アリババって海賊じゃあなかったよね。
えー----っと、なになに?
アリババと40人の盗賊、とな。
あれ?どんな話だったっけ?
アリババが40人の盗賊をやっつける話?なの。それとも、アリババが40人の子分を率いて暴れまわる話なの?
はいはい、調べて来ました。ちゅーか、最初から調べてろ💢でございますな。
アリババが盗賊をやっつけるのではなく、アリババの兄の家に仕えていたモルジアナが機転を利かせてやっつけた話でした。
むっちゃ端折ってますが・・・・・みなさん、覚えてました?
でも、その前にタイトルでおおよそ検討がつくよね。だって「と」って言っている訳だし。
洋画のタイトルを日本での公開タイトルにすると「なんでこうなる?」みたいなタイトルになるけども、この場合はどうよ?
だって、盗賊たちをやっつけたと言うか皆さんをあの世に送り付けたのはモルジアナじゃん。アリババは盗賊が盗んできたお宝をシレっと持ち帰ったが為に盗賊に殺されそうになったわけじゃない。
しかし・・・・最後は何処の国の寓話(おとぎ話)もめでたしめでたし。なんだよね。
まぁ、こんな事をすると痛い目に合うと言う事も教えてはいますが・・・・
だから物申す。「アリババと40人の盗賊」のタイトルを今更だが変えるべきだ。←訳の分からぬ事を言い出したぞ(狂言?)
そんな訳でBGMはadoのその名も「狂言」でございます。
なんて言うーんでしょう?良いですねぇ、この声質。シューイチに出てましたけど基本、会話してる声は「ハスキー」ぽいとわたしは感じました。
演歌じゃないから「コブシ」とは言わないと思うけど・・・・この場合も「コブシ」でいいの?
代表作の「うっせぇわ」はまともに聴いた事が無いんだよねぇー--しかし、朝の情報番組で流れてた歌に思わず「こ、これは、CDで聴きたい」となりましてソッコー楽天に行き買った次第でございます。
因みに入っていたカードは「占い師」でございました。出来れば「猫」のヤツが良かったなぁー---そして、こんな事なら「DVD」の付いた限定版にすりゃ良かったと後悔中。
外付けハードディスクを買わないとならないんですが・・・・いや、マジ、あの画像を見ながら聴くのが最高ではないでしょうか?個人的見解だけど。
いい歳したおばはんでございますが、歌詞に頷いてんのよ。確かにその通ぉ~りぃぃぃ、と。みんな現状に満足はしてませんからね。
順風満帆、なんて事が殆どなかったからさぁ~
あれ?タイトルとかけ離れてる・・・・・まっ、こんなもん。
いやいや、だから、24日に日本に到着しているのにまだ、手元に届きません。16日に買ったんだけども・・・・そりゃね、アリババだから中国ちゅー事で海外だから日にちが掛かるのは承知してますけども・・・・
荷物は日本にあるのになんで?ねぇ?なんで?
もしかしてさ、国内製造?部品を送って日本で組み立てるとか?
さすれば「madeinjapan」でございますな。もしそうだったら・・・あり得ないとは思うが「あり得ないなんてあり得ない」な考えの人間ですけどもね。
だったら安心?してもいいのか?
一応としてそうなる訳だし・・・・・と段々暴走して来たぞ。
でもって、同じ物を密林・・・・・はい、Amazonで見つけようとしたんですが、見つけ切らなかった。ない物はない、と言われてるAmazonで。
まぁ、ない物ありますけどね、Amazonに。多分、絶対に見つからない。これは断言できるかも。
あの手なら絶対に見つかると思ってたんだけど。
ほいでもって、改めて調べなおしたら・・・・配達予定日は2月6日だそうです。
来週スね。今、有線でスピーカー繋げるからPCデスクが狭くて。スピーカーのコードが20センチくらいなもんでプレーヤーも一緒に置かないとならないいんで狭くなるのよ、必然的にね。