ヒマワリが咲いてなかったのでドライブです
昨年もこの時期行ってた緒方町の「原尻の滝」
~ネットより抜粋~
大分県豊後大野市にある「原尻の滝」は大分県百景のひとつにあげられている名瀑です。
幅120メートル、高さ20メートルを誇り、9万年前に起きた阿蘇山の大噴火の大火砕流によってもたらされたこの滝は、
のどかな田園地帯に突如滝が出現するというその珍しい環境も見どころ。
滝の前には吊り橋がかかっており、その吊り橋からは滝を正面から見ることができます。
滝上から滝つぼを見下ろせる散歩道もおすすめ。滝の上を歩きながらさまざまな角度から鑑賞でき、
崖のふちまで近付けるスポットもあります。ただし、柵がないため鑑賞の際は注意を。
撮影 2019・08・04
百日紅の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/95/68fa27482400901b6ffc0d5c71e7b7d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/876410d96a9d072f31b4b726544e3643.jpg)
吊り橋を渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d0/729b3f7a4d3fd5f988724ebbba694901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/6c7006bc0abc0893e8af2581758604ab.jpg)
滝の近くまで下りてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4f/05f4c96eb900b553096fc313b30c902e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/e671e5a1fa107481dd28840039ecee9d.jpg)
観光客もたくさんいらしてました
夏は涼を感じられていいですね
昨年もこの時期行ってた緒方町の「原尻の滝」
~ネットより抜粋~
大分県豊後大野市にある「原尻の滝」は大分県百景のひとつにあげられている名瀑です。
幅120メートル、高さ20メートルを誇り、9万年前に起きた阿蘇山の大噴火の大火砕流によってもたらされたこの滝は、
のどかな田園地帯に突如滝が出現するというその珍しい環境も見どころ。
滝の前には吊り橋がかかっており、その吊り橋からは滝を正面から見ることができます。
滝上から滝つぼを見下ろせる散歩道もおすすめ。滝の上を歩きながらさまざまな角度から鑑賞でき、
崖のふちまで近付けるスポットもあります。ただし、柵がないため鑑賞の際は注意を。
撮影 2019・08・04
百日紅の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/95/68fa27482400901b6ffc0d5c71e7b7d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/876410d96a9d072f31b4b726544e3643.jpg)
吊り橋を渡ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d0/729b3f7a4d3fd5f988724ebbba694901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/64/6c7006bc0abc0893e8af2581758604ab.jpg)
滝の近くまで下りてみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4f/05f4c96eb900b553096fc313b30c902e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/e671e5a1fa107481dd28840039ecee9d.jpg)
観光客もたくさんいらしてました
夏は涼を感じられていいですね
今日は新規購入したタブレットよりお伺いさせて頂きました。
@(´・ω・`)@旅先よりの投稿で帰りましたらゆっくりとまた邪魔させて頂きますネ。
☆彡今日の「FaceBook」にも→「いいね!」済で~す。
:(´・ω・`):今日のMyBlogへのお誘い<⇓>
・本日より高都県の四国88ヶ所霊場巡りを再開しますので一緒に観光した気持ちで見て頂ければ幸せま~す!
🔷それではまた水曜日にお伺いしま~す!👋
タブレット使いこなしてますね
さすがです
四国高知県88か所霊場巡りですね
また拝見に伺います
ありがとうございます(*^▽^*)