”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

サツマイモのツル返しと、可愛いすぎて栽培中止。

こんばんは。
今日も地獄の暑さでした〜〜〜!

頑張って作業しました。

午前中は、DとC畑で野菜のお世話や邪魔な草を取り除いたり。
朝の7事には、すでに汗びっしょりになります。

ナスは2種類栽培中で、白いのが実がなってるとご紹介しましたが、
収穫時期になったので、ナス初収穫です・・・が。


可愛いい・・・可愛いすぎる・・・

もう1種類も、薄紫で綺麗な皮になる品種ですが、
同じぐらいのサイズ。

分かってましたが、実物を見ると小さすぎますね。

おしゃれな店では使われそうだけど・・・

一度は物珍しくてと言う方はいるかもしれませんが、
やはり、一般のお客さんは、なかなか・・・

でも、固定種のナスは運良く見つかってます。
ちょっと値段は高いですが・・・。

ミニミニナスは、今年限りの栽培で種も採りません。

試食をした後、随時収穫分を出荷の予定ですが、
今夜食べてみますね。

カタツムリに超悲惨なレベルで被害を受けたピーマン類。
シシトウの一つが実ってました。


ズッキーニと錦甘露ミニ南瓜と共に収穫して、今夜、試食です。
しかし、写真を撮る前に、小さいものを3本パクリ。

去年より美味しいかも?

甘味がありました。

でも、シシトウはなかなかここの地域では売れませんので、
今年も来年も、少しだけ細々と栽培です。

人気、・・・出ないかな?・・・美味しいのに。

種を取る必要もなく楽なのに・・・


B畑に午後から出かけて、
色々と野菜のお世話や除草を少しやった後、
サツマイモのツル返しをやりました。


手前が作業前で、奥がツル返し後です。

ツルの途中から根(不定根)が出るのですが、
こいつを、そのままにしてると葉が元気いっぱいに茂ります。

しかし、葉っぱばかり元気で芋は太りません。
なので、お盆の頃にこうやって裏返す事で、根を土から剥がしてやります。

葉は、直ぐにクルッと裏返りますので、
光合成は問題なし。

こちらの角度だと分かりやすいですね。


真ん中がサツマイモ、両端が大豆です。

こちらの大豆も、ちゃんと実が入りますように!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事