連日の真夏で、すでにバテ気味です。
早く体が慣れて欲しい・・・。
D畑のジャガイモ畝も全て収穫を済ませて、
ネギの植え替え作業をしつつ、・・・アナグマも来てる・・・
ほんとに、どこから入ってるんだろ?
晴れが続きますので、
落花生を餌に罠を仕掛けておきました。
幸い、通路だけ漁ってますので、今は大丈夫、
でも、・・・捕まえてやる!
まず、ここの畑の夏野菜。
まだ収穫が始まりませんが、・・・おお・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/63ec7ad9c9eddee18bc03332b55fa529.jpg)
テスト的に栽培中のマイクロキュウリ(きゅうりメロン)ですが、
小さ過ぎてよく見ないとわからないのですが、
いっぱい、実がついてます。
一番大きいので、コレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/23f1cc84a83ca8ae622f51119e095e51.jpg)
2cmになったら収穫ですが、
袋にいっぱい入れないと売れませんね。
たくさん実っても、・・・少ない。
味見とテスト出荷次第ですが、今年限りかな?
今、有力なのは、ピクルス用の、
ガーキンという、ミニキュウリ です。
(4~8cmほど。 15~20cmでも可能だそうです。)
F1だと、いっぱいありますが、
固定種は少ないですね。
でも、ガーキンがピクルスだけでなく、
サラダでも美味しければ・・・どうかな?
一応、生でも良いと書いてはありますが、
試食次第ですね。
ゴーヤは太れいしという品種で、15cmほどのサイズになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3b/3c4c09b2248aec15785a5036977bfcce.jpg)
あっという間に大きくなるそうなので、
コレからは、こまめに見ないといけませんね。
オクラも虫食いで出遅れましたが、
ようやく花が咲き、実も付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/91/25ef68834282595b575a969864e3cec1.jpg)
去年と同じ丸オクラのエメラルドオクラに、
ダビデの星を追加しましたが、
食べたことある方が、口を揃えて「こんなに旨いオクラがあったなんて!」
と言われるそうなので、とても楽しみにしてます。
でも、丸オクラと違って、なるべく若採りしないと、
石のように硬くなってしまうそうです。
最後に、ジャガイモ畝の作業中の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a8/74e9abf2eff646424fb184c39ccbb3ea.jpg)
結構面積が多くて大変。
1本だけ除草して、
残りやネギの植え替えは明日以降です。
BCの畑の草刈りで夕方まで汗だくで終了。
ツユクサとの戦いが始まりましたが、
数は減りましたよ。