「女性のためのココロ整え講座」 最終回は紅茶教室
~ココロ癒しの紅茶とさっくりおいしいスコーン作り~
大分市内で活躍している紅茶教室の先生tantanさんをお招きして2時間楽しんできました
主にミルクティーのつくり方
・イングリッシュミルクティー
・インディアン ミルクティー
☆ミルクを入れても味や香りがしっかり感じられる強い個性を持った茶葉を選ぶ
☆おいしそうなクリームブラウンの色に仕上げる
ミルクについては低温殺菌の不均質ミルク(ノンホモ)が良い
理由としてはさらっとした食感で香りが甘く ねばねばした重さがない
濃厚そうに見えてもさっぱりした飲みやすい味になる
お菓子と合わせやすい
インディアンミルクティーをミルク100パーセントの中に茶葉を入れて煮だすことができる
今回の茶葉はアッサムを使用
ミルクはグリーンコープのノンホモ使用
◎まずはお湯を沸かすことから始まります
保温ポットのお湯は空気が入っていないし一旦沸かして冷めたものはおいしくないそうです
やかんに軟水を空気を入れながら入れて95度くらいまで・・
音がしてきて丸い泡がたちだしたら火を止めます
茶葉を容器に入れお湯を注ぎ香りがしてきて色も着いたら
ミルクを入れたカップの中に紅茶を注ぎます
決して振らない 絞らない・・(ティバックもです)
お茶の友
スコーンは簡単に粉を混ぜて牛乳と菜種油を混ぜたものを入れラップをして冷蔵庫で寝かします
めん棒で2センチくらいの厚さに伸ばし型を抜き200度で15分ほど焼きます
焼ける間に色々な紅茶をいただきました
フレーバーティ・・良い香りが広がります
イングリッシュミルクティー・・レモンティーが好きだった人も柔らかなおいしいミルクティーを再確認
カップにミルクを先にいれあとから紅茶を注ぎます
最後はインディアンミルクティー
水と一緒に茶葉を鍋にかけ茶葉が完全に開いたらミルクを注ぎます
沸騰直前に火をとめポットに移し替えてカップに注ぎます
この作り方もおいしかったですよ
昨年5月に始まったこの講座も今回で終了
同級生5人で入りました
途中10月に友が一人亡くなり・・・
色々とあった一年でした
でも月に一度
友とおしゃべりしながら講座を聞き
何より短い時間ですが家庭から離れることはわたしにとって良かったです
講座の仲間との交流も楽しいですね
娘と同年代の人もいますしね
来年もまた行ければいいですが・・(#^.^#)
画像はくじゅう連山
扇が鼻付近には残雪がありますね
昨夜より雨ですがお山はどうなんでしょう
撮影 2016・02・18
~ココロ癒しの紅茶とさっくりおいしいスコーン作り~
大分市内で活躍している紅茶教室の先生tantanさんをお招きして2時間楽しんできました
主にミルクティーのつくり方
・イングリッシュミルクティー
・インディアン ミルクティー
☆ミルクを入れても味や香りがしっかり感じられる強い個性を持った茶葉を選ぶ
☆おいしそうなクリームブラウンの色に仕上げる
ミルクについては低温殺菌の不均質ミルク(ノンホモ)が良い
理由としてはさらっとした食感で香りが甘く ねばねばした重さがない
濃厚そうに見えてもさっぱりした飲みやすい味になる
お菓子と合わせやすい
インディアンミルクティーをミルク100パーセントの中に茶葉を入れて煮だすことができる
今回の茶葉はアッサムを使用
ミルクはグリーンコープのノンホモ使用
◎まずはお湯を沸かすことから始まります
保温ポットのお湯は空気が入っていないし一旦沸かして冷めたものはおいしくないそうです
やかんに軟水を空気を入れながら入れて95度くらいまで・・
音がしてきて丸い泡がたちだしたら火を止めます
茶葉を容器に入れお湯を注ぎ香りがしてきて色も着いたら
ミルクを入れたカップの中に紅茶を注ぎます
決して振らない 絞らない・・(ティバックもです)
お茶の友
スコーンは簡単に粉を混ぜて牛乳と菜種油を混ぜたものを入れラップをして冷蔵庫で寝かします
めん棒で2センチくらいの厚さに伸ばし型を抜き200度で15分ほど焼きます
