暑い暑い...地獄が続いてます。
昼の休憩は3時まで伸ばさないと、いずれダウンしそうです。
どうせ、デスクワークで夜も遅いので、
睡眠不足を補いましょう。
今日は、せっせとパースニップ畝の準備で草マルチ。
ノコギリ鎌で、大体のサイズが分かるかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/b383739d23297e27dd4e00e70045d962.jpg)
実際に種を蒔くのはまだまだ先ですが、
ヤバい草が、こっそり...大量に蔓延ってるので取り除きつつ、
緑肥にも入り込んでる奴もいるので、そちらも。
草が少ないところもあったりするし、
どうせなら、畝全体...でした。
ガチガチで、うまく育たない畝ですが、
根気よく土を育てましょう。
土を育てるのは、ネギを植えておくのも良いという事なので、
ガチガチの通路だった部分の畝にも植えてありますが、
余り苗のガーデンハックルベリも植えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6c/17615158db833a05e437a0bd67d6dc41.jpg)
やはり、育ちはちょっと悪いですが、
そこそこに実がついてます。
そして、こぼれ種の青しそも発芽してたので、
そのまま育ててみました。
少し害虫の食害がありますが、
この程度に綺麗だとありがたいです。
本番畝の分は、1〜2割しか出荷できません。
他の作物との混植で、良い組み合わせを探しましょう。
今の時点では、...
赤しそと混植するとコンパニオンプランツだそうで検討中ですが、
採種用を、それぞれ離れたところで栽培する必要があります。
そして、エゴマも離さないと交雑します。
あるいは、それぞれ袋をかける?
さて、数日前から、
B畑では猪が暴れまくってます。(育苗スペースでも...)
最初のボッコボコはコレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d5/c65add1177c4b8dabd383ba321c338ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/62a39a62393d6fc33333d9244f5faa43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8d/35f344127f175d6a2c9969e1bb8b4f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/2db5bc26e17aa6fada8a34195e840f60.jpg)
たったの一晩ですよ、...コレ。
今は、大雑把ですが、
土を均して、クレゾール石鹸液の臭いで守ってます。
やっぱり、小瓶の数が足りずに、
液の入った小瓶を別の畑に移動させたのがマズかったですね。
すぐに新しい容器を調達しておけば...反省。