う〜っ、...寒っ...朝だけは寒かったです。
昼間の5℃ぐらいを朝に回したいです。
そしたらね...
今朝は1℃だったのが、明朝は11℃...って、
体がおかしくなりそう...
ジャガイモの植え付けが終わってひと段落...と言いたいですが、
まだ大御所のニラの株分けが残ってます。
でも、もう少し待った方が良さそうなので、
先に葉ネギの植え替えから...
株分けする半分の引越し先も、まだ空かないですからね。
C畑の葉ネギは、夏野菜の跡地などで
連作予防と土作りにイッパイ植えていましたが、
冬の間に栽培プランを、素人なりに考えておきました。
上手く出来るのかは分からないのですが、
新たな場所に移動(移植)する作業を行いました。
ジャガイモ畝の深ネギや葉ネギは散々でしたが、
C畑の葉ネギは、まだマシです。
しかし、草を生やしたり草マルチをしてても、
少々土が乾燥気味。
写真の畝はマシですが、他の畝ではもっとガチガチに乾燥して硬い。
移植ゴテを使って抜くような状態のところも...情けないですね。
今まで、ずっと見て来ましたが、
だんだんと畑の特性がはっきりとして来ました。
やっぱりC畑は乾燥気味、土がガチガチになりやすいです。
田んぼ跡地で、周りより低い土地ですが、
まだまだ保水力が足りません。
残念ですが、土作りはまだまだ出来てません。
今年のC畑の課題は、保水力のある畑作りです。
そして、もっとフカフカにしなければなりませんね。
抜いた葉ネギは、瓜類の栽培を行うトンネル棚のある畝に移動ですが、
まずはB畑に移動(移植)作業を昨日から行なってて、今日はC畑内での移動。
まずはB畑の作業のご紹介から、今日のC畑の作業は明日になります。
畝の真ん中に棚の土台があり、そこへ瓜類を植え付け、
その両端にネギと葉物野菜を入れ替えながら栽培する予定です。
(この棚の土台位置は、今年栽培して変更するかもしれません。)
草マルチを避けながら、邪魔な草を取り除く作業から、...
土が硬い所には、必ずと言って良いほど、カタバミという草が生えてます。
硬い土を好む草で、根を綺麗に取り除かないとすぐに生えて来ます。
土作りが上手く進んで、柔らかくなってくれば、
だんだんと減ってくるみたいですが、私の畑はまだまだ生えて来ますね。
小さいネギは葉付きのまま、
大きいものは倒れやすいので葉を切って植え付けました。
B畑は、6本の畝に1列ずつ移植して終了。
その後、C畑に移動して少しだけ作業して、
続きを今日行いました。
その際のC畑の写真ですが、白菜です。
とう立ちを始めましたね、菜花として収穫できます。
今年(去年)は、害虫の被害が心配で遅めの栽培だったので、
おそらくこうなるだろうと思ってましたが、
やっぱ生育が遅くて、白菜としては収穫できませんでした。
しかし、写真のように菜花が...
これを収穫すれば、大きくて立派な菜花が次々に収穫できます。
あえて菜花狙いの方が簡単ですし、他の方の白菜が大量に出されるから、
私的には、こっちが良いです。
ただし、キチンと白菜を作れる畑と農家にならなければなりません。
一部で良いので、自家用として立派に育て、
残りは結球させずに菜花で出荷する。
白菜の栽培は、これを目標にしましょう。
そして、この畝は数をもう1本増やして、
夏畝のナスの栽培数を増やしますが、そちらの冬畝は白菜ではなく、
からし菜か、菜花にする予定です。
う〜〜ん、色々と栽培数や栽培場所の変更で、
まだまだ落ち着かないし、場所も覚え切れてません...。
でも、楽しみ〜〜!
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事