ど田舎な街?町?ですが、一応として「セリア」はある。
あるが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田舎仕様でございました。
人口が8万~の街ならそうでもないと思うのだが、やっとこさ6万の街ではこんなもんだと思っていないとやり切れない。
シーリングスタンプのワックスを冷し固める為のスタンプ台を求めて向かったのだが、シーリングスタンプのシの字も無かった。そのくせ、レジンはある。
店員に聞いたとて「?」だろうから敢えて聞かずに代用品を見つけようと探したのだが・・・・・お皿ってば淵が上がってるんだよね。
それならば、「タイル」はどうだっ。で探したのだが・・・・・無かった。
いいよっ💢もう、ネットで買うよ💢
ワックスも種類を揃えたいから「ネットで買うよ💢ネットで買えばいいんだろう💢」
もう、逆ギレもしたくなるわ・・・・ホント。
もしかしたら、ダイソーにあるかしら?
なんか、ダイソーには無い様な事を聞いたと言うかネットなんかで見てたんでここはど田舎。無かったら「ガソリン代返せっ💢」の世界になりそう・・じゃなくてなるに決まっている。
えぇ、素直にネット通販しますよ。大体、100均で揃えようとしたわたしが悪かったよっ(-_-メ)
一応として、大理石で見つけたし・・・・ちょいと高いけど。
それにしても、ムカつくことこの上ない。田舎仕様だから仕方がないけどさ、そんなんだから田舎の商店は退廃して行くんだ。
消費者が求めてる物を売らずして売り上げが少ない・・・・どの口が言うだ。
これでも、商業科を出ているのでどういう風にすりゃいいか?の答えに導き方くらいは判る。
いや、商売の難しさも知っているから単純に「こうすりゃいい」と言えない事だって判っている。
昨日も言ったが「言うは易く行うは難し」だ。
さて、仕方がないからネット通販でスタンプ台とワックスを買いに行って参ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます