昨夜、雨が降ったので畑は休みのはずでしたが、
問題は風でした。
かなりの強風で、昼間もずっと・・・
予報は雨しか見てなくて、予報通りだったかは分かりませんが、
もう・・・びっくり、焦りました。
C畑の防獣ネット、・・・・
台風のような強風対策を今冬する予定でしたが、
まさか、今頃・・・吹くかなぁ・・・
午後から、風が弱まったようなので、
A畑以外は、全て見て来ました。
まずD畑。
切り出した竹の不要な枝などが近くに置いてありましたが、
散乱してました。
朝の段階で覚悟してましたが、散乱してたのはD畑の中だけ。
他には被害は出てませんでしたので幸いです。
乾燥したらすぐに燃やして処分してましたが、
まだ切り出したばかりでタイミングが悪かったです。
次にC畑。
ここは垂直仕立て栽培のニンニクぐらいと思ってましたが、
トマト用の支柱がやられてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/5f258a80cce04896edb03fe47bd67023.jpg)
3/4ほど、ヒモが切れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/ccb46cac013e29c826fc0f7428e5d842.jpg)
これは、以前にもあり、使ってる麻ヒモが
かなり耐久性のない商品のようです。
この状態で切れちゃうんですから、
全て、今のうちに結び直さないといけませんね。
ただし、一部は垂直仕立てに作り直す予定です。
時間があるかな?・・です。
ついでに、18匹目も捕まってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/275362a72dd0a2456b90ce89eef1d056.jpg)
細かく確認してませんが、
大暴れする前のようでした。
最後にC畑。
覚悟して行きましたが、ちょっと様子が・・・
防獣ネットの被害は無さそうに見えましたが、
ビニールマルチが4枚中3枚が剥がれてました。
強風で1枚は完全に飛んでましたが、自分の畑の中、
周りに被害無し、良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4b/c8110598df15e686a758be6a2dd114e9.jpg)
ただし、ここも切り出した竹の枝が残ってますが、
散乱してません。
風で隅に追いやられたのかもしれませんが、おかしい。
綺麗すぎるし、この形になるかな?・・なので、
隣のお母さんが片付けたかもしれません。
留守だったので、明日、確認しなきゃ。
幸い、雨は夕方前に降る予報でしたので、
それまで、ビニールマルチを片付けました。
2枚はそのまま修復可能だったので、バタバタと張り直し、
あとの2枚は、明日やります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/431763dcd1b66cd0368cf8f7a2ac91a8.jpg)
周辺に土を乗っけて、風でめくれないようにしてましたが、
かなりの高畝で幅も広い。
これをギリギリカバーできるサイズでしたので、
やはり無理があったみたい。
雨で土が流されれば、強風が入り込み、
簡単にめくれますからね。
C畑は周りに緑肥がビッシリ生えてるので、
乗っけてピンで止めただけでも一切めくれてませんでした。
風除けになったようです。
草マルチをしてる畝はほとんど被害は無し。
雨でしっとりと濡れて、しっかり土に密着、
強風に耐えたようです。
雑草には強いでしょうが、
早く、ビニールマルチは辞めて、草マルチにしたいです・・・。
(深ネギ栽培分は仕方ないかな?・・いまだ思案中。)
田んぼのエン麦の成功が待たれます。
失敗なら、またまた大量に種を購入ですね・・・。
しかし、今頃、こんな強風被害に合うとは思ってもいませんでした。
ただ張っただけで、
まだ使ってないビニールマルチが交換。
家の窓から見た、強風が荒れ狂ってる状況からすれば、
この程度で済んだのは奇跡かもしれません。
防獣ネットも無事だったし、
落ち込んでてても仕方ないから、前向きに頑張りましょう。
天気の関係で、明日はサトイモの収穫をしなければなりませんが、
ま〜〜た湿ってるんですよね・・・しょうがない。