焼ける間に色々な紅茶をいただきました
フレーバーティ・・良い香りが広がります
イングリッシュミルクティー・・レモンティーが好きだった人も柔らかなおいしいミルクティーを再確認
カップにミルクを先にいれあとから紅茶を注ぎます
最後はインディアンミルクティー
水と一緒に茶葉を鍋にかけ茶葉が完全に開いたらミルクを注ぎます
沸騰直前に火をとめポットに移し替えてカップに注ぎます
この作り方もおいしかったですよ
昨年5月に始まったこの講座も今回で終了
同級生5人で入りました
途中10月に友が一人亡くなり・・・
色々とあった一年でした
でも月に一度
友とおしゃべりしながら講座を聞き
何より短い時間ですが家庭から離れることはわたしにとって良かったです
講座の仲間との交流も楽しいですね
娘と同年代の人もいますしね
来年もまた行ければいいですが・・(#^.^#)
画像はくじゅう連山
扇が鼻付近には残雪がありますね
昨夜より雨ですがお山はどうなんでしょう
撮影 2016・02・18
くつろげるのかな~って思う。
素敵な講座に参加されましたね。
ただ私はティバックをカップに入れお湯をさすだけでした。
だから苦い時も有れば薄い時も有り
そして何故か紅茶だけはお砂糖が必要なのです。
これで寛いだ気分になっていました。
でもkyokoさんの記事を読んで
紅茶感が変わりましたね。
これからは本物のの寛ぎが味わえそうです。
良い記事を有難う。
ミルクティーはちょっと苦手かな・・・。
レモンも入れずにストレートに飲むのが好きです。
前に沸かして冷ましたものではなく、沸いた水を使った方がおいしいんですね。
そういうこだわりもあるんですか。
料理もできたてがやはりおいしいですよね。
紅茶もいっしょなんですね。今度は沸かしたてでいれてみます。^^
先日はお見舞いのコメント有難うございました。
kyokoさんも、帯状疱疹の経験がおありだったんですね。
痛いですね。
お陰様で、発疹のピークは過ぎたようですが、痛みはしばらく続きそうです。暫くはゆっくりと・・・・・
我が家はこーひ等なのですが、紅茶の飲み方もいろいろあるんですね。
入れ方のよっては風味も違ってくるようですが、今度試してみますね。
仲間とワイワイガヤガヤ、楽しそうな様子がこちらまで伝わってきますよ。
紅茶・・ちょっとくつろぐって感じですよね
私もはまってみようと思っています
さっそくアールグレイと牛乳を買ってきました
・・・アッサムが良かったのかなと思うけど('◇')ゞ
講座・・一年に7回の講座なんですが毎回色々と企画されてて前回は「ストレスに負けない私をめざそう」でした
ちょっと楽しいでしょ(^^♪
来年度も行こうかなと話していますよ
引き出物で紅茶ポットをいただき茶葉も買い一時はまっていました
でもミルクティーよりもレモンティーのほうが何となく好きでした
自動販売機などはロイヤルミルクティを買うのですけどね
今回の教室をきっかけにネットで調べたらたくさん記事がありましたよ
ちょっとこだわってみるのもいいかもしれないですね
時期的にもぴったりですしね
風邪ひかないように・・(^◇^)
お湯にも沸かし方があるのですね・・大事だそうですよ
T-falでもいいそうです
我が家は一日家にいるので電気ポットを使っているのでやかんで沸かそうと思いました
ただ沸騰する少し前ですよ 気を付けてくださいね
水道水でもいいけど外国産のペットボトルの硬水だけは要注意です・・まずいそうです
ハーブティなど癒されるようだし、おいしくいただきましょうね
帯状疱疹・・大変ですね
痛みが残ると思うけどゆっくり治してくださいね
とりあえずは安静ですよ~~('◇')ゞ
我が家もコーヒー党です
でも今度ゆっくり紅茶を入れてみます
娘たちがいる頃は色々と試していましたが・・・
最近は母と私たち夫婦・・緑茶も多いしね
はい ワイワイガヤガヤ・・('◇')ゞ
にぎやかで楽しい時間を過ごしましたよ
次回は5月です 待ち遠しいですね