前の記事の続き。
まだ暗いうち・・・いつもの4:30頃目覚めると・・・・、雨の音がする・・・・。
帰る仕度をして・・・・、7:00ごろに朝食・・・・。
金峰山荘の2泊とも・・・・、朝食を写真に撮るのを忘れていた・・・・残念・・・・。
金峰山荘の2泊とも・・・・、朝食を写真に撮るのを忘れていた・・・・残念・・・・。
7:30頃には・・・・、雨は殆ど降っていない・・・良かった・・・・。
ゆっくりと・・・・8:00ごろに金峰山荘を出る、バス停までは送って頂けるのだが・・・歩く事にする。
こんな感じの林道。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/27cb53767be91ebd63a2f84bfa356239.jpg)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/27cb53767be91ebd63a2f84bfa356239.jpg)
なぜかは・・・・知らないけど・・・・、白樺が・・・柔軟体操をしている。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/b199e0a1f854be398dceacef156b9c7d.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/b199e0a1f854be398dceacef156b9c7d.jpg)
林道から農道に入って・・・・、後ろを振り返ると・・・・。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/3429cfd22b6af78f9061bb9bae480548.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c0/3429cfd22b6af78f9061bb9bae480548.jpg)
大弛峠も雲の中・・・・。
川端下のシンボル屋根岩、クライミングのメッカだよね・・・・。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/52/0a0668f20c31e19e2f24d35185328700.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/52/0a0668f20c31e19e2f24d35185328700.jpg)
車道歩きのあとは・・・・、バス停に到着。
バスは本数が少ないので、時間を確認してね・・・・。
バスは本数が少ないので、時間を確認してね・・・・。
バスで駅まで行き、小海線で帰る・・・・・。
戻ってからは・・・・、勿論温泉・・・・。
戻ってからは・・・・、勿論温泉・・・・。
温泉のことは・・・・また今度ネ。
今回の山歩きの記事は、これでおしまい・・・・。
いったい・・・・何本になったのだろうか・・・・。
いったい・・・・何本になったのだろうか・・・・。
前回の続き。
八丁平を・・・・、川端下方向に下る・・・・。
下る途中には・・・・、こんな沢を渡ったり・・・・。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/50670f2f2f151331195afe51c3b360a6.jpg)
下る途中には・・・・、こんな沢を渡ったり・・・・。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e3/50670f2f2f151331195afe51c3b360a6.jpg)
沢筋の・・・ナメ滝みたいな所を・・・・、歩いたり・・・・。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/4ba82c8e7ed4a26b654359362b71262a.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/4ba82c8e7ed4a26b654359362b71262a.jpg)
さらには・・・・、こんな沢を渡って・・・・。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/35/2b52b417240986239727dca3bc52d1ff.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/35/2b52b417240986239727dca3bc52d1ff.jpg)
沢筋を結構歩くので・・・、普通の人(勿論私も)は・・・雨の日は通らない方が良い・・・鴨・・・・。
14:50頃には中ノ沢出合に到着、ここからは林道歩き・・・・何回目かな・・・・。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/92/3ffccdf25ce2b79531f07ab49c67cb25.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/92/3ffccdf25ce2b79531f07ab49c67cb25.jpg)
林道で見かけた・・・リンドウではなく・・・・ホタルブクロ?、この寒いのに・・・・。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/202cab55802ad4a374ecc24072f80a86.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/202cab55802ad4a374ecc24072f80a86.jpg)
同じく・・・石楠花、もう来年の仕度をしているんだね・・・・見習わないといけないかも。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/2a4392aaa396fff8cd4823db0e7fa076.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/2a4392aaa396fff8cd4823db0e7fa076.jpg)
林道の横を流れる沢には・・・・、こんな綺麗なところもあるんだよね・・・・。
気をつけて見てね・・・・。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/28/9b3056f7066b16778e9d62e884b2c610.jpg)
気をつけて見てね・・・・。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/28/9b3056f7066b16778e9d62e884b2c610.jpg)
林道をひたすら・・・・歩いて・・・・、金峰山荘に着いたのは・・・・15:50ごろ。
最初の時・・・・道に迷って・・・トラブルがあって・・・・、20:20に着いたのが・・・嘘みたいだよね・・・。
サブルート(山と高原地図では点線)は・・・・、気をつけて歩きましょうね・・・・。
最初の時・・・・道に迷って・・・トラブルがあって・・・・、20:20に着いたのが・・・嘘みたいだよね・・・。
サブルート(山と高原地図では点線)は・・・・、気をつけて歩きましょうね・・・・。
金峰山荘についてから・・・、まずは・・・やっぱり麦酒・・・そして・・・お風呂・・・・。
ゆっくり汗を流して・・・・、6:00頃には夕食。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/94/478e27a56fedeae5661a2b107aafc47b.jpg)
ゆっくり汗を流して・・・・、6:00頃には夕食。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/94/478e27a56fedeae5661a2b107aafc47b.jpg)
勿論生麦酒も一緒にね・・・・、画像に味噌汁がありませんが勿論ありますよ。
相変わらずおかずが多いので、つまみにしても十分足りる(私にはね)。
相変わらずおかずが多いので、つまみにしても十分足りる(私にはね)。
当然の事?ながら・・・テレビもないので・・・・、早く就寝・・・・。
おやすみなさいと言うことで・・・・、今回はここでおしまい・・・・。
おやすみなさいと言うことで・・・・、今回はここでおしまい・・・・。
続きは・・・・、また今度・・・・。
前回の記事の続き。
山頂からの八ヶ岳
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0f/5fa9b71973adc44f52f7f0e7f082533e.jpg)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0f/5fa9b71973adc44f52f7f0e7f082533e.jpg)
同じく富士山
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/6395d0e478542df66e98e242b39fe762.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/6395d0e478542df66e98e242b39fe762.jpg)
お昼は・・・・、紺のきつね蕎麦と・・・アルファ化米でカレー。
もちろん・・・・麦酒もね、登る時より・・・・空き缶で・・・重い鴨・・・・。
もちろん・・・・麦酒もね、登る時より・・・・空き缶で・・・重い鴨・・・・。
12:30ごろに・・・下山開始・・・・、小川山分岐を目指す。
途中で・・・20人ほどの団体さんとすれ違う、順調だね・・・・。
13:10ごろ天鳥川を通過・・・・、分岐に着いたのが・・・・13:20ごろ。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ee/6c52217848a944314004bf058e41b6ba.jpg)
途中で・・・20人ほどの団体さんとすれ違う、順調だね・・・・。
13:10ごろ天鳥川を通過・・・・、分岐に着いたのが・・・・13:20ごろ。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ee/6c52217848a944314004bf058e41b6ba.jpg)
しばらく歩いてから・・・・瑞牆山、個人的にはこの角度が好き・・・・。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/0325956651507fa5bc8c86cb4368eda8.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/0325956651507fa5bc8c86cb4368eda8.jpg)
八丁平に行く前に・・・・、こんなところも・・・ある。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/90f5420dfdb07cd40895d863ee7e4c36.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/90f5420dfdb07cd40895d863ee7e4c36.jpg)
以前ほかにも崩落している所を通ったが、昨年からは上をまいてゆく。
そこは・・・、写真に撮るのを忘れた・・・・。
そこは・・・、写真に撮るのを忘れた・・・・。
途中で出会った・・・・、苔・・・もしかしたら・・・花かも・・・・。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/981cdb78096f64ab2886b0cf54928d43.jpg)
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/981cdb78096f64ab2886b0cf54928d43.jpg)
14:10ごろ・・・八丁平に到着、大日岩方向へ行く。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/3b778ecf180c0d38f3a0531fc284a8bc.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b3/3b778ecf180c0d38f3a0531fc284a8bc.jpg)
5分ほど歩くと・・・川端下への分岐点、川端下へ向かう。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/915e2327124e03e9fbb143bb7d5e4c32.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/915e2327124e03e9fbb143bb7d5e4c32.jpg)
長くなると・・・・重くなるので・・・・、今回はおしまい。
続きは・・・・、また今度・・・・ネ・・・・。
続きは・・・・、また今度・・・・ネ・・・・。
前回の記事からの続き。
8:45ごろ鷹見岩に到着、景色がいい・・・・・。
鷹見岩からの富士山。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/2d4fb92fa618ce9442bebab3e70ce686.jpg)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/2d4fb92fa618ce9442bebab3e70ce686.jpg)
大日岩方向。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b8/2b62d371b63bd072c8997f35803ba3ab.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b8/2b62d371b63bd072c8997f35803ba3ab.jpg)
瑞牆山方向。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/75a8a256d4248d5d8e20169c2f6dcf02.jpg)
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/75a8a256d4248d5d8e20169c2f6dcf02.jpg)
ここで・・・・しばらく休憩して・・・・、出発したのは・・・・9:00ごろ・・・・。
分岐点に戻り、富士見小屋を目指す。
分岐点に戻り、富士見小屋を目指す。
9:30ごろに富士見小屋に到着、引き続き瑞牆山に向かう。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/9ba0d4771ceaad1d9939cedacf4fdf86.jpg)
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/9ba0d4771ceaad1d9939cedacf4fdf86.jpg)
9:55ごろ天鳥川を通過、小屋からここまでで・・・・やっと・・・人に出会う。
人が大勢いて渋滞する山は苦手なのだが、人とまるで会わないのもね・・・・。
人が大勢いて渋滞する山は苦手なのだが、人とまるで会わないのもね・・・・。
途中でやすり岩を蒼いで・・・・、まだ登る・・・・。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/f6591aae5a5f12491ee8235a684771b0.jpg)
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ea/f6591aae5a5f12491ee8235a684771b0.jpg)
黒森分岐に着いたのが11:10ごろ、いつもよりペースが遅かった・・・・。
11:15ごろ山頂到着、平日だと言うのに・・・・人が多いね。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/0c6432aed11074e7e4dba0bf252a9a2d.jpg)
11:15ごろ山頂到着、平日だと言うのに・・・・人が多いね。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/0c6432aed11074e7e4dba0bf252a9a2d.jpg)
山頂から見た金峰山。
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/156044ccc261bfbfa8e88be8a4fad85e.jpg)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/156044ccc261bfbfa8e88be8a4fad85e.jpg)
浅間山、この時に・・・・行こうと思い出した。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/9ed817bb26ea0c8c89a5461f2f1f3046.jpg)
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/9ed817bb26ea0c8c89a5461f2f1f3046.jpg)
長くなるので・・・・、今回はここまで・・・・。
続きは・・・・、今度ね。
続きは・・・・、今度ね。