アカンやん・・・・埃が・・・・・目視じゃ見えにくいけど写真になるとバッチリ見えてんじゃんかぁーーーーー
見たかった事に・・・・差し替えると言事をしない女、参上!!で御座ります。
一応、拭いたのよ。これでも・・・・
さて、5年前に痛い目をみてクレカを使っての買い物を止めていたのだが、ここ最近はその事は忘却の彼方。ドラム缶に詰め込んで生コン詰めし海に捨てたのは一体何だったんだろう?
いや、答えはもう出ているのだ。この自分のお目出度い思考回路・・・これを捨てる筈だったのに辛抱と我慢を捨てた様でなく、捨ててしまった訳だ。
どんな歴史でも歴史は繰り返される・・・・だから、繰り返したくないっつてんのにもう・・・・最悪を通り越してしまった。
いや、だから、自分の甘さが問題なのだ。
何とかなる=どうにもならない
この公式を知っているのにどうしてこうも脳天気なんだろう。
頭の中は年がら年中春爛漫で桜が咲き誇って雲雀が飛び交っている・・・
厳しく寒い冬から暖かでホンワカした春に浮かれて・・・・もいいのだが、弁えろよ、自分。
微塵もないとはこの事だ。
本当に必要かどうかを考えたら判るのだが・・・・どう考えても必要じゃないよねって物ばかりを買ってる。
生活に潤いは大事なのだが限度と言うものがある。
手に入れたら満足してそれを使わない・・・・これ、買う意味ある?
無いよね。全く持って無いと言えるよね。
使う為に大枚を叩くなら判るのだが、オブジェと化してる物ばかりだ。
本当に無意味だ。これが「勿体ない」と言う事だ。