新しい美術館へ行ってきました
大分県立美術館( Oita Prefectural Art Museum. Oita OPAM)
2015年4月24日開館しています
なかなか行く機会がなかったのですが昨日ようやく行ってきました
大分は3月に新しい駅ビルがオープン!
そしてこの新しい美術館と次々と生まれ変わった大分を感じます
OPAM・・五感を感じるMuseum
カメラは忘れたので携帯からです
撮影 2015・06・09
大分県立美術館


左 OPAM 右 通路(歩道橋)
通路から見えるオアシス広場

オアシス広場2階から屋根付き歩道橋で通じていました
通路もしゃれていますね



現在開館記念展が開かれています
時間がなかったので展示は見ないままでしたが次回また行ってみたいと思います
大分県立美術館( Oita Prefectural Art Museum. Oita OPAM)
2015年4月24日開館しています
なかなか行く機会がなかったのですが昨日ようやく行ってきました
大分は3月に新しい駅ビルがオープン!
そしてこの新しい美術館と次々と生まれ変わった大分を感じます
OPAM・・五感を感じるMuseum
カメラは忘れたので携帯からです
撮影 2015・06・09
大分県立美術館


左 OPAM 右 通路(歩道橋)
通路から見えるオアシス広場

オアシス広場2階から屋根付き歩道橋で通じていました
通路もしゃれていますね






現在開館記念展が開かれています
時間がなかったので展示は見ないままでしたが次回また行ってみたいと思います
新しい美術館、素敵ですね。
カメラを忘れたとか・・・・・残念!!
でも、携帯写真で、その様子がよく分かりますよ。
ロビーに変られてるオブジェは、イースター・エッグのお化け??(笑)
次回は、展示が見れるといいですね。
↓のモンキアゲハとツツジ、素敵です。
>そしてこの新しい美術館と次々と生まれ変わった大分を感じます
ニュースで拝見しました
行ってみたいと思いつつ・・・
なかなか 行く機会が有りません
これからいろんな催し物がありそうですね。
チェックしとかなくては。
うんざりするほど雨が続きますね~。
実は美術館の前のオアシス広場に用事があり娘と出かけました
ちょっと時間があったので以前から行ってみたかった美術館へ♪
次回はゆっくりコーヒーもいただいてみたいです(行列で多かったです)
このオブジェが気になっていました
1600年にオランダ船リーフデ号が臼杵に漂着したことに始まる日蘭交流の歴史にちなんでオランダのマルセル・ワンダースのデザインだそうですよ
(ユーラシアン・ガーデン・スピリッツ)
次回はもっとゆっくりしたいと思います
モンキアゲハとツツジ・・見ていただきありがとうございます(*^_^*)
新しい駅ビルとOPAM(美術館)ご存知でしたか?
私はようやく短い時間でしたが行くことができました
駅ビルは通り過ぎただけでまだ屋上までも行っていません
もう人出も減ったかな・・なにせ多かったようで避けていました(^^)
山のほうがお勧めですよ(笑)
駅ビルは行かれたんですよね
大分駅から歩いてもけっこう近いと思います
もし機会があれば行ってみてくださいね
都会的な空間が広がっていますよ
この日は「九州初上陸 国宝 松林図屏風)の展示が始まった日でした
めったに見ることができない美術品を展示してくれるようです