妄想アーセナル

ありとあらゆるアーセナルへの妄想をつらつらと。

来季のCL出場権を皮算用する

2023-03-08 21:13:14 | スコア・勝点妄想
現在アーセナルは首位を走り、その他のチームにもかなりの差をつけつつあります。来シーズンのCL(チャンピオンズリーグ)出場権を得るためには、あとどれくらい勝てば大丈夫かを計算してみたいと思います。

来シーズンのCL出場権はプレミアリーグで4位までに入れば獲得出来ます(本当は4位だとプレーオフを戦わなければならないので3位以上が良いのですが、ここでは省きます)。
現在5位以下にいるチームで残り試合を全勝した場合に1番勝ち点が多くなるチームは6位のニューカッスルと8位のブライトンで、全勝したときの勝ち点は83になります。
アーセナルはこの勝ち点を上回れば、他のチームの成績に関係なくCL出場権を獲得できます。残り12試合で勝ち点21以上、7勝以上出来ればOKとなるのです。

実際には他のチームが全勝することはなく勝ち点を減らして行くため、ボーダーラインはもっと低くなります。そこで、最近10年のボーダーラインを元に予想値を出してみたいと思います。
ボーダーラインについては、4位のポイントとすると実際よりも値が多すぎる(5位と離れすぎる)年が出てくるので、5位のポイントにプラス1ポイントというやり方で算出しています。

【2012-13〜2021-22シーズンのボーダーライン】

73,73,65,67,76,71,71,63,67,70

平均=69.6

各シーズンによってバラツキが大きくあり、75ポイント取っても出場出来なかった年もありますが、概ね70以上、73でほぼ確なので、ここでは73をボーダーラインとしたいと思います。
その場合アーセナルは残り12試合で3勝1分以上すればOKです。
シティは残り12試合で5勝、
マンUは13試合で8勝、
スパーズは12試合で9勝1分、
リバープールは13試合で10勝1分と段々と実現するのが難しい数字になっていくので、実際のボーダーラインは73よりは低くなりそうです。
10位のチェルシーは残り試合を全勝して73なのでほぼ絶望的。チャンピオンズリーグ優勝による来季の出場権獲得を目指す方が現実的です。

アーセナルはおそらく残り12試合を最低8勝2分2敗で終えることができると考えているので、このブログではCL出場権は「ほぼ確」としています。

チャンピオンズリーグ出場がクラブチームとしての大きな目標なので、この状況はありがたいことなのですが、これからヨーロッパリーグをどうプレミアリーグと折り合いをつけて戦っていくかが難しいところです。ほぼ確なのでとヨーロッパリーグに力を入れる(強メンバーを配置する)と、プレミアリーグ優勝の可能性を下げてしまうことになりかねません。まして相手はベップのシティ...
私個人としては、ヨーロッパリーグよりもプレミアリーグ優勝に重きを置いてほしいかなと考えています。




ボーンマス戦後のケガの情報とCL&ELの話

2023-03-07 17:08:00 | ケガ人情報
トロサールは鼠径部に不安があり、2週間ほど離脱することになるようです。代表戦ウィークに入る前のクリスタル・パレス戦に間に合うかどうか。エンケティアの復帰も同じくらいになるのではとのこと。途中投入&交代したスミスロウはまた痛めてしまったのかと思いましたが、どうやらプレータイムに制限があったようで、木曜日のスポルティング戦は出場可能なようです。

木曜日のスタメンのフォワード陣は、左からスミスロウ(ネルソン)、マルティネッリ、サカにとなりそうで、出ずっぱりのマルティネッリとサカには頭が下がります。結局ローテーション出来るのはバックラインだけになってしまいそう。



木曜日からヨーロッパリーグが再開されるのですが、ヨーロッパリーグって何と聞かれると、説明するのが難しいです。チャンピオンズリーグという似たものがあって、こちらは文字通りヨーロッパナンバーワンを決める大会です。プレミアリーグだと1位から4位までに入れば、次シーズンのチャンピオンズリーグに出場することが出来ます。一方、ヨーロッパリーグは、プレミアリーグ5位か国内カップ戦に勝てば出場できるという、敗者復活戦というか何というか微妙な位置付けになってしまうのです。オリンピックの柔道で敗者復活戦で銅メダルを獲得するのに近いといえば近いかな...ヨーロッパリーグで優勝した場合、次シーズンのチャンピオンズリーグに出場出来ます。

アーセナルはチャンピオンズリーグに優勝したことがありません。準優勝が1回です。プレミアリーグやカップ戦は数え切れない程勝っており、残された悲願のタイトルと言っていいでしょう。

ヨーロッパリーグも優勝したことはなく、勝ちたいのはやまやまなのですが、こちらに力を入れ過ぎてしまって、プレミアリーグで勝てなくなってしまうとチャンピオンズリーグ出場権を逃して元も子もなくなってしまうので、どこまで力を入れるべきか悩む微妙な位置付けです。アルテタ監督がそこのところをどう考えているのだろうと選手起用を気にしていたのですが、プレミアリーグにベストメンバーで挑み、ヨーロッパリーグは控え組を入れてローテーションする流れに今のところ見えます。

今のアーセナルは選手層が厚いとはいえず、ケガ人が出るとローテーションもままならなかったり、スタメンとサブメンバーの力量の差があったりと、補強はまだまだ必要な状況です。隣の青いチームのように選手を抱えすぎて不平不満が噴出しないように注意しながら。

でもそのようなメンバー編成について悩むということは、チームが勝ち続けているから起こる、嬉しい悩みとも言えるでしょう。タイトなスケジュールがしばらく続くことになりますが、上手いことやりくりして、乗り越えていってもらいたいです。






ボーンマス戦振り返り

2023-03-05 20:33:49 | 試合結果
スタメン

ラムズデール、ジンチェンコ、ガブリエル、サリバ、冨安、
パーティ、ヴィエイラ、ウーデゴール、マルティネッリ、トロサール、サカ

ホワイトが冨安に、ジャカがヴィエイラに変更となっています。今度の木曜日にEL(ヨーロッパリーグ)スポルティング戦がある兼ね合いで、ローテーションをするとしたらエヴァートン戦だと思っていたので、この変更は意外でした。

ボーンマスのキックオフでスタート。すると...ワンプレー、わずか20秒で失点してしまいました。ボーンマスはおそらく練習していたのでしょう、緩いパス交換からスルスルっと抜け出されて決められました。

その後はアーセナルはもちろん点を取りに行きますが、ボーンマスはしっかりとブロックを作って抵抗します。アーセナルもボール保持率は80%を越え、プレータイムのほとんどをボーンマス陣で費やしますが、得点には至らず。実際にシュートはほとんどなく、ゴールの可能性を感じさせるプレーは右サイドからウーデゴールがカットインしてシュートに持ち込むプレーくらいで、逆にカウンターでボーンマスが攻め込んできたときのほうが、ゴールになってしまいそうな可能性を感じさせました。

前半途中でトロサールが負傷しスミスロウに交代。さらに暗雲が立ち込めます。

後半開始時に冨安がホワイト交代。
冨安の前半のプレーは、ビハインド時のどんどん攻め込んで行くようなものではなく、どこか消極的な感じがして、サカを始めとする近くの選手とのコンビネーションも上手く行っていないように見えました。実際、後半のホワイトはサカの大外を回って駆け上がっていくプレーが何度かあって、戦術として指示も出ていたのだと思います。

早く追い付きたかったものの、相手コーナーキックから失点して0-2に。敗戦を覚悟したのですが、ここから頑張ってくれました。コーナーキックがらスミスロウが頭でつなぎパーティが合わせて1点返すと、途中投入のネルソンのクロスをホワイトが決めて同点に。さらに終了間際にコーナーキックのこぼれ球をネルソンが左足を振り抜きミドルを決めてついに逆転!3-2で勝利しました。

これでリーグ4連勝でシティとの勝ち点差は5をキープです。

冨安については、しばらく長い時間でのプレーがなかったので勘が鈍っているのもあったのかな、プレーがスムーズに行っていないよう見えました。ただ、ELもあるし出場機会はこれからもあるので、巻き返してほしいです。

ネルソンが1ゴール1アシスト。ベンチには入っているものの出番のない日が続いていたので、素晴らしいアピールが出来たと思います。得点に絡んだ以外のプレーもキレがあって良かったです。おそらくELでスタメン起用されると思うので、契約更新に向けて更なるアピールを期待します。

トロサールがケガをしてしまい、さらにスミスロウも途中投入後に交代してしまいました。スミスロウは試合終了後に勝利を分かち合うためにピッチに居たのでそれほど重症ではないと思いますが、心配です。
ジェズスがもうすく戻ってくるとはいえ、完全にフォワード不足なので、マルティネッリとサカが出ずっぱりなってしまわないかと不安です。ケガ人が戻ってくるまで、もしかしたらユース年代の起用(コジュア・デュベリー、ヌワネリ、スミススケリーなど)があるかもしれません。



いやーしかしハラハラする試合でしたが、勝つことができて本当の嬉しいです。久しぶりのリーグ優勝に向けて大きな一歩だと思います!


Arsenal3-2Bourmemouth

2023-03-05 02:18:51 | 試合結果
得点者:パーティ、ホワイト、ネルソン

開始早々にまさかの失点、一方的に攻め続けるもシュートまでには至らず、後半更に失点して0-2に。この時点では負けを覚悟しましたが、その後追い付き、終了間際の劇的なゴールで勝利を掴み取ることが出来ました。

ネルソン良かったですね。引き続き起用してほしいです。

冨安は前半のみで交代。プレーの流れを止めてしまっているように見受けられ、交代は仕方ないかなあと思います。



改めてまた記事にしたいと思います。

ボーンマス戦直前情報

2023-03-04 16:36:31 | 試合前妄想
ボーンマスは現在5勝6分13敗で19位と降格圏内。最近5試合で1勝2分2敗、ビッグ6相手に今シーズン7戦全敗(ニューカッスルとは2分け)。データ的には勝たなければいけない相手です。
アーセナルは前回対戦はアウェイで3-0で勝利しています。サリバがオシャレな左足ミドルを決めた試合ですね。

ジェズスはまだ対人接触プレーのある練習には参加していないようで、復帰まではもう少しかかりそう。エンケティアはエヴァートン戦で負傷し、出場は微妙。ジョルジーニョはエヴァートン戦で体調不良にも関わらず出場していたようですが、今は回復しているようです。

スタメン予想は、ジョルジーニョがパーティに変更以外、エヴァートン戦と全く一緒であるとします。その後のヨーロッパリーグでがっつりターンオーバーするのではないかと。早目に3点差以上にできれば、出場機会のないキヴィオルやネルソンに出番があるかもしれません。

妄想スコアは、マルティネッリ、トロサール2ゴールで3-0。前半のうちに勝負をつけてしまうのが理想です。



試合開始は日本時間で24時開始です。COYG!