれない
心の牢獄
新しい冷戦
大いなる断絶
安全な場所など存在しない
パノプティコンを止めろ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事