”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

大地の再生...もどき?

こんばんは。
午前中、無理すれば、D畑なら作業できましたが、
こまめに雨から避難も面倒だし、
家の補修が一段落したので外の作業は休みました。
(3カ所のうち、1ケ所...終了)

いずれ、ネタ切れ時にご紹介するかもしれませんが、
呆れるレベルを超えたボロボロで、大変でした。

頭にくるよな訳のわからない作りで...イライラ。
クズな親も、大工も...イライラする仕事をやってました。

お金もいっぱい掛かりますのでイライラしますが、
もう....全てがイライラです。


昨年、風の草刈りが、ヒント!
などと言いながら、訳分からない状態でしか紹介してないことがあります。

そろそろ時間が取れるようになったのでご紹介しますが、
私も、まだまだよく分からないままですので、
あえて詳しく書かない方が間違いがないと思います。

リンク先を貼っておきますので、
詳しく知りたい方はそちらをご利用ください。

動画もあるし、本も販売されてます。

で、...風の草刈りですが、
鹿児島市で活動されてる方の動画で知りました。

畑は小さな大自然 そーやん(動画) →コチラ
そーやんさん自体は、マイナビ農業で...→コチラ

マイナビ農業さんには、お世話になってる記事がいっぱい。
興味のある方は、色々と情報を探してみてください。

風の草刈りに関する動画 →コチラ
アナグマに関する動画 →コチラ


写真は...10月中旬頃ですが、
今もほとんど変わりません。

この場所は、B畑の隣の放棄地。
右端に、パドロンや里芋の畝が写ってますね。

所々にある小山は、草です。


一面、ビッシリと竹が生えてたところです。

何年前になるんでしょう?

私の畑にまで竹が侵入したり、
日当たりも悪くなってましたので、
地主さんには無断ですが、バッサリと刈りました。

刈った草をもらいつつ、
綺麗にしてあげられるので、クレームは来ないはず!..でした。

しかし、定期的にアナグマがボッコボコ。
土地を平にしないと草刈りが出来ません。

アナグマの被害は、ここだけでなく、
昨年の前半ですが、D畑と家の庭、
育苗スペースでの被害がピークでした。

それ以前には、C畑でも酷かったですね。
やむなく防獣ネットで囲む事になりました。

C畑でも、D畑、庭でも、
ワナで何匹も捕まえましたが、アナグマの数は減りません!
むしろ、増えててもおかしくないかも?

A、B、C畑は侵入を防げてますが、
それ以外は、柵を作っても侵入。
(防獣ネットは よじ登れないのかも?)

D畑の、毎日簡単に侵入される竹製の柵ですが、
後日、もっと高い柵だったとしても、
いとも簡単によじ登れることも判明しました。

防獣ネットに交換?

台風の際の手間が増える...

困り果てていた頃に、
荒らされ方が急に大人しくなっただけでなく、
一切荒らさなくなりました。
コチラ

色々と荒らす原因や、
場所などを想像しながらの対策が全てハズレで、
困り果てていた時期ですので、
これは有り難かったですが、原因をどうしても調べたい。

そんな中で、見つけたんですね〜。(先ほどと同じリンク)
アナグマに関する動画 →コチラ

で、...風の草刈りもちょっと調べてみました。
コチラ

現代農業2018年10月号~2019年2月号に連載
「空気と水の流れをよくして大地の再生」
コチラ

大地の再生 結の杜づくり
造園技師の、矢野智徳(やのとものり)さんの環境再生の手法が元になってるようです。
コチラ

点穴を、今の時期に作ってみようかなと思ってます。
点穴の作り方などの動画もありました。

規模の小さいものでは、
移植ゴテとノコギリ鎌で始められるそうです。

庭や畑の通路などは、点穴をあちこち作って、
水捌けと、水不足を改善できるかもしれません。

冬の間の作業として、固く踏み固めた通路。

グサグサ、グイグイ...も始めてますが、
点穴にも期待してます。

風の草刈りに関しての、
詳しい内容ではありませんが、
リンク先(検索先)などを見て貰えると、
動画、イラスト、写真と一緒に、
詳しく説明されてます。
さらに詳しく知りたい方は、本も売られてます。

もしよろしければ、ご参考に!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